今さら聞けない放射能のこと~②ベクレルとシーベルトの違い~ | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪





こんにちは、白藤です。



今さら聞けない放射能のこと

こちらの本から学ばせていただいてます⬇️




今さらながら、
放射能について学び始めたわたし(笑)。


何となく危ない……て程度ではアカン‼️と思い、
ど素人ながら学んだことをアウトプット中。


前回は放射線と放射能の違いについて
記事を書いたのだけど、

やっぱり書くと色々整理できていいね(笑)✨






さて今回は……




ベクレルとシーベルトの違い



みなさん、説明できます?

勿論わたしはできませんでした(笑)💦




なんで2つの単位があるの?
何が違うの?
どう使い分けるの?



疑問に思いませんでした???
(これまた、わたしだけ?笑)




矢ヶ﨑先生の本には
このように書いてありました。




シーベルトとは、放射線による人体への影響度合いをあらわす単位

ベクレルとは、放射性物質が放射線を出す能力をあらわす単位




これだけ読んでも、
うまく説明できません(笑)😅

なので、他にも調べてみました。





シーベルト:人間が放射線を浴びた時の影響度を表す単位(体内でどのくらい分子切断がなされたか)

ベクレル:どのくらい放射線を出すパワーがあるかを表す単位(1秒間にでる放射線の本数)






何となく分かってきたような……





例えば……




【1マイクロシーベルト/時】は

その場所で1時間過ごすと
1マイクロシーベルト被曝するよ

ってことね。



じゃあ、【500ベクレル】は

1秒間に500本の放射線がでるってことか。






銃弾500発あびたら即死だけど

500本の放射線がでる食品を食べて
体内で分子切断が行われても
人間は即死しないのね……。




福島県のホームページより

※東日本大震災後に基準値は改定されたとのこと




震災前の基準値が分からなくて調べてみたら
こんなブログを書いてる方がいました🎵

現実を知るための情報








ちなみに……


日本では法律で決まってることがあるらしく、

一般人の被曝は(外部被曝&内部被曝あわせて)
1年間に1ミリシーベルトまでだとか。





ちょいとお待ち!!




確か、福島をはじめ東北地方では

年間20ミリシーベルトまでの地域は帰宅OK

ってテレビで言ってなかった???





20倍やんね⁉️






どゆこと???

これって法律違反にならんのかい???




非常時だからって

人間の抵抗力は20倍アップしないよね???





そこ、ホンマに人が住んでもいいの?
そこで作物作っていいの?
それを全国に出荷していいの?




どう解釈したらいいんだろう……

知れば知るほど疑問ばっかりや……





基本的な知識がなかったら
ホンマに簡単に騙されてしまうな😅



分からないからと毛嫌いしないで
ちょっとずつでも学んでいかないと
大切な人たちを守れないなぁ~


と改めて感じた今日この頃です✨







《おすすめグッズ》




○○知能を搭載した
寝るだけで体内調整してくれる寝袋
防災グッズとして使うなら
エコノミー症候群の予防になるかも⁉️
気になる方はコチラをご覧下さい。



快眠とデトックスが同時に⁉️
睡眠時無呼吸症候群の方も大絶賛の
詳しくはコチラからどうぞ。



フェースラインに差がでる⁉️
被るだけでポカポカするヘアキャップ
髪の衰えが気になる方はコチラをチェックしてね♪







《オススメのブログ》


悪魔祓い師・和製エクソシスト加藤好洋さん

人間の本質を知り、自分自身を知り、これからの時代を逞しく生き抜く術を伝授してくださいます。
一度お話を聞くだけで人生観が変わる方が続出♪