小学生男子が

お母さんに言うセリフ第4位

 

 

.......

 

 

『きょうのごはんなに?』

 

 

...ですが(多分)

 

 

滅多に我が息子から

それを尋ねられたことがありません。

 

 

「お米だいすき星人」のため

お米と納豆があれば充分満足!!

 

「おかず」はなんでもイイ!!

なんでも嬉しい!!

 

というのだから有難い。

 

というか、

 

息子は、

オカズと一緒にごはんを食べないタイプ。

 

オカズはオカズ。

ごはんはごはんな人。

 

唯一、

納豆だけは一緒に食べている。

 

 

 

 

ゲーム中、通信で

お友達と会話している際、

 

「きょうの夕ご飯なに?」

 

と聞き合っているようで、

 

台所に立っている母に向かって

 

大声で

 

D「ぴ〜ちゃ〜ん!!きょうのごはんなにー?」

 

と聞かれることがありました。

 

 

「きょうのごはんなに?」

 

と聞かれ慣れていない母。

 

 

しかも

我が家には献立らしい献立がない。

 

「きょうのごはんは『すき焼きよ♡』」とか

「きょうのごはんは『ハンバーグよ♡』」とか

「きょうのごはんは『餃子よ♡』」

 

....などと、

 

1度たりとも言えたことがない。

 

「きょうのごはんなに?」とは、

 

『主菜』『メイン料理』のことなのだと

今更ながら気づく。

 

メインない....いつもない....

 

 

D「ぴ〜ちゃ〜ん!!きょうのごはんなにー?」

 

そう尋ねられ咄嗟に答えたのは、

 

いままさに目の前で製作しているのが

「コールスロー」だったので、

 

ぶっきらぼうに

P「コールスローです」

 

と答えた次第。

 

 

我が息子...

 

家のコールスローが大好物なので、

 

D「コールスロー♡やったー♪

ぴ〜ちゃん、ありがとう〜〜♪」

 

と喜びながらゲームに戻る素敵ないい子。

 

 

同級生のSくんは、

ほぼ毎日「宅配ピザ」を食べるそうで

 

「きょうもピザかよ」

「ピザ好きだな」

「ピザがオカズかよ」

「夕飯にピザって変じゃね?」

 

そんな会話をグループ内で

繰り広げている小学6年男子たち。

 

 

毎日ピザを食べようが

Sくんは元気いっぱいだそうだから

ちょっとだけ安心ですけども。

 

 

そんなSくんのお宅に

たくさんの缶詰やらレトルト食品が届いたという。

 

 

親御さんが56ったために

支援物資が送られてきた模様。

 

 

息子のLINEに画像が送られてきたのを

わたしも見せてもらいましたが、

 

まぁ〜スゴい!!!

 

ごはん、レトルト、缶詰、飲み物、

ゼリー系、カロリーメイト的なもん、

トイレットペーパー.....などなど。

 

 

D「567になったらタダで貰えるって

言ってたけど、違うよね?」

 

P「うん、税金な。」

 

D「そうそう。税金」

 

P「でも責めたらダメだよ」

 

D「わかってる」

 

 

『タダで貰えると思ってるけど

それ税金だからなーーー』

 

と責めないように、ということ。

 

567で自宅療養中のご家族は、

濃厚なんちゃら〜で

外出できない子ども(Sくん)を想って

なるべく心配させないように

 

「こんなにいっぱいタダで貰えたよ〜♪

よかったね〜♪」

 

とこの危機を必死に乗り越えようと

明るく振舞っている可能性もあるのだからね。

 

 

 

 

以前、自分の知人からも

支援物資の画像が送られてきて

 

その内容をみて、

強く強く思ったのですけども

 

療養中であるからこそ、

添加物入りのレトルトよりも

 

「梅干し(ホンモノ)」「味噌(ホンモノ)」「天然塩」

 

が必要なんじゃないのか!!!

 

と。

 

 

まぁ〜よい、まぁ〜よい。

 

 

 

 

567騒動以来、この3年間

 

我々親子は有難いことに

発熱もなく

 

病院には息子のケガ以外

お世話になることもなく

無事に暮らせています。

 

 

なんとなく風邪ひきそう...

 

と感じたなら、

 

梅エキスナメて

ネギたっぷりの味噌雑炊食べます。

 

 

 

味噌煮込み雑炊

image

 

[大根、お揚げさん、ネギ、ひじき

コーレン、菊芋パウダー、ビワの種、

八丁味噌]

 

 

本格的に風邪をひいた場合は、

卵抜きにします。

 

 

以前もご紹介いたしましたが、

 

ドライカレーなどを作るトキ、

『薬膳カレー』的に

イロイロな粉末を混ぜ込んでいるのですが、

 

味噌煮込みうどんや、

味噌煮込み雑炊にも

 

あれこれ薬膳的に入れ込んでいます。

 

 

いま現在、我が家にある粉類。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの効能は割愛しますが、

 

風邪には『梅エキス』『コーレン』

 

『コーレン』は必ず、

味噌煮込み系に入れています。

 

 

味噌煮込みうどん

image

 

しつこいですが、

本格的に風邪をひきましたら卵抜きます。

 

 

 

 

大根、お揚げさん、ネギもたっぷりと。

そして味噌濃いめ。(八丁味噌がうまい)

image

 

 

 

これで、

 

風邪ひかない。

 

風邪怖くない。

 

風邪逃げてく,バイバイ。

 

 

 

 

あ、そうそう

 

それとよく

 

手を叩くようにしています。

 

気がついたトキに

『柏手』のように

音を空間に響かせるみたいに

 

パンパンパンと。

 

なんか清まる感じがします。

 

 

_____

 

 

未だに半袖半パンに

うっす〜い上着を羽織るだけの小学6年生。

 

 

未だに暖房を入れていない我が家ですけども

なんとか無事にここまで暮らしてこられました。

 

 

 

みなさまも

風邪など召されませぬよう

無事にお過ごしくだいさいませ。

 

 

 

今日は以上です。

ありがとうございました。