●ずっと変わらない自分の考えが体現できている嬉しさ。

 

 

こんにちは。

仙台在住、髙橋早季です。

 

 

当たり前にできること、

それがあなたの魅力。

 

うそのない堂々とした本来のあなたに

自信と革命を。 

エニアグラム心理学

スキンケア

パーソナルカラー理論を活用して

あなたの人生が

自分自身の力で前向きに、

楽しくする方法をお伝えしています。

 

 

image

 

本日は川崎アタッカーさまから

小学生と中学生の保護者に向けた、

美容講座講師のご依頼を頂き

お伺いしてきました。

 

今回は、エニアグラムとパーソナルカラーを

組み合わせた内容でお伝えしてきました。

 

さっそく感想をいただいたので

ご紹介します。

 

 

 

  講座にどんな気持ちで参加してくださいましたか?

 

美容講座ということで、私自身も好きな分野なので自分に似合うカラーや化粧の仕方など聞けるのを楽しみにしていました!

 

実際に診断してもらう機会が今まで無かったので純粋にとても楽しみでした!

 

最初は美容講座と聞いていてカラー診断に興味があったのでそっちがメインだと思っていました。

 

自分に似合う色が知りたいなと思っていました。

 

 

 

image

image

 

image

 

image

image

 

  実際講座に参加をして、自分にどんな変化が起きましたか?

 

 

自分を知っていると思っていましたが、

意外な一面も知ることが出来て興味深かったです。

 

もっとエニアグラムについて詳しく勉強してみたいなぁと思いました。

生きづらさや、自己肯定感があまり高い方ではないので、もっと自分軸で人生が豊かになる思考やスキルを身につけたいと思っていたので、興味深くわくわくしました!自己理解をすることで、少し楽になりました。

 

診断してもらって気づかされる部分だったり、次からはこうしてみようかなとか、自分の出来ることから少しずつ取り組んでみようかなと思いました。

 

エアニグラムをもっと知りたいと思った。

 

ダメだなぁと思っていた事が良い意味の方だったのでプラスになったし、普通にやっていた事が真逆の事も分かったので、すぐやってみようと思いました。また、子供達への接し方も変わっていけそうです。

 

エニアグラムで、自分のタイプや周りの人との関わり方が分かったような気がしました。

気づきの多い時間になったと思います。

 

 

image

 

 

image

 

image

image

 

 

 

  自分を知ると内側から輝きがあふれ出す。

 

そして最後に、

 

日頃、仕事をしながら

子どもや家庭のために頑張っている

保護者に素敵なプレゼントをしたい

ので「美」の秘訣について

講座をお願いします。

 

と、ご依頼くださった

大友様からの感想をご紹介します。

 

 

エニアグラムとパーソナルカラー診断。

 

みんな納得の、自分を知る時間でした。

自分自身の内側と自分に似合う色を知れば輝きだす。
という事がよくわかりました。


我が子とはいえ、子どものタイプはひとりひとり違う。
自分を知り子どもを知れば、子育てもとても楽に良い関わりが持てる。
それで子どもも成長できる。
良いことだらけ
、ですね。

講師は髙橋早季さん。
またお願いしようと思います!

 

 

この度は素敵な機会を頂きありがとうございます。

 

私の診断の特徴は、

パーソナルカラー診断も

エニアグラム診断も

 

顔や表情を見るだけでできるので、

今回のような座談会形式での講座でも

しっかりと学んでいただくことができます。

 

image

 

 

時節柄、インフルエンザで

多くの保護者の方が参加できず

年明けにまたご依頼を頂き、

これもまたうれしく思います。

 

 

 

  にわとりが先か卵が先か。

 

これは私自身この仕事を

始めてからずっと思っていることで、

さらに確信に繋がっている事なのですが、

 

私の扱うツールは、

どのアプローチをとっても

内面の話に繋がります。

 

ただ、入り方が外見からなのか、

内面からなのか

あとはどっちが先かどうかということで。

 

自分を知ると言う作業をすると

心と頭の中の整理整頓ができる。

 

そうすると、

外見、内面のどちらかが整ってきて

車で言うところの片輪が動き出す。

 

そのもう一方がつられて動き出すと、

両輪が動く。

 

そこからの相乗効果は、

自分自身でもとっても爽快なくらいの

変化が起きるし、

何よりそれってとっても楽しいことなのです。

 

image


長くなってきたので、

「美」の秘訣の詳細はまた後日に。

 

 

 

 

繋がる先は同じところだからどちらが先でもよい。