メッセージを数件いただきました
昨日ブログを更新してメッセージを数件いただきました。
ありがとうございます!
さすがにすぐに「一緒に働きたい」というメッセージはいただいておりません (ノ_-。)
また、内容によっては、個別にメール返信できない状況ですので、すみません。
イーベイ販売でのアドバイスや、FileExchangeの出品方法などはお答えできないですm(_ _ )m
1年ほど前はFileExchangeについての日本語での情報は皆無でしたが、
いまでは頑張って探せばできる状況なのかな、とは思っています
(FileExchangeで出品されている方が増えてきたことから推測してます)
他には、以前ゲームリスト購入していただいた方に、
「何かお手伝いできることがあればさせてください!」
と提案メールを受け取ったりもして嬉しかったです!
以前にもメールでやりとりをさせていただいた方なのですが、
すでに独立をされているようでした!
昨日のブログで紹介しました仕入れ代行の方もすでに独立され、
ひでとらさんも独立されて、皆さんゲーム以外の得意なジャンルをお持ちです。
今では廃れてしまった中古ゲームせどりのリスト購入がきっかけと言っていただくこともあり、
すこしでもお力になれたのであればとても嬉しいです!
現状は、中古ゲームせどりの店舗仕入れのみでの独立は厳しいと思いますが、
何かしら稼げる柱、得意なジャンルをお持ちの方は独立されていきますね!
これから独立を考えている人は、
個人事業主にするか、法人にするかで迷うところだと思いますが、
法人を作る予定の方で、顧問税理士もいないときは、まずは自分に役員報酬(同じ額)を毎月支払いましょう。
毎月同じ時期に、同じ額が支払われると、役員報酬が会社の経費として認められます。
法人の場合、この同じ額というのが曲者で、1年間変えられないんですよね。
儲かったから給料あげちゃえ、ができないのです。
(厳密にいうと「できない」ではなく、やってもいいけど経費にならずに法人税が上がってしまいます)
できたら税金の調整が可能になってしまうからでしょうね。
それで役員報酬を変えられるのは、決算後の3ヶ月以内で、1年間に1度のみです。
無駄に法人税が上がらないよう、ぜひ気をつけてくださいね!
ちなみに役員賞与はあらかじめ税務署に金額を申告しておくと、経費になるそうです。
しかも申告したからといって必ずしも支払う必要はないので、1年後にたくさん儲かっていそうなら申告しておいたほうがいいです。
個人事業主ですと、そもそも役員報酬の概念が消えて、売上が全部自分の報酬みたいになりますが、
利益額が(○○○万以上←迷っている方は税理士さんにご相談を)と大きくなると、
最終的に支払う税金が法人に比べて増えていくので、どちらがいいかは難しいところですよね!
わたしの場合は住宅ローン控除で所得税の還付を受けられますので、
ある程度の役員報酬を得ていないと逆に損してしまうため、赤字にならない程度で設定しています。
大まかには合ってると思いますが、細かいところで間違えてたらごめんなさい、、
それにしても物販ってお金が残る感覚ないです。
「現金は在庫になり、会社の資金繰りのために自分の役員報酬を短期借入金として会社にいれ、
またそのお金が在庫と給料の支払いになる」という罠ですか、
自分の貯金増やすためには、融資を受けるかビジネスモデルを変える必要ありですね。。
っと日頃思ってたことを書いてみました。
「一緒に働いてみたい」という方からのメッセージは気楽に気長にお待ちしております。
好きな日時に働きたい、カメラが好きだ、頑張った分だけ稼ぎたい、会社にもあまり行きたくない、とにかく店舗せどりが好きだ、パソコンが好きだ、英語が好きだ、独立したい、ノウハウを学びたい、などなど
どれか一つでも当てはまったら、希望最優先で仕事内容を一緒に相談していけたら嬉しいです!
気になる方はぜひメッセージくださいね!
ありがとうございます!
さすがにすぐに「一緒に働きたい」というメッセージはいただいておりません (ノ_-。)
また、内容によっては、個別にメール返信できない状況ですので、すみません。
イーベイ販売でのアドバイスや、FileExchangeの出品方法などはお答えできないですm(_ _ )m
1年ほど前はFileExchangeについての日本語での情報は皆無でしたが、
いまでは頑張って探せばできる状況なのかな、とは思っています
(FileExchangeで出品されている方が増えてきたことから推測してます)
他には、以前ゲームリスト購入していただいた方に、
「何かお手伝いできることがあればさせてください!」
と提案メールを受け取ったりもして嬉しかったです!
