「リア充」
現実生活が充実している人
を意味する流行語ですが、この英訳には色々あります。
social life
も1つの訳であることがわかりました。
social lifeは「社会生活」、つまり「仕事の生活」を意味するのだと思いましたが、調べるみると、むしろ逆の意味です。仕事以外の友達と楽しむ時間を指します。
social life:
the activities you do with other people, for pleasure, when you are not working
(筆者訳:仕事をしていないときに、楽しみのために他人と行う活動)
つまり、social lifeは「娯楽の時間」を指します。これは本当に意外でした。
そもそも、social という単語自体が、もともとは「パーティー、人との交わりの場」が語源であり、「会社の仕事」と無縁の単語です。日本語でいう「社会に出る」という意味の「社会」とsocialは結び付かないということです。
