ストール織りワークショップ開催中です!
今週末は工房でストール織りのワークショップを開催中です!
昨日からスタートして今日で2日目でした。
今日はなんと!三重県からご参加くださった方がいらっしゃいました。
全国津々浦々、色々なところからご参加くださりありがたいです!
参加くださった皆様それぞれ素敵なストールを織り上げていらっしゃいます。
皆さんの織り上げた作品は工房のインスタグラムで公開していますので、よろしければご覧くださいませ。
そして今日は50グラムちょうどに織り上げてピタリ賞をゲットされた方がいらっしゃいました
ストール織りのワークショップ(織りの休日倶楽部)の詳細はこちらをご覧くださいませ。
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

大寒波って寒いし怖い!
昨日は松本で開催された長野県伝統工芸展が終わって夕方に車で帰宅しました。
が。。。皆さんもご存じの通り大寒波の影響で雪が降り、いつもの通り道だった峠道が通行止め・・・。
仕方ないので回り道になる高速道路を使って帰ることにしました。
途中ずっと渋滞で上田に着いたのは3時間後でした。。
いつもなら1時間半ぐらいで松本から上田には着いていたので倍の時間がかかったことになります。
それでも無事に着いたので良かったですね。
そして今朝起きるともの凄く寒くて染色場の水道管は凍ってしまっていました。
こんなに寒くなったのはかなり久しぶりですね。
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

いよいよ今週末から織りのワークショップです!
今週末の金曜日からストール織りのワークショップが始まります
1日でストールが織れちゃうという大人気のワークショップです。
明日ぐらいから大寒波がやってくるらしいので週末の天気は気になるところですが、今のところ晴れマークがついているのでそのままでいて欲しいですね。
ちなみに金曜日に1名様空きが出ましたので、参加を希望される方はお問合せくださいませ。
お問合せはお問合せフォームからどうぞ!
お問い合わせ - 手織り 上田紬 小岩井紬工房 オンラインショップ (shop-pro.jp)
ストール織りのワークショップについての詳細はこちらをご覧ください。
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

織り体験大盛況!
今日は松本市で開催されている長野県伝統工芸品展に織り体験の指導で会場にいました。
土日は小学生が体験コーナー無料ということで織り体験も開催と共にひっきりなしに体験する子供たちで賑わいました。
平日は空いている時間が多かったのでこうやって沢山体験してもらえるとやり甲斐を感じますね。
今日は心地いい疲れでよく眠れそうです
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

着物で織り体験!
今日は長野県伝統工芸品展の会場で織り体験の指導や商品説明などをしていました。
土日は小学生が無料という事で20名近い方がコースターの織り体験をしてくださいました。
その中で着物で織り体験をしてくださった方がいらっしゃったのですが、やっぱり着物で織りは絵になりますね〜。
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

大寒からの春
今日は1年で一番寒い時期とされる大寒ですね。
いよいよこれから本格的に寒くなってくるんですね~。。。
今年も出来ればそんなに雪は降らずに春が来て欲しいところです。
春と言えばいよいよこの春からコロナ感染症が2類から5類に変わる方針で進んでいるニュースを目にしました。
屋内でもマスクは着用しなくていいとのことで、これでコロナ前の日常に戻っていけばいいなぁと願うばかりです。
信州上田は4月上旬が桜が咲く時期なのでその頃にはマスク無しのお花見が出来たらいいですね~。
写真は上田城で着物でお花見した時の様子。
2014年なので今から9年も前ですか~。 若いな~自分(笑)
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

YouTubeライブ配信にゲスト出演しました!
昨夜は着物系ユーチューバーのだるまや京染6代目の八木さんがライブ配信100回目ということで、ゲストにお呼ばれしたので出演させて頂いてきました。
夜10時頃から参加して話が盛り上がって気が付けば12時頃までライブ配信していました。
他のゲストの方とのやりとりも出来て楽しかったです。
ライブ配信をしながら飲んでいたんですが、2時間の間でワインのハーフボトルを空けてしまいました・・・。
いや~お酒がススム君でした~(笑)
よろしければご覧くださいませ!
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

今日から展示会が始まりました!
今日から松本市で3年ぶりに長野県伝統工芸品展が開催されました
初日の今日は平日ということでゆったりとした時間が多かったですが、お仕事でお世話になった方やYouTubeをご覧くださっている方がお越しくださり、色々お話出来て充実した時間も過ごすことができました。
こちらはうちが出展している信州紬のブースです。
今回は上田紬と伊那紬、宮坂製糸の3産地が出展しています。
小物も色々あります。
その他にも長野県内の伝統工芸品が沢山出展していますので、ご都合がよろしければ是非お越しくださいませ。
『長野県伝統工芸品展』
日程・1月18日~24日 10時~18時30分(最終日は17時まで)
会場・松本井上百貨店 7階催事場
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

いよいよ明日から展示会始まります!
明日からいよいよ松本市で3年ぶりに長野県伝統工芸品展が開催されます
今日は午後からその搬入と設営で松本へ行ってきました。
久しぶりに長野県内の伝統工芸の皆さんとお会いしてなんだか懐かしく嬉しくなりました。
今回の伝統工芸品展の見どころは新作展が開催されることです。
今日の設営の時にチラッと新作展のブースを見てきたんですが、およそ40点の新作が展示されていました。
僕も新作を展示していますので、是非会場でご覧いただければと思います。
今年で38回の長野県伝統工芸品展に是非お越しくださいませ!
YouTubeでは着物や染織関連の動画をアップしています。
よろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村

ネットで着物を買う時のポイントって??
1月も後半に突入しました。
今週水曜からいよいよ長野県伝統工芸品展が3年ぶりに開催されるので今日はその出品の準備をしました。
展示会の準備って商品の選定から値札つけなど色々やることがあって結構時間かかるんです。
そんな展示会は1月18日から1週間の会期で松本市で開催されます。
よろしければ是非お越しくださいませ 僕も18,19,21、22,24日は会場にいます。
さて、皆さんはネットで着物を買う時にどういうところを見て選んでいますか?
先日、YouTubeのコメントでそのようなご質問を頂いたので、もしかしたらそういうことに悩まれている方は多いのではないかと思っています。
まず第一に見るのは色や柄ですよね。 あとリサイクル着物だったら保存状態とかサイズも見ると思います。
そして忘れちゃいけない値段。 このあたりは誰もが見るポイントではないでしょうか!?
僕もたまにどんな商品が出ているのかをチェックすることがありますが、大体そのあたりを見ますね。
あとはそのお店がどれぐらいの価格で着物を販売しているのかをみて、そして大体の価格帯が分かったら値段から着物の価値を割り出すこともしたりしています。
訓練じゃないですが、そういうことを繰り返しやっていると着物の適正価格っていうのが何となく分かるようになってきます。
こちらのYouTubeの動画でも適正価格について解説していますのでよろしかったらご覧ください
いいね!とチャンネル登録もよろしくお願いします
工房公式LINEアカウントでは展示会や織りのワークショップのお知らせ、たまに割引などのお得情報を発信しています。
よろしければ登録お願いします
インスタグラムでは工房の作業風景や新作の紹介の写真などをアップしてます。
よろしければフォローお願いします
オンラインストアでは上田紬の小物の販売をしています。
色や柄も色々あります!
ブログランキングに参加してます!
下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !
←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村