以前にもメールでやりとりをさせていただいた方なのですが、
すでに独立をされているようでした!
昨日のブログで紹介しました仕入れ代行の方もすでに独立され、
ひでとらさんも独立されて、皆さんゲーム以外の得意なジャンルをお持ちです。
今では廃れてしまった中古ゲームせどりのリスト購入がきっかけと言っていただくこともあり、
すこしでもお力になれたのであればとても嬉しいです!
現状は、中古ゲームせどりの店舗仕入れのみでの独立は厳しいと思いますが、
何かしら稼げる柱、得意なジャンルをお持ちの方は独立されていきますね!
これから独立を考えている人は、
個人事業主にするか、法人にするかで迷うところだと思いますが、
法人を作る予定の方で、顧問税理士もいないときは、まずは自分に役員報酬(同じ額)を毎月支払いましょう。
毎月同じ時期に、同じ額が支払われると、役員報酬が会社の経費として認められます。
法人の場合、この同じ額というのが曲者で、1年間変えられないんですよね。
儲かったから給料あげちゃえ、ができないのです。
(厳密にいうと「できない」ではなく、やってもいいけど経費にならずに法人税が上がってしまいます)
できたら税金の調整が可能になってしまうからでしょうね。
それで役員報酬を変えられるのは、決算後の3ヶ月以内で、1年間に1度のみです。
無駄に法人税が上がらないよう、ぜひ気をつけてくださいね!
ちなみに役員賞与はあらかじめ税務署に金額を申告しておくと、経費になるそうです。
しかも申告したからといって必ずしも支払う必要はないので、1年後にたくさん儲かっていそうなら申告しておいたほうがいいです。
個人事業主ですと、そもそも役員報酬の概念が消えて、売上が全部自分の報酬みたいになりますが、
利益額が(○○○万以上←迷っている方は税理士さんにご相談を)と大きくなると、
最終的に支払う税金が法人に比べて増えていくので、どちらがいいかは難しいところですよね!
わたしの場合は住宅ローン控除で所得税の還付を受けられますので、
ある程度の役員報酬を得ていないと逆に損してしまうため、赤字にならない程度で設定しています。
大まかには合ってると思いますが、細かいところで間違えてたらごめんなさい、、
それにしても物販ってお金が残る感覚ないです。
「現金は在庫になり、会社の資金繰りのために自分の役員報酬を短期借入金として会社にいれ、
またそのお金が在庫と給料の支払いになる」という罠ですか、
自分の貯金増やすためには、融資を受けるかビジネスモデルを変える必要ありですね。。
っと日頃思ってたことを書いてみました。
「一緒に働いてみたい」という方からのメッセージは気楽に気長にお待ちしております。
好きな日時に働きたい、カメラが好きだ、頑張った分だけ稼ぎたい、会社にもあまり行きたくない、とにかく店舗せどりが好きだ、パソコンが好きだ、英語が好きだ、独立したい、ノウハウを学びたい、などなど
どれか一つでも当てはまったら、希望最優先で仕事内容を一緒に相談していけたら嬉しいです!
気になる方はぜひメッセージくださいね!
再度、一緒に働ける方を募集します!
本当にだいぶ久しぶりの更新ですみませんm(_ _)m
梶です。
前回のブログで、ひでとらさんについて全く触れなかったため、一応報告しておきます。
ひでとらさんは昨年3月に独立されました
最近では、滅多にお会いすることもないのですが、ご友人と楽しくせどりを続けられているようです。
あ、あと前回のブログを見たところ、社内で働いている人数について書く事になってましたね。
実は、今回の本題がまた募集関係になるため、社内構成については簡単に書かせていただきます。
(今回も書きなぐりの文章で非常に読みにくくなりますがご容赦願います。)
実質働いている人は、私と社員さん(仕入れ担当)、海外発送の担当(顧客対応含む)が午前と午後で1人ずつ、国内発送担当が午前~14時まで1人、週に1回くらい働く学生さん(海外向け価格調整担当)が1人になります。 この規模で多いのか少ないのか、比較対象がありませんのでなんとも言えないですが、皆さん優秀ですので助かっております。
ありがとうございます!
