数枚の添削で、全然違うと分かる作品になった理由は? | 小学生中学生の習字!オンライン書道教室

小学生中学生の習字!オンライン書道教室

小学生中学生のお子様も、自宅で書道のコツを学べます。「字上手いね」「字が綺麗で羨ましい!」と言われる人になれますよ。初心者の方も、経験者の方も、自分のペースで上達を目指せます。競書の段位取得も可能です。

● 数枚の添削で、全然違うと分かる作品になった理由は?

こんにちは、佐藤です。

学校で、書道の授業が始まる方も、いらっしゃいますよね。

夏休みや冬休みには、習字の宿題が出る事も、あるでしょう。

書道って、どうしても、後回しになりがちですよね。

でもせっかくなら、上手に書けた方が、良くないですか?



ここで、頂いた声を、ご紹介いたします。

今までは、休み終盤のギリギリの時期になってから、泣きながら主人と練習していました。

でも、先生にご指導をお願いして、数枚見ていただけで全然違うのが素人でも分かりました。

添削をしていただいてから書いた作品はとても良くなっていて、さすがだと思いました。

特に、毛筆で書く場合、上手く見せるために、絶対に気を付けて頂きたいポイントが、あります。

それは、起筆と、終筆です。

ここがしっかり書けていると、綺麗に見えます。

違うと感じて頂けたのも、この部分を練習したから、なのですね。

他にも、大きさだったり、太さだったり、、、

「競書で好かれる字」
「入賞を目指す為に抑えたいポイント」

など、書道の書き方のコツがあるのですが、、、、

詳しい部分や細かい部分は、こちらでお伝えしています。


オンライン書道教室は、zoom、skypeで行うリモート習字教室です。送迎不要、自宅で受講出来ます。

小学生中学生の習字、書道の宿題、夏休みの習字、書き初め、毛筆、硬筆、冬休みの宿題など、ご相談ください。






友だち追加

ライン公式アカウントからも、お問い合わせ、ご質問をお受けしています。