交流センター、メインとケーキのレッスン無事終了です!! | pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

日々思いついた事や料理について
気ままに書いています。

おはようございます

 

半年ぶりの講座レッスン無事終了しました

無事?ちょっとアクシデントも有り、楽しいレッスンでした

交流センターに入館する体温チェックから始め、マスク着用、窓開放の中でも満席に

なり、参加して下さった皆様に感謝です ラブラブ

今回は全部お持ち帰りなので、メイン・サラダ・ケーキと皆様の夕食と食後のデザート

になった事と思います

 

 

       ★↑生徒さんが作った数々です

 

でもちょっとしたハプニングも・・・・

交流センターや公民館によりオーブン昨日が違うのでケーキなのはなかなか出来上

がりが難しい・・・ダウン

今回の場所ではいつもはお料理がメインでしたので、ケーキは初めて・・・・

自宅のと比べると庫内が狭いせいか焼きむらが出来てしまいました あせる

又11月に開催するので次回はオーブンの性質がわかったので大丈夫

なかなか慣れるまで難しいです

 

その中から焼き栗入りミートローフのレシピを

 

栗入り味噌味の和風ミートローフ

 

↑こちらは昨日もアップしたのですが自宅で私が作ったものです


 
クローバー  材料「パウンド型21cm1本分」

   「途中経過の写真は撮れませんでした」


   合挽き肉                                       300g
   玉ねぎミジン切り                         1/2 
       卵                                       1個
   牛乳                                    適量
   高野豆腐                                1と1/2枚
   剥き栗                                 適量
       煎りゴマ白・黒                           各大匙1
   
 
クローバー 調味料


    味噌                   大匙2 
    味醂                   大匙2 
    砂糖                   大匙2/3
    醤油                           小匙1 
       酒                                             大匙1



クローバー  作り方

  1 バウンド型に合わせてオープンペーパー を敷いておく


  2 高野豆腐はぬるま湯で戻し粗いミジン切りにしておく


  3 ①の材料に②の調味料を混ぜ良く混ぜ合 わせる


  4 1の型に3を詰め剥き栗を後から加えて230 度 のオーブンで25分程焼く
         「オープンによって時間が多少変わります」

混ぜて焼くだけなのでとても手軽にできます

そして高野豆腐を+してカロリーを抑え、ちょっとだけヘルシーになります

簡単なので夕食にも、おもてなしや作り置きもできるので、お正月料理なのにもピッタリです

今回は焼き栗を使用したのですが、そろそろ栗が出回り始めたので新栗で作っても

いいですよね

こちらはレッスン風景です・・皆さん熱心です

 



 

11月にもウィークエンドシトロン・チキンのガランティーヌなどのレッスンを大富士交流

センターで開催しま気になる方は、大富士交流センター様のHPをチェックしてみて下

さいね 音譜音譜

 

 

クリックでキッチンスタジオ ペンタ

 

レシピブログに参加しています

 クリックでお応援していただくと嬉しいです 

宜しくお願いします