近江対話塾はじめます!
今年はPico Farmで、全7回の「心のマネジメント・ライブ」を開催
していますが、このセミナーには関東、中部、関西、北陸、中国、
九州地方の各地の方々から参加いただいています。
Pico Farmのある日野の鎌掛で、田舎の空気を吸い、
自然に触れ、心に優しい食事をいただき、築100年以上経つ
近江商人の思いのこもったこの場で自分自身と対話を深め、
更に深め学び続けていらっしゃいます。
そしてこの度、滋賀でも新しく講座を開催します!
滋賀に住みはじめて4年、今までほとんど滋賀での発信をして
おりませんでした。
しかし、やっと今が「その時」と感じています。
9月からはじまる講座は「対話塾 in 近江」
場所はもちろんここPico Farmです。
詳しくは以下をご覧下さい。
ファシリテーターの千葉英介についてはこちらです。
********************************
『対話塾 in 近江』のスタート
ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、9月の最初の週末である3日と4日に、それぞれ
3時間、近江ではじめての対話塾をスタートします。
定員10名の小さな集まりで、定例化を目指してはじめます。
なお、事前申込制となります。
詳しくはこちらへ → http://556mgt.jimdo.com/
対話塾とはどんなものなのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対話塾は、1993年以来私がずっと学び教えて来たNLPを
背景としたコミュニケーションの講座です。対話という
誰もが日々行う行動に少しの変化を加えることで、
「思い」や「動き」や「結果」にすばらしい違いを起こせる
ことを、体験的に学習する場です。
対話で世界の認識を広げる!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NLPとは、言葉が心身に与える影響を研究し、そのパターンを
体系化したものです。物事をとらえる観点に違いを起こすことで、
ふだん無意識におこなう自分の癖のような動きを再認識して改善し、
あるいはさらにベストな対応の可能性を探求/実行/習慣化する
具体的な技法=道具です。対話塾は言語学と心理学をベースにした
実践的認識論としてのNLPをツールとして使います。
自分の望みを実行するには?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対話塾では、話す体験をさらに話すという実にシンプルな方法で、
自分自身の「思い」を多用な観点から豊かに表現することを試みます。
その結果、悩みや問題への解決の糸口をみつけるだけでなく、その奥に
隠れた望みを実行するためのエネルギー(リソース)を体験します。
問題のこたえはどこにある?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問題解決し、希望を実現するための画期的な発想=「こたえ」は、
自分の中にあるのに、なかなかこたえにたどりつけません。
そのこたえをいかに引き出すか? そのために、対話塾では、
単なるポジティブシンキングではなく、ネガティブな思いも
前進のエネルギーに変える可能性としてとらえます。
「知るを行う」チャレンジを今!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは、体験をしにいらっしゃいませんか。
体験がどういうふうに作られるか、ご存知ですか。
つまり、体験がつくりだされる仕組みです。
この体験の仕組みも体験してみてください。
もしご興味あれば、さらに!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらもご覧ください → www.556mgt.jimdo.com
ご興味あれば、どうぞ参加して体験してみてください。
お知り合いや、友人やご家族も誘ってお申し込みください。
していますが、このセミナーには関東、中部、関西、北陸、中国、
九州地方の各地の方々から参加いただいています。
Pico Farmのある日野の鎌掛で、田舎の空気を吸い、
自然に触れ、心に優しい食事をいただき、築100年以上経つ
近江商人の思いのこもったこの場で自分自身と対話を深め、
更に深め学び続けていらっしゃいます。
そしてこの度、滋賀でも新しく講座を開催します!
滋賀に住みはじめて4年、今までほとんど滋賀での発信をして
おりませんでした。
しかし、やっと今が「その時」と感じています。
9月からはじまる講座は「対話塾 in 近江」
場所はもちろんここPico Farmです。
詳しくは以下をご覧下さい。
ファシリテーターの千葉英介についてはこちらです。
********************************
『対話塾 in 近江』のスタート
ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、9月の最初の週末である3日と4日に、それぞれ
3時間、近江ではじめての対話塾をスタートします。
定員10名の小さな集まりで、定例化を目指してはじめます。
なお、事前申込制となります。
詳しくはこちらへ → http://556mgt.jimdo.com/
対話塾とはどんなものなのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対話塾は、1993年以来私がずっと学び教えて来たNLPを
背景としたコミュニケーションの講座です。対話という
誰もが日々行う行動に少しの変化を加えることで、
「思い」や「動き」や「結果」にすばらしい違いを起こせる
ことを、体験的に学習する場です。
対話で世界の認識を広げる!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NLPとは、言葉が心身に与える影響を研究し、そのパターンを
体系化したものです。物事をとらえる観点に違いを起こすことで、
ふだん無意識におこなう自分の癖のような動きを再認識して改善し、
あるいはさらにベストな対応の可能性を探求/実行/習慣化する
具体的な技法=道具です。対話塾は言語学と心理学をベースにした
実践的認識論としてのNLPをツールとして使います。
自分の望みを実行するには?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対話塾では、話す体験をさらに話すという実にシンプルな方法で、
自分自身の「思い」を多用な観点から豊かに表現することを試みます。
その結果、悩みや問題への解決の糸口をみつけるだけでなく、その奥に
隠れた望みを実行するためのエネルギー(リソース)を体験します。
問題のこたえはどこにある?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問題解決し、希望を実現するための画期的な発想=「こたえ」は、
自分の中にあるのに、なかなかこたえにたどりつけません。
そのこたえをいかに引き出すか? そのために、対話塾では、
単なるポジティブシンキングではなく、ネガティブな思いも
前進のエネルギーに変える可能性としてとらえます。
「知るを行う」チャレンジを今!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは、体験をしにいらっしゃいませんか。
体験がどういうふうに作られるか、ご存知ですか。
つまり、体験がつくりだされる仕組みです。
この体験の仕組みも体験してみてください。
もしご興味あれば、さらに!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらもご覧ください → www.556mgt.jimdo.com
ご興味あれば、どうぞ参加して体験してみてください。
お知り合いや、友人やご家族も誘ってお申し込みください。