リア充の対義語として言われる
オタク
という言葉です。何かに熱中している人、熱狂している人、もっと悪く言うと「~中毒である人」を指します。
geek
という単語があります。これは、「専門家」の意味ですが、「オタク」の訳語としても使われます。
この単語は「ダサい」という意味もあるので、人を表する言葉としてはあまり使わない方がよいです。
「鉄道オタク」
train geek
「料理オタク」
food geek
このように、geekの前に〇〇を付けて使えます。
日本語化している「マニア(mania)」ということがあります。これについては次回お話しします。