ママの肩の力を抜く子育て法 | 茅ケ崎市・湘南 片付けと関わりで子どもが自立する子育てサポーター 青木珠美

茅ケ崎市・湘南 片付けと関わりで子どもが自立する子育てサポーター 青木珠美

「言うこと聞かない」とイライラする、子どもにどう関わったらいいか不安なママへ、子どもに伝わるコミュニケーション方法や関わり、片付け方についてサポート。
子どもの自主性が高まる「子どもと10倍楽しむ片付け」メソッドをお伝えしています。

 
 

茅ヶ崎・湘南

2時間のゆとりを叶える

親子の心の目線を合わせて

10倍楽しむ片付けサポーター

青木珠美です

 

 

image

 

 

ママの肩の力を抜く子育て法

 

 

 

 

年末年始は、美味しいものを食べる方

多いですよね♡

 

 

2023年元旦、

青木はお雑煮と

食べたいお節(黒豆・栗きんとん)

を食べました♡

 

 

実はお節の昆布や田作り

子ども達も含め私も苦手なんです(泣)

 

 

 

 

今日は、元旦のお雑煮を作っている時に

『子どもと親の認識の違い』を感じた

エピソードがあったので

シェアさせてくださいね♡

 

 

 

お雑煮に入れるかまぼこを

切っていたタイミングで

起きてきた子ども達!

 

 

うさぎのかざりつけをしている所だったので

「最後、うさぎに目をつけるんだけど

やる?」と聞いたんです。

 

 

そしたら、パジャマのまま

「やる~!!」と

キッチンに飛んできた

小学4年生の娘と小1息子♡

 

 

 

 

とっても楽しそうにしていたので思わずパシャリ♡

 

 

 

私としては、包丁で切る、煮込む

工程から一緒に料理に

取り組ませてあげれば

よかったかなと考えていたので

 

 

子ども達が思い思いに

自分のうさぎかまぼこを選んで

楽しみながら飾っている姿に

こんなに喜ぶんだ~と

驚いたんです(笑)

 

 

 

その時

 

 

親が思ったより、子どもは満足してくれる♡

 

自分のハードル(目標)や

子どもに求めることが

高くなっていたことに気付きました。

 

 

 

 

 

これは、子育てをしている他の場面でも

共通する部分があります。

 

 

 

幼稚園では一緒に通園していたのに

小学校に入学したら1人で登校するし

なんでもできる気がして

「自分の事は自分でしなよ」という

意識になってしまう。

 

子どもは学校の授業についていく、

まずは5時間授業で椅子に座る事を

頑張っていたんですよね。

 

 

学校生活に疲れているけれど

帰宅してすぐ洗濯物が出てない!

手紙も自分から出さない!と

できていないことばかり指摘して怒って

子どもに無理強いをさせてしまったり…

 

 

 

片付けでは、「もっとおもちゃ減らしなよ!

おもちゃ箱がパンパンじゃない」と

片付けに協力してくれる子どもに

おもちゃの物量をおさえるように

強く声かけしてしまったり…

 

 

あ!この話は青木が過去に

子どもにしてしまった関わりです(泣)

 

image

 

 

子どもはこれからも遊びたい♡と

思って選べただけで取り組みとしては花丸(^^

それ以上求めすぎると、子どもが辛く

苦しくなってしまうかもしれません。

 

 

親子で互いの認識をすり合わせるために

子どもの反応を表情から読み取ることも

大切です。

 

 

 

子どものスモールステップを認められる!

子どものやる気がみなぎる秘訣が分かる

1Dayセミナーはこちら

▼クリック▼

「子どもがモノの取捨選択を自分でできる!」片付けすら幸せ時間に変わる伝え方セミナー

 

 

 

 

 

子ども達に声をかけられる

余裕ができたなと実感したと同時に

 

少し飾りをするだけで

華やかになり

「豪華だね♡」と言ってくれた

優しい子ども達♡

 

 

 

手が込んでなくても喜んでくれて

嬉しい元旦の食事でした(^^

 

 

子どもとの生活にゆるさ、

やる時はやるメリハリをつけて

2023年も親子で

楽しいことに取り組んで

いきたいと思います!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

公式ハッシュタグランクイン1位(15,000件中)になった記事♡

クリック

 

 

【12月の人気記事】

 

第3位

【感謝】1年で388名!片付けをお伝えさせていただけて幸せです♡

 

ありがたいことに

2022年最後の記事がランクイン♡

 

片付けできるだけじゃない!

受講生さん達の変化も綴った

片付けの成果はこちら

▼クリック▼

【感謝】1年で388名!片付けをお伝えさせていただけて幸せです♡

 

 

image

 

 

 

 

第2位

子どもが遊んで片付けが進まない時の対処法

 

 

いつしか親目線になって

子ども目線、子どもの気持ちを

置いてけぼりにしていないか

チェックしてくださいね♡

 

子どもを尊重する視点が満載の記事はこちら

▼クリック▼

子どもが遊んで片付けが進まない時の対処法

 

 

image

 

 

 

 

第1位

モノが増える人と増えない人の2つの違い

 

 

2023年、片づいた部屋にしたい!という

目標を決めた方にオススメ!

モノと向き合う2つのポイントはこちら

▼クリック▼

モノが増える人と増えない人の2つの違い