栗仕事の始まり!!忙しかったので自宅で有るもので手軽に太巻き寿司やかっぱ巻き~ | pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

日々思いついた事や料理について
気ままに書いています。

おはようございます

 

昨日からいよいよ「栗仕事」が始まりました 音譜音譜

8キロ注文して有ったのでが、1キロ余分に頂いたので9キロです

今年は夫も居るので、毎年ご近所さんが剥いてくださるのですが、今年は半分ずつ

剥くことに・・・・

私は鬼皮は剥かないのですが、それからの渋を抜き、渋皮をきれいにして渋皮煮を

作るのが仕事です・・・

なかなか時間がかかります・・・美味しい物を食べるのには時間を手間をかけなく

ては・・今年も頑張りましょう アップアップ

 

 

 

午前中はjマンツーマンレッスンのパン焼きレッスンも有り、忙しかったので夕食は簡単

にかっぱ巻きや太巻きずしで夕食にしてしまいました

太巻きと言っても少し細目です・・・食べやすいです

 

 

太巻き寿司とかっぱ巻き

 

 

クローバー 材料「3人分」
 

  米                   2合
  ●酢                    大さじ2
  ●砂糖                     大さじ1と1/2
      ●塩                                                     小さじ1


   ◎卵4個
               A砂糖  大さじ2     A白だし    小さじ1/2
   ◎ツナ缶1缶
         B砂糖  小さじ1       Bしょうゆ  小さじ1
         B味醂  小さじ1       B酒     小さじ1
    ◎かんぴょう一袋
         C砂糖大さじ2         Cしょうゆ      大さじ2


  愛媛県産きゅうり             1本
  焼きのり                   4枚

クローバー 作り方


 1  米はかために炊き、飯台(または大きめのボウルかバット)にご飯を
        くずさないように移し入れ、混ぜ合わせた●をかける
        ぬれふきんをかけて5分ほどおいたら<しゃもじで切るように混ぜ合わ

        せる

 

 


  2  卵焼きを作る。ボウルに卵を割りほぐし、Bを加える
       フライパンに油を薄くなじませて卵液を1/2に入れて軽く全体を混ぜ弱

       火で焼き、端から丸め空いている場所に残りの半量の卵液を入れ同様

    に巻き、再度空いている場所に卵液を入れ同様にする

 

 3  巻きすの上にアルミホイルを広げ 厚焼きたまごをのせ巻いてから、巻き

     すでしっかり形を整える


   4   かんぴょうの甘煮を作る。かんぴょうは塩揉み「分量外」して水につけて
    もどし、鍋に水カップ1と1/2落としぶたをして弱火で10分煮る

    ツナ缶を油ごと鍋に加えCを加え炒り煮する


  5  4砂糖をに砂糖を加えて3分煮て、しょうゆを加えて10分煮る

          i煮汁につけたまま冷まして味を含ませる

     使う時に煮汁をしぼりのりの長さに切る


  6  きゅうりはタテ4つ切りにする


    7   巻きすを広げ、のりをタテ長におく
        1のすし飯を向こう側1/4を残して海苔の四隅まで平らに広げ、すし飯の

    中心にの卵焼き、かんぴょう、きゅうり、ツナの甘辛煮を1/4ずつのせる

 

 


  8 具材をのせたら手前の海苔を巻きすごと持ち上げ、具材を軽く押さえな
    がら巻く
     「巻きすを握って手前に軽くひきつけながら巻いていく」


  9  巻きすを外し、一回切るごとに包丁を濡らし切っていく

 

 

 


※すし飯がO.5合ほど残ったのでこちらは「かっぱ巻き」にしました
 

 

クローバー 材料

  酢飯                         0.5合
  のり                   2枚
  愛媛県産キュウリ               1本

クローバー 作り方

  1 のりは縦長で半分に切り4枚にする

  2 6巻きすを広げ、のりを横長におく
    すし飯を向こう側1/4を残してのりの四隅まで平らに広げる 

  3  きゅうりを酢めしにのせたらきゅうりを軽く押さえながら巻く
     巻きすを外し、一回切るごとに包丁を濡らし切っていく

 

 

 

 

 

太巻きにもかっぱ巻きもきゅうりのシャキシャキ感がとっても美味しい グッド!

ある材料だけで作ったのですが、夕食満足でした 音譜音譜

 

 

 

きゅうりはモニターでいただいた愛媛県産、瑞々しくてとっても美味しいです

 

 

レシピブログの「愛媛県産の夏野菜で作る!旬たっぷりの簡単アレンジレシピ」

モニター参加中です
「愛媛県産の夏野菜」をモニタープレゼントしていただきました

 

 

 


   
昨日届いた栗の山です 🌰

 

 

 

こちらは生徒さんの焼いたロールパンとバウンド型で焼いたワンローフです

今回は生徒さん満足の焼き上がりで喜んでいただけました ラブラブ

 

 






 

料理グルメ称号メダル

 

 

 

お知らせ

 

 

 

            4月から管理栄養士の夫が自宅に在宅するようになりました

      これを機会に夫の協力の元、ブログ内容を充実していきたいと思って

おります

      今まではレシピをのせてきたのですが、それと一緒にカロリー計算や

        栄養価についてもお話できればと思います

 

 

クリックでキッチンスタジオ ペンタ

 

レシピブログに参加しています 

クリックでお応援していただくと嬉しいです

 宜しくお願いします

 

 
 

ネクストフーディスト