明後日ご紹介する予定の「The 100 Greatest Sports Movies of All Time」で、第31位にランキングされているサーフィンのドキュメンタリー映画です。
サーフィンが好きではない人も、サーフィンにとりつかれている人の気持ちが理解できると思います。
息子を、「挑戦意欲」「冒険心」のある、強くたくましい子に育てたいと思っているお父さんには必見というか・・・
親子で鑑賞して欲しい一作です。
【ストーリーと背景】
究極の大波を探し求めて、果敢に挑戦し続けるビッグウェイブ・サーファーたちの内面に迫るドキュメンタリー映画。
死や怪我の危険を顧みず、大波を制覇することに人生を懸けたたビッグウェイブ・サーファーだけが知る、その魅力とロマンを映像とインタビューとナレーションで紹介する。
ビッグウェイブに魅せられた伝説のサーファーたちが多数登場。
監督のステイシー・ペラルタは「DOGTOWN & Z-BOYS」の監督・脚本、「ロード・オブ・ドッグタウン」の脚本を書いた人だそうです。
【ペップトークの見所】
サーフィンに限らず何かに「命を懸ける」・・・「一所懸命」なやつら、
何かに「人生を懸ける」・・・「一生懸命」なやつら
そして、危険だからこそ挑戦したい、誰も達成していないから挑戦したい・・・
そんな「冒険野郎」たちの「勇気」とその裏側にある「恐怖心との戦い」
仲間を不幸な事故で失っても、立ち上がって前に進み「夢」を叶えようとする前向きな姿勢・・・
なんだか、中途半端な人生を送っていると思われがちなサーファーの内面にある信念を感じることができる作品でした。
ペップトークは・・・
ドキュメンタリー作品ということもあり、でてきませんでした。
▼お世話になっている▼
▼税理士さんが書いた本▼
【コミュニケーションの課題を解決】
アクティブ・シンキング
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を
聴いてくれないのか
鈴木克欣(すずきかつよし)

日頃あなたは、家族や上司、部下の話を聴いていますか?
私も以前はあまり聴いていませんでした.
本書のタイトルでもある「どうして私の話を聴いてくれないか」
の原因が自分自身にあることを、認識していなかったからです。
個人事業主であるアスリートの税務・会計のサポートをする機会をいただき、
コーチングスキルを知ったことで、私自身が周りの人の話をよく聴くことが、
相手に話を聴いてもらえることになるのだと気づきました。
自らが変化することを決めたのです。
(本文第1章より)
▼税理士さんが書いた本▼
【コミュニケーションの課題を解決】
アクティブ・シンキング
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を
聴いてくれないのか
鈴木克欣(すずきかつよし)
日頃あなたは、家族や上司、部下の話を聴いていますか?
私も以前はあまり聴いていませんでした.
本書のタイトルでもある「どうして私の話を聴いてくれないか」
の原因が自分自身にあることを、認識していなかったからです。
個人事業主であるアスリートの税務・会計のサポートをする機会をいただき、
コーチングスキルを知ったことで、私自身が周りの人の話をよく聴くことが、
相手に話を聴いてもらえることになるのだと気づきました。
自らが変化することを決めたのです。
(本文第1章より)