久しぶりに
息子のお弁当をつくりました。
6年生最後のイベント
社会科見学のために。
残すは卒業式のみ。
いままでの「わっぱ」だと
足りないとのことなので、
母が使っていた「わっぱ」に出世。
※我が家のお弁当グッズたち
真ん中のわっぱを
保育園時代から使っていた。
(左から750ml,500ml,400ml)
息子用に購入したので名前入り。
結果、
750mlでも余裕で足りなかったという。
息子のリクエスト
【生姜焼き弁当】
厚焼きたまご.三五八漬け[きゅうり,人参]
プチトマト,梅干し,小松菜おひたし
(人参の横に小松菜入れ込んでいる)
スープジャーにフルーツ。
今回はリンゴとパイン。
パンパン!!!
本音はこうしたいらしい。
わっぱ2段重ね
下段にごはんいっぱい
上段におかずいっぱい
母、断じて拒否。
500mlいっぱいにおかずって
なに入れるの??
これからのお弁当
こーーーわい!!!!
新しいお弁当グッズは
増やしたくないのが母の本音。
いままでも
普段使っている野田琺瑯容器を
使い回していたので、
大きめ容器をなんとか
使い回してゆく所存。
お米大好き
「お米星人」の最終形態は
『おひつ』でよし。
3合は入る。
もしくはこう。
※過去画像
(学童へゆく)
今日は以上です。
ありがとうございました。