ただし、私の責任ですが、新しい仕事の振り分け等ができていないため、私自身やることと考えることが多すぎて、パンクしております。
前回、ブログで主に3つの内容を書いたのですが、書いたことで前進があったため、今回もブログを更新してみようという考えに至りました。
前回の大まか内容と結果を書きますと、
1. 国内せどりを一緒にやる方募集
とうの昔にゲームリストを購入していただいた方からメッセージをいただきまして、
仕入れ代行をしていただくことになったのですが、お互いの都合で現在休止中となりました、、
弊社としては新しいビジネスモデルを確立できたことと、有益な情報交換もさせていただいたことはとてもプラスになりました!
2. カメラ・レンズ仕入れの担当者募集
すこし変わった紹介のされ方でカメラ買取業者様とお近づきになれました。
それで、普通のお店で買うよりは、かなり安くカメラ・レンズを買うことができる状況であるため、引き続き募集しております。
実は、1.の仕入れ代行のパートナーさんに、カメラ仕入れに興味があるという方を紹介いただいたのですが、連絡を絶たれてしまいました、、
まぁそんなこともあります。
ちなみに実際私がそのカメラ買取業者様から仕入れた商品の1つで、65,000円購入のレンズが、85,000円で売れたこともあります。
現状では、時間的・資金的に仕入れ続けることが困難でしたが、まだまだ利益の出る商品は確実にあるので、
カメラ・レンズ好きの方が本気でやれば50万~100万は利益を出せると思っています。
資金面では、500万の融資を受けられそうなので、あとはやる気があれば誰でもできます。
気になったらメッセージぜひくださいね!
3.買取サイトの修正などできるプログラマー募集
こちらは、ブログを通して見つけたわけではないですが、年末に意を決しまして、買取サイトを作り直そうと決意し、
ただいま作成中となっております。
それで、現在メインで新しく取り組んでいるのが、2つあります。
① 上述の買取サイト作成
主にsohoさんに開発してもらっていますが、細かい仕様などを私が設計しています。
② とある代行サイトの作成
こちらも海外の取引を長年続けてきた方に作成してもらっています。
①、②どちらも間接的にプラットフォーム(Amazonなど)を利用していますが、プラットフォームに直接的に依存しないビジネスに繋がっていくので優先順位を上げて取り組んでいます。
要は、アマゾンやイーベイ、ヤフオクもそうですが、アカウントサスペンドなど、いつトラブルが起こって急に稼げなくなるか分からないので、そういったプラットフォームに大きく依存している状況を抜け出して安心した~い、ということで頑張っています。特に②は、手数料ビジネスですので、最も期待できるビジネスモデルになっています。
その他 取り組んでること:
i. とあるネットショップの作成
ただのヤフーショッピングのストアですが、手数料がアマゾンに比べて安いので、
AmazonFBAでは利益が出ない商品でも利益が取れそうかな、という理由で登録をしてみました。
CSVの出品フォーマットさえ作ってしまえば、無在庫でも利益を出せそうなイメージがありました。
しかしシステム的にどうも馴染みにくい(頑張ればできそう)ので一時休止中です。
1ヶ月以内に開店申請する必要がありそうなので、それだけとりあえずできればいいかな、という状態です。
ii. イーベイの自社向け出品ツールの作成
こちらもsohoさんに仕様をだして開発してもらっては、修正をしていく感じでようやく形になりました。
iii. その他、業務効率化のため、試行錯誤して必要であればsohoさんにツールなどを開発してもらっています。
本当は、私もフルに国内仕入れを行って現在の売り上げをキープしつつ、上記のような仕事に取り組みたいですが、さすがに出品などもできずで、一時的に売上が結構下がったりしています。
私的には国内の店舗せどりが好きなのでそちらもフルでやりたい思いもあります。
ここでようやく本題ですが、一緒に働いていただける方を募集してみようと思います。
実は、仕分けや梱包のみならず、今後さらにさまざまな業務が発生することが予想されるためです。
募集形態にはこだわりませんが、雇用か、ビジネスパートナーか、秘書的な仕事など、特に決めていませんが、まずは現在の業務のヘルプからはじめていただければ良いかなと考えています。
そうすることで、現在働いている方にも、ゆとりを持って働いてもらえれば嬉しいです!
