モノが増える人と増えない人の2つの違い | 茅ケ崎市・湘南 片付けと関わりで子どもが自立する子育てサポーター 青木珠美

茅ケ崎市・湘南 片付けと関わりで子どもが自立する子育てサポーター 青木珠美

「言うこと聞かない」とイライラする、子どもにどう関わったらいいか不安なママへ、子どもに伝わるコミュニケーション方法や関わり、片付け方についてサポート。
子どもの自主性が高まる「子どもと10倍楽しむ片付け」メソッドをお伝えしています。

 

茅ヶ崎・湘南

2時間のゆとりを叶える

親子の心の目線を合わせて

10倍楽しむ片付けサポーター

青木珠美です

 

 

image

 

 

 

モノが増える人と増えない人の2つの違い

 

 

 

使いかけの調味料、

残り少ないドレッシングが冷蔵庫にいっぱい

使いかけの化粧品

似たような服がたくさんある

 

と思い、モノが家に多いなと

感じたことはありませんか?

 

 

 

私も実家の片付けをしていたら

使いかけのルーがたくさん

出てきたことがありました!

 

(こんなにたくさんルーが見つかりました!)

 

 

 

 

年末年始、家でまったり

または旅行先のホテルで過ごしたり

帰省したりすることもあると思います。

 

 

そんな時は部屋の空間が

どのくらいだと心地よいと感じるのか、

モノが多い圧迫感を感じるのか

意識することで家の物量を

見直す参考にもなります!

 

 

今日はその指標にもなる

内容を2つお伝えさせて

いただきますね♡

 

image

 

 

モノが増える人と増えない人の2つの違いは

 

①モノを使い切る

②家に入る量と出す量(IN-OUT)バランスが保てている

 

 

 

image

 

 

①モノを使い切る

 

片付けとは片を付けるとも書くので

物事の決着をつける、

始末をつける意味があります。

まずはモノを最後まで使い切ることを

意識してみましょう!

 

 

 

使いかけが多い場合、無意識に

・なくなることに不安

・次のストックがにどこにあるか

分からないから使い切れない

・詰め替え面倒、

洗って乾かして捨てるの面倒

など、思っているかもしれません。

 

 

「なぜモノが家に溜まっているのか」を

紐解けると、モノがすぐ把握できる収納に

した方がいいのか

詰め替えタイプではない買い方を

変えるのか、次の行動が

変わっていきます。

 

 

 

image

 

 

 

 

②家に入る量と出す量(IN-OUT

バランスが保てている

 

 

例えば4人家族の我が家

1人に1つ家に物を買ってきたり、

ゴミでも持ち帰ると

1日4個モノが増えます。

 

 

 

でも、買い物をすると

1個じゃ済まないことがほとんど。

 

 

100円ショップに行くと

110円では済まず

500~1000円になる

ということは、

5個以上は買ってるんです(笑)

 

 

image

 

 

4人全員、毎日1人5個

持ち帰ってくるとしたら…

 

4人×5個ずつ=20個/日増え、

1年365日で

7300個増えます!

 

 

 

ひょえ~!!とビックリしますし

想像できない量ですよね!!

image

 

 

どんなに小さいモノでも

7300個も増えるので

意識して家から出さなければ

家がぎゅうぎゅうになることは

明らかです。

 

 

私たちも食べすぎないよう

身体を労わるように

家の中も同じように

労わっていきましょう♡

 

 

image

 

 

 

自分とモノとの関係を見直し

子どもにも片付け方を

伝えられるようになる♡

無料メール講座はこちら

クリック

▼▼▼

5歳から片付けられる親子の心の目線を合わせる5つの秘訣

 

 

 

私は先日リップクリームと

修正テープを使い切りました♡

 

 

使い切ると気持ちがいいですね!

 

 

モノを使い切って

モノとしての役割を終える

 

モノに感謝しながら環境にも配慮し

家を心地よくし続けていきたいと思います♡

 

 

年末年始はお腹いっぱい美味しいものを

食べることがありますが

胃もたれを起こさないよう気を付けながら

おせちの中でも大好きな栗きんとんを

食べようと思います♡

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

image

 

 

 

 

 

公式ハッシュタグランクイン1位(15,000件中)になった記事♡

クリック

 
 

 

【11月の人気記事】

 

第1位

 

な、な、なんと

茅ヶ崎市の対面レッスンの詳細記事が

ランクイン♡

 

藤沢市・横浜市からのお申込み

いただき、ありがとうございました!

 

ママもクリスマスを楽しく迎え

リフレッシュ&新年を楽しく迎える

方法を伝授!レッスン詳細はこちら

▼クリック▼

【募集】クリスマスを楽しく迎える2Dayレッスン♡

 

image

 

第2位

 

つい「あとで」と言ってしまうセリフ

必ず使っているものがついつい、

あとでになり、結局使わない…(泣)

そうならないために

知っておく考え方があります!
 

片付けたつもりにならず、先送りにしない!

片付いた収納を実感する秘訣はこちら

▼クリック▼

モノの旬を逃さない!2つのポイント

 

image

 

 

第3位

 

自分の片付けた理想を持つことは

大切なのですが

家族、特に子ども達に押し付けてしまった

経験から片付けの目的

振り返りました!

 

自己満足のラベルから脱出!

家族を片付けに巻き込む視点はこちら

▼クリック▼

片付けの目印!ラベルの使い方で大失敗 その①