えみぃです。
古民家の集い、姫子沢ファイナルが終わりました。
あっちこっちでイベントが開催された週末でしたが、ご常連さんやはじめましてさんもいらっしゃり、にぎやかでした。
というわけですが、着姿の紹介が遅れているので、こちらは金曜日の着物です。
緑黄色(りょくおうしょく)色のお召。
先日行った塩沢のちどりやさんでゲットしてきました。
合わせたのは水玉模様で裏に文字が入っているカッコイイ半幅帯。
縦糸に絣糸が使われたお召。十日町だと思います。
緯糸に強撚糸(つよく撚りをかけた糸)を使うことで、生地表面にシボが立ちます(でこぼこすること)。
塩沢お召が有名ですが、縦糸、緯糸ともに絣糸なので違います。
十日町お召に、縦絣があると聞いたことがあるので、十日町ではないかと。
ハリのある生地で、単衣には最適ですね。
合わせたこの帯、なんと!正絹でございました。
長ーいので、変形矢の字。豪華です。
拡大図です。
経糸がぽこぽこもりあがっているのがわかります。
さて金曜日ですが、小岩井紬工房さんのストール織りのワークショップに参加してまいりました!
アメブロやYoutubeで有名な伝統工芸士、小岩井良馬さん。上田紬を作られている方です。
工房を解放して月に一度開催される「織りの休日倶楽部」は、幅33㎝×165㎝のストールを織るというもので、以前からずっと参加したかったのです。
朝10時10分開始のこのワークショップ、工房の見学はもちろん、上田紬の制作工程も教えていただけて、おいしいお昼やお茶までついている、至れり尽くせりの充実ぶりです。
緯糸の説明をする良馬さん。
youtubeで人気の「着物警察」で、ボスが立っている場所。
わかる人にはわかるよねー。
白い経糸に、緯糸は好きな色を選べるのも魅力。
えみぃは白樺染めの糸を選びました(オプションの糸で追加料金が発生します)。
美しいピンク色です❤。
さいしょはまごまごしていたのですが、慣れてくるとリズムよく織れて、楽しくなってきます。
と「今日はひょっと子のお面は持っていないの?」と良馬さん。
持っていますとも!というわけで撮影していただきました。
たすき掛けで真剣なまなざしのひょっと子。
出来上がったストールを首にまいてみました。
テヘっ。
首にまくだけじゃなくて、帯揚げとしても使いたいと思いまーす!
またやりたい。
小岩井良馬さんのブログ 「上田紬の伝統工芸士 リョウマがゆく!」
えみぃ出演のYoutube動画 「着物警察 ⑪魔法の衣装」