ただ、それだけだともちろん面白みがないので、頑張って頂いた分を手当・成果報酬という形で何かしらお返しできればと考えております。
もちろん、上述のカメラ・レンズ仕入れに特化していただいても構いません。
アバウトすぎて良くわからないと思うのですが、基本的には働く人の希望の時間に、自由に働いていただければと思っています。
一応会社ですが、社内の雰囲気は、一般の会社に比べるとはっきり言ってゆるいと思います。
私が最初に就職した会社は、軍隊みたいに結構厳しくとても勉強させていただきましたが、正反対のゆるーい道を歩いています。
まず、社長の私が基本仕入れに行っていたり勉強したりしているので、割と自由に働けると思います。また、失敗を責めたり怒ったりも皆無です。(失敗の原因追求と改善提案をしたりはあります)
一度、組織が大きくなってきた時に社内に多少混乱が生じましたが、収集がつかなくなる前に会社のルール化を作ったりもしましたが、基本、気楽に働いていただけると思います!
以上ですが、こんな説明で応募メッセージなんてくるの?
と思ってますが、また見直して募集するかもしれないです。
長々と読んでいただきありがとうございました!
梶です。
前回のブログで、ひでとらさんについて全く触れなかったため、一応報告しておきます。
ひでとらさんは昨年3月に独立されました

最近では、滅多にお会いすることもないのですが、ご友人と楽しくせどりを続けられているようです。
あ、あと前回のブログを見たところ、社内で働いている人数について書く事になってましたね。
実は、今回の本題がまた募集関係になるため、社内構成については簡単に書かせていただきます。
(今回も書きなぐりの文章で非常に読みにくくなりますがご容赦願います。)
実質働いている人は、私と社員さん(仕入れ担当)、海外発送の担当(顧客対応含む)が午前と午後で1人ずつ、国内発送担当が午前~14時まで1人、週に1回くらい働く学生さん(海外向け価格調整担当)が1人になります。 この規模で多いのか少ないのか、比較対象がありませんのでなんとも言えないですが、皆さん優秀ですので助かっております。
ありがとうございます!
ただし、私の責任ですが、新しい仕事の振り分け等ができていないため、私自身やることと考えることが多すぎて、パンクしております。
前回、ブログで主に3つの内容を書いたのですが、書いたことで前進があったため、今回もブログを更新してみようという考えに至りました。
前回の大まか内容と結果を書きますと、
1. 国内せどりを一緒にやる方募集
とうの昔にゲームリストを購入していただいた方からメッセージをいただきまして、
仕入れ代行をしていただくことになったのですが、お互いの都合で現在休止中となりました、、
弊社としては新しいビジネスモデルを確立できたことと、有益な情報交換もさせていただいたことはとてもプラスになりました!
2. カメラ・レンズ仕入れの担当者募集
すこし変わった紹介のされ方でカメラ買取業者様とお近づきになれました。
それで、普通のお店で買うよりは、かなり安くカメラ・レンズを買うことができる状況であるため、引き続き募集しております。
実は、1.の仕入れ代行のパートナーさんに、カメラ仕入れに興味があるという方を紹介いただいたのですが、連絡を絶たれてしまいました、、
まぁそんなこともあります。
ちなみに実際私がそのカメラ買取業者様から仕入れた商品の1つで、65,000円購入のレンズが、85,000円で売れたこともあります。
現状では、時間的・資金的に仕入れ続けることが困難でしたが、まだまだ利益の出る商品は確実にあるので、
カメラ・レンズ好きの方が本気でやれば50万~100万は利益を出せると思っています。
資金面では、500万の融資を受けられそうなので、あとはやる気があれば誰でもできます。
気になったらメッセージぜひくださいね!
