多様性を認めることで聡明になれるはず〜映画『いろとりどりの親子』 | 幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

ご訪問ありがとうございますm(_ _ )m

講座・教室の開催予定はごあいさつかこのページの最後をご覧ください。

 

三連休いかがお過ごしでしょうか?

今日は友人から教えてもらった2018年11月17日公開の映画のご紹介です。

 

映画『いろとりどりの親子』

 

『いろとりどりの親子』は24ヵ国で翻訳され、世界的ベストセラーとなったアンドリュー・ソロモン氏の原作を映画化した作品で、自閉症、ダウン症、低身長症の子どもやパートナーとその家族、重罪を犯してしまった息子と家族など、6つの家族をめぐるドキュメンタリーです。

 

この映画の監督、レイチェル・ドレッツィンさんが、映画の公開に合わせて来日され、日本の高校生と、映画について語り合うイベントの取材や監督インタビューの内容が記事になっていました。

 

映画『いろとりどりの親子』をルポ!「ちがい」と生きる6つの家族が教えてくれた、幸せの多様性

 

ぜひリンク先で内容を読んでいただきたいですが、監督の言葉の中で印象的だったものをいくつか以下に抜粋したいと思います。

 

「人はさまざまなアイデンティティーを持っています。たとえば映画に出てくるリアは、低身長症ですが、女性であり、母であり、妻でもある。でも、健常者はその1つだけをピックアップしがちです」

 

『ちがい』がある人の近くにいると、親密さが持てるようになります。距離があるから差別が生まれるんです。もしネガティブな先入観があるとしたら、それは親密さが欠けているから」

 

「そう、大人のほうが『ちがい』を意識しすぎている…。教育って、なんのためにあるんでしょう。高等教育を行う場所であると同時に、人間として成長する場でもあるはず。多様性を認めることで、聡明になれるはずなんです。今日ディスカッションした高校生たちには、多様性を広めるプロモーター的存在になってほしいと願っています」

 

親密さに欠けているから、距離があるから、差別が生まれる

大人のほうが『ちがい』を意識しすぎている

多様性を認めることで聡明になれるはず

 

この言葉は特に印象的で、日常生活でも実感できる部分でした。

 

ミニシアター系の映画館で上映されているようで、今日時点での上映が決まっている映画館はこちらです。

『いろとりどりの親子』上映館

 

一番近隣の映画館の公開日が12/8でしたので、封切られたら見てきたいと思います。もしご覧になった方がいらっしゃいましたらコメントをお寄せいただけると嬉しいです。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました音譜

 

 

疑問、ご質問などありましたら、内容によっては記事のなかで回答していきたいと思いますので、こちらまでお寄せください。

 

募集中の教室・講座など

クローバーカフェスタイル勉強会〜Mama Café

  最新の日程、詳細、お申し込みはこちら

   @逗子 11月29日(木)10時〜12時

     「大人の接し方で変わる子どもの姿〜正常化と逸脱発育」

   @オンライン 12月  7日(金)10時〜12時

     「幸せな人生を送るために。

       人生それぞれの時期に必要な心の発達課題について」

 

クローバーイライラ・怒る回数が減り、良好な親子関係で子どもの自主性を育てる

   マザーズコーチ養成講座    詳細はこちら

        体験講座「自己肯定感を育む存在承認の技術」

    体験講座の最新の日程、詳細はこちら

クローバーモンテッソーリ幼児教室【初回体験無料】日程はこちら

クローバー個人コーチングセッション 詳細はこちら

 

ブログから厳選した記事と講座・教室の予定を週1回程度配信♪ 

良好な親子関係❤️子供の自主性をはぐくむ

子育て応援メルマガ 【無料】

購読申し込みはこちら♪  

 

LINE@でも読めます♪

友だち追加

 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村       育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