お魚尽くしの和食ご飯の夕食~富士山の山小屋の灯りが見えます!! | pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

日々思いついた事や料理について
気ままに書いています。

おはようございます

 

7月になり富士登山が解禁になり、今年は登山者の方々が多く混雑していると

話題になっていますね

夜になると我が家からも山小屋の灯りが見える日が多くなりました

ポツ゚ンと小さくなのですが・・・・大勢の方が宿泊しながら頂上を目指してい

る事でしょうね・・・大分富士宮浅間大社にも観光客の姿が今年はみる事がで

きるようになりました音譜音譜

 

 

 

昨日は生徒さんから沢山のお魚のお裾分けして頂きましたグッド!

伊豆の網代の漁師さんが朝届けて下さったお魚を届けてくれました

鯖、イカ、鯵、カマス・・・・・新鮮ですアップアップ

そんなわけで昨日はお魚尽くしの夕食でした

 

 

 

メインにイカとグリーンアスパラのバターしょうゆ炒め、そして定番の鯖の味噌煮、

カマスの塩焼きなど・・・・味は南蛮漬けにして作り置きです

 

 

イカとグリーンアスパラのバターしょうゆ炒め

 

 

 

 

クローバー材料「2人前」
 

 いか・・・・・・・・・ 1杯
 玉ねぎ・・・・・・・・1個
 グリーンアスパラ・・・・・・・・5本
 バター・・・・・・・・大さじ1
 おろしにんにく・・・・・・・・1かけ
 塩、胡椒・・・・・・・・少量
 醤油・・・・・・・・・大さじ1/2

 

クローバー作り方

 1 フライパンにバターと、おろしにんにくを入れて火にかけます
   グリーンアスパラは下の固い部分2cm程を切り落とし、三等分に
   してラップに包み電子レンジ600W1分かけておきます

 

 



 2 くし形に玉ねぎを切り1に入れて、炒めます

 



 3  玉ねぎが少し透き通ってきたら、輪切りにしたイカを入れて炒め
      、軽く、塩、胡椒をしてイカに火が通ったら、醤油を入れて炒
   めます


      

 3 全体に調味料が行き渡ったら、グリーンアスパラを加え全体をさ
   っくり炒め出来上がりです

 

 

 

 

 

鯖の味噌煮

 

 

 

 

クローバー材料

 

 さばの切り身・・・・・・・・4切(300gほど)
 生姜・・・・・・・・20~30g
 太ねぎ・・・・・・・・・10cm程度
 砂糖・・・・・・・・大さじ3

 味醂・・・・・・・・大さじ1
 酒・・・・・・・・・100ml
 水・・・・・・・・・300ml
 味噌・・・・・・・・大さじ5

 出し昆布・・・・・・・10cm

クローバー作り方


   1  鍋を中火にかけ、沸いたらさばの皮を上にして並べ入れます

   2  沸いたらアクが出てくるようなら、すくい取り、一度火を止

        めて、煮汁をお玉1杯分取り、味噌入れたボウルに加え混ぜ

        溶かしてから、鍋に加え再び中火にかけます。

 

 



  3  2に太ネギ・出し昆布・生姜を加え、煮汁が再沸騰したら火を

   少し弱め、落し蓋をして4分ほど煮て、軽くさばの切り身に

   火を通します。



 4 煮汁をさらに煮詰めていく鍋を弱めの中火にかけ、沸いてきた

       ら少し火を落として、再び落し蓋をして鍋肌からぐつぐつと

   泡が煮立つ状態を保って10分ほど煮て、落し蓋を取ってさら

  どろっとした状態になるまで2分程につめて出来上がりです

 

 

 

 5  4を器に盛り煮汁をかけ有れば山椒の葉などを飾ります

 

 

 

夕食の献立は・・・・

 

 

 

  ●イカとグリーンアスパラのバターしょうゆ炒め

  ●鯖の味噌煮

  ●カマスの塩焼き

  ●豚肉の生姜焼き

  ●ミニトマトとキュウリのステックサラダ

  ●おかかと出し昆布の甘辛煮の混ぜご飯●かきたま汁

 

こちらは我が家から見える山小屋の灯りです音譜音譜

アイフォーンで採っているので肉眼の方がはっきり見えます、ちょっと残念あせる

 

 

夜の10時頃です

登山者の灯りは耳三見えなかったのですが、もっと晴れている夜には列をつくって

登っている方達の灯りが見えますよ

今晩も見えるかな?

 

 

料理グルメ称号メダル

 

 

 

お知らせ

 

 

 

  管理栄養士の夫が自宅に在宅するように

なりました

      これを機会に夫の協力の元、ブログ内容を充実していきたいと

思っております
 

     

クリックでキッチンスタジオ ペンタ

 

レシピブログに参加しています 

クリックでお応援していただくと嬉しいです

 宜しくお願いします

 「おいししそう」「お気に入り」ボタンを

推して頂けると嬉し

いです
今後も引き続き応援をどうぞ宜しく

お願い致します

 

 
ネクストフーディスト5期生
 

ネクストフーディスト