3.買取サイトの修正などできるプログラマー募集
こちらは、ブログを通して見つけたわけではないですが、年末に意を決しまして、買取サイトを作り直そうと決意し、
ただいま作成中となっております。
それで、現在メインで新しく取り組んでいるのが、2つあります。
① 上述の買取サイト作成
主にsohoさんに開発してもらっていますが、細かい仕様などを私が設計しています。
② とある代行サイトの作成
こちらも海外の取引を長年続けてきた方に作成してもらっています。
①、②どちらも間接的にプラットフォーム(Amazonなど)を利用していますが、プラットフォームに直接的に依存しないビジネスに繋がっていくので優先順位を上げて取り組んでいます。
要は、アマゾンやイーベイ、ヤフオクもそうですが、アカウントサスペンドなど、いつトラブルが起こって急に稼げなくなるか分からないので、そういったプラットフォームに大きく依存している状況を抜け出して安心した~い、ということで頑張っています。特に②は、手数料ビジネスですので、最も期待できるビジネスモデルになっています。
その他 取り組んでること:
i. とあるネットショップの作成
ただのヤフーショッピングのストアですが、手数料がアマゾンに比べて安いので、
AmazonFBAでは利益が出ない商品でも利益が取れそうかな、という理由で登録をしてみました。
CSVの出品フォーマットさえ作ってしまえば、無在庫でも利益を出せそうなイメージがありました。
しかしシステム的にどうも馴染みにくい(頑張ればできそう)ので一時休止中です。
1ヶ月以内に開店申請する必要がありそうなので、それだけとりあえずできればいいかな、という状態です。
ii. イーベイの自社向け出品ツールの作成
こちらもsohoさんに仕様をだして開発してもらっては、修正をしていく感じでようやく形になりました。
iii. その他、業務効率化のため、試行錯誤して必要であればsohoさんにツールなどを開発してもらっています。
本当は、私もフルに国内仕入れを行って現在の売り上げをキープしつつ、上記のような仕事に取り組みたいですが、さすがに出品などもできずで、一時的に売上が結構下がったりしています。
私的には国内の店舗せどりが好きなのでそちらもフルでやりたい思いもあります。
ここでようやく本題ですが、一緒に働いていただける方を募集してみようと思います。
実は、仕分けや梱包のみならず、今後さらにさまざまな業務が発生することが予想されるためです。
募集形態にはこだわりませんが、雇用か、ビジネスパートナーか、秘書的な仕事など、特に決めていませんが、まずは現在の業務のヘルプからはじめていただければ良いかなと考えています。
そうすることで、現在働いている方にも、ゆとりを持って働いてもらえれば嬉しいです!
ただ、それだけだともちろん面白みがないので、頑張って頂いた分を手当・成果報酬という形で何かしらお返しできればと考えております。
もちろん、上述のカメラ・レンズ仕入れに特化していただいても構いません。
アバウトすぎて良くわからないと思うのですが、基本的には働く人の希望の時間に、自由に働いていただければと思っています。
一応会社ですが、社内の雰囲気は、一般の会社に比べるとはっきり言ってゆるいと思います。
私が最初に就職した会社は、軍隊みたいに結構厳しくとても勉強させていただきましたが、正反対のゆるーい道を歩いています。
まず、社長の私が基本仕入れに行っていたり勉強したりしているので、割と自由に働けると思います。また、失敗を責めたり怒ったりも皆無です。(失敗の原因追求と改善提案をしたりはあります)
一度、組織が大きくなってきた時に社内に多少混乱が生じましたが、収集がつかなくなる前に会社のルール化を作ったりもしましたが、基本、気楽に働いていただけると思います!
以上ですが、こんな説明で応募メッセージなんてくるの?
と思ってますが、また見直して募集するかもしれないです。
長々と読んでいただきありがとうございました!
