兄弟喧嘩で困った時! 〜アドバイス⑤〜 | ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ピースオブマインドは、子育てや人間関係の悩みなどの相談事業やマインドフルネス、啓発講座による女性や子育てママのサポートと共に、音楽ライブやダンスワークショップによって、心が癒され生きる力の回復を促す活動も行っています

 

こんにちは。
ピースオブマインドです。



子どもさんに
兄弟、姉妹が居る場合、
よくある悩みは
「きょうだいけんか」ですよね。




仲介に入った方が良いのか?
入らない方が良いのか?





「けんか」は対立することなので
感情が湧いて、考え方が
違うことから起きます。




子どもさんに
こんな時はどうしたら良いか?を
教えたことがない方は
仲介に入ってあげて下さい。





今日は、
平和的に解決する会話
お伝えします。






ベル「ピーストーク」アドバイス⑤



大切なことは、
どちらが良いか悪いかを
判断しないこと
です。


必ずこのことを前提に
間に入ってあげて下さいね。



例えば
《兄と弟のケンカの場合》

 


兄の言い分
弟の言い分
一人一人聴いてあげて下さい。





「お兄ちゃんは〜したいんだね」

弟に、
「お兄ちゃんは〜したいんだって」






「弟は〜したくないんだね」

兄に、
「弟は〜したくないんだって」





と、それぞれの気持ちを
代弁して相手に伝えてあげて下さい。




そして、


「困ったね。どうしよう?
 どうしたらいいかな〜?」


と、間に入って
同じように困ってあげることで
二人で考えるようになります。



平行線のままの時は
じゃんけんで決める?とか
提案してあげて下さい。




些細なことで
けんかになりますし、
これまでの我慢があるので
けんかになることもあります。




子どもたちのことを
気にかけてあげることで
愛情を伝えていることにもなります。

それだけでも
子どもたちの気持ちは
少し落ち着くのです。





対立した時に
気持ちを言葉で伝える方法を
身につけていくこと

やがて、子どもたちだけで
できるようになります。



★ご質問・ご感想はこちらからどうぞ♪

 




こんなやりとりを
してあげれない場合は、
ご相談ください。

※カウンセリングを受けている方には
具体的な問題を聴いてお伝えしています。

 

 




 

ピースオブマインドのメルマガでは、
 親も子どもも生きやすくなる方法をお伝えしています。
メルマガ登録されると

「子どもへの適切な声かけリスト」をブレゼント!!

○子育ての基礎を知りたい方へ 無料メルマガ


 

 

 

 

メニュー

〜すべては感覚を取り戻すことから始まる〜

考え方のクセを変える(脳の構造を変える)

人生脚本を書き換える「最新科学」の心理療法です。  

↓↓↓

先着2名様

6月のマインドフルネスセラピー

○ブレない、揺るがないストレスに強い心を作りたい!

なりたい私を実現し、充実した幸せな日々を送りたい!方

 

 

 

自分を変えたいママのための

『本当に変わる!マインドフルネスセラピー』


 

 

限定2名様

○6月のお試し相談・カウンセリングの受付 

 

 

★あと1名様になりました!! 

お得なカウンセリングコース(@10,000円→6,000円)

『ママの安心サポート』



▶お客さまの声

合格NEW!Yさんの体験談

 

 

 

ベル日々の気づきに幸せを感じるカナヘイハート

「心の栄養メッセージ」無料メルマガ

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・

  

携帯090-8208-2487

 

 

 

                  

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ にほんブログ村

子育て情報 ブログランキングへ

 

 

マインドフルネス 大阪 イライラ

子育て相談 悩み相談  育児ノイローゼ 

鬱 パニック症  アダルトチルドレン 

機能不全家族 虐待 母親失格 

子育て 辛い 子育て支援 ママ