月商1000万 せどりパートナーを募集 その2
昨日はせどりパートナー募集と謳いながら
プログラマーとカメラ好きな方の募集となっていたことに気づきました(→o←)ゞ
なので追加で国内せどりを一緒にやってみたいという方も募集しようと思います。
対象の方は、ジャンル問わずでもっと現金があって仕入れができれば、
もっと稼げるよという方です。
国内のせどりで利益を増やすには、在庫増しが必須ですが、
資金不足だと、どうしても仕入れの基準も厳しくなりますよね。
ランキングのいい商品だけしか買わないので、
売れるまでに時間がかかりそうな高利益商品を躊躇したりすると思います。
そういう商品でも資金は会社が出しますので、ビシバシ仕入れていただきたいです。
メリットとしてすぐに頭に浮かぶのは、
・一番に、仕入れ資金を心配する必要がなくなる。
⇒個人でせどり続けると、在庫増しになればなるほど(利益をあげようとすればするほど)
資金繰りが悪くなりますね。
これが成果報酬として給与になるため、自分自身の現金は確実に増えていきます。
・経理をきちんとする必要がなく、仮払出納帳に仕入れ記録をつけるだけ
⇒個人ですと経理の申告や棚卸なども面倒ですね。
・納品作業は不要で、仕入れのみに集中できる
・頑張った分だけ給与が増えていく
・仕入れた商品を郵便着払いで送るだけ
ちなみに販売成功分の利益計算と棚卸は、
実際に仕入れた商品を月に1度、
まとめてすぐに計算できます。
報酬などは応相談ですが、例えば、
仕入れ成功分の40%、 基本給15万プラス仕入れ成功分の25%などです。
ただし、基本給は会社の業務を何かしらしていただける方に限ります。
単純に100万円利益が出れば、上記の計算だと両方40万になります。
50万の利益でしたら、20万または27万
200万の利益でしたら80万または65万
となります。
本せどりは判断できませんが、
単純にAmazonFBAせどりで100万円の利益をあげようとすれば
棚卸資産と現金で500万円は持っていないと厳しいのではと思っています。
ですので、現金がないけど稼げる実力をお持ちの方には良い案件ではと考えます。
デメリットとしては、
・稼いだ分が全て手元に入らない
ただこれは、ある程度お金が残ったら独立していただければいいですね。
(独立すると棚卸資産は増えますが、現金は減っていくと思います。)
あとは何だろう、、
実際に働いている社員さんがいるので聞いてみますね。
次回は、実際に働いている人数などについて書いてみようと思います。
(決算期なので大分先になるかも)
プログラマーとカメラ好きな方の募集となっていたことに気づきました(→o←)ゞ
なので追加で国内せどりを一緒にやってみたいという方も募集しようと思います。
対象の方は、ジャンル問わずでもっと現金があって仕入れができれば、
もっと稼げるよという方です。
国内のせどりで利益を増やすには、在庫増しが必須ですが、
資金不足だと、どうしても仕入れの基準も厳しくなりますよね。
ランキングのいい商品だけしか買わないので、
売れるまでに時間がかかりそうな高利益商品を躊躇したりすると思います。
そういう商品でも資金は会社が出しますので、ビシバシ仕入れていただきたいです。
メリットとしてすぐに頭に浮かぶのは、
・一番に、仕入れ資金を心配する必要がなくなる。
⇒個人でせどり続けると、在庫増しになればなるほど(利益をあげようとすればするほど)
資金繰りが悪くなりますね。
これが成果報酬として給与になるため、自分自身の現金は確実に増えていきます。
・経理をきちんとする必要がなく、仮払出納帳に仕入れ記録をつけるだけ
⇒個人ですと経理の申告や棚卸なども面倒ですね。
・納品作業は不要で、仕入れのみに集中できる
・頑張った分だけ給与が増えていく
・仕入れた商品を郵便着払いで送るだけ
ちなみに販売成功分の利益計算と棚卸は、
実際に仕入れた商品を月に1度、
まとめてすぐに計算できます。
報酬などは応相談ですが、例えば、
仕入れ成功分の40%、 基本給15万プラス仕入れ成功分の25%などです。
ただし、基本給は会社の業務を何かしらしていただける方に限ります。
単純に100万円利益が出れば、上記の計算だと両方40万になります。
50万の利益でしたら、20万または27万
200万の利益でしたら80万または65万
となります。
本せどりは判断できませんが、
単純にAmazonFBAせどりで100万円の利益をあげようとすれば
棚卸資産と現金で500万円は持っていないと厳しいのではと思っています。
ですので、現金がないけど稼げる実力をお持ちの方には良い案件ではと考えます。
デメリットとしては、
・稼いだ分が全て手元に入らない
ただこれは、ある程度お金が残ったら独立していただければいいですね。
(独立すると棚卸資産は増えますが、現金は減っていくと思います。)
あとは何だろう、、
実際に働いている社員さんがいるので聞いてみますね。
次回は、実際に働いている人数などについて書いてみようと思います。
(決算期なので大分先になるかも)