幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

現在、クラウドファンディングで支援をいただき、全国の学校に届けようとしている、子どもの”精神的幸福度を高める”出前授業「幸せを呼ぶ 魔法の声かけ プラスの言葉」を聞いた小4男の子の感想。

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

今日も子育て、子育てに関わるお仕事お疲れ様ですコーヒー

 

男の子3人の母

子育て・学校サポーター

 

選択理論心理士

マザーズコーチ認定マスター講座講師

モンテッソーリ教師

Mama Café認定ファシリテーター兼育成講師

大本一枝です。

 

▶︎自己紹介はこちら音譜

▶︎お問い合わせはこちら

現在開催中の講座やワークショップなどはこのページの最後にご紹介しています音譜

 

お知らせ

 

選択理論えほんワークショップ②”しあわせの宝箱”を大切にしよう〜上質世界〜

幸せややる気のもと”しあわせの宝箱”の中身を大切にし、幸せや夢を実現する方法
■27日(水)10:00〜11:30

詳細・申込は▶︎こちらから

 

Mama Cafe『イライラを減らす 親の感情コントロール法』@オンライン

Q&A中心のライトな勉強会。感情をコントロールするコツを、コーチングや選択理論心理学の考え方をヒントにお伝えします。

■10月4日(木)10:00〜11:30

■参加費:1,000円

詳細・申込は▶︎こちらから

*この時間帯の参加が難しい方は、別日程も設定します。こちらからお問い合わせください。

 

子どもの”精神的幸福度を高める”出前授業のクラウドファンディング開催中!

子どもたちが「幸せを考え、自らの幸せを育む」ことができるよう、すでに100校以上で実施された選択理論心理学をベースとした授業を無料オンライン出前授業として全国に届けるためのクラファンです。ページだけでもぜひご覧ください♪ ▶︎こちらから

 

 

お手伝いしている、選択理論心理学をベースにした、子どもの”精神的幸福度を高める”出張授業のクラウドファンディング。

1stゴールを達成しました!!

ご支援いただいた方、本当にありがとうございます!

 

▶︎出前授業と本で、いじめ・不登校を防ぎ、子どもの「精神的幸福度」を高めたい!


無料オンライン出前授業(30校)と本のプレゼント(500冊)を実現できます。

出前授業を希望される園・学校や団体の関係者の方からの申し込みが始まりました。

ご希望の方は▶︎こちらからお申し込みできます。

 

2ndゴール:無料オンライン出前授業(50校)本のプレゼント(1000冊)を目指して
引き続き、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

私も学校講演エキスパート講師として出前授業を行う予定です。

 

先日、練習も兼ねて、選択理論を学ぶ仲間に小4の息子さんも一緒にオンライン授業をさせていただきました。

息子さんからの感想を送っていただいたのでご紹介します。

 

⭕️仲良しになったらそんなに幸せになるなんて思ってなかったのでビックリした。
⭕️クラスに冷たい子がおおいからこの話を聞いたらもっとクラスが良くなると思う。
⭕️4年生全員友達になるまであと5人だからその子たちに声をかけるときにプラス言葉を使っていきたい。
⭕️あと、イベント(運動会とかドッチボール大会)が仲良くなるチャンスだと思った。なんでそう思うのかというと、「がんばれ〜、いけいけ〜」と応援できるから。
⭕️今日のお話は1時間がめっちゃ短く感じた。もっと知りたかった。

 

正直、授業をやっている時はそんなに反応が大きくなかったので、どんな感想がもらえるかドキドキだったのですが、予想以上に気づいたり考えたりしてくれていたようで、本当に驚きでした。

子どもたちの吸収力は素晴らしいと改めて実感しました。

 

 

出前授業「幸せを呼ぶ 魔法の声かけ プラスの言葉」は、子どもが自ら温かい人間関係を育み、幸せを感じながら過ごすためには、どんな言葉を選んでいったらよいか、脳の働き方から伝える授業です。

子どもが問題を抱える前の段階で、プラスの言葉の重要性を選択理論(=脳の働き)を通して伝えることで、「精神的幸福度」が高まり、いじめや不登校、言語災害に悩む児童生徒も減ることを目標にしています。

 

 

この授業を開発された井上千代先生は100校以上の実践の中で、大人より子ども、中学生より小学生の方が吸収力が高いことを実感されており、小学生までの間にプラスの言葉の重要性をぜひ知ってほしいと、今回のクラウドファンディングに挑戦されています。

 

 

この授業を学校や園、団体(不登校親の会 ひきこもり親の会 フリースクール 放課後児童クラブ 児童養護施設 スポーツ少年団 子ども会 学習塾 音楽教室 教職員研修 など)でやってみたいと思われる方は、無料で前授業にぜひお申し込みください。

▶︎申し込みはこちらから

(申し込み多数の場合は抽選になります)

 

さらに多くの子どもたちに届けるために引き続き、ご支援・拡散よろしくお願いいたします。

クラウドファンディングのサイトはこちらです。選択理論について詳しく紹介してあるので、ぜひサイトだけでも見てくださると嬉しいですラブラブ

下矢印下矢印下矢印

▶︎出前授業と本で、いじめ・不登校を防ぎ、子どもの「精神的幸福度」を高めたい!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ブログの感想や、開催リクエストなどはこちらから♪

また、子育てに関する質問や匿名でブログで取り上げて欲しい内容などありましたらお気軽にお寄せください。

 

個別相談も随時受け付けています。

選択理論心理学を使った個別相談メニュー・ご予約はこちらから

一緒に問題解決の糸口を見つけ、自分自身にできる行動目標を設定し、幸せに向かって前進するお手伝いをします音譜 ただ、話をきいて欲しい、一緒にアイデア出しをしてほしいなど、ご希望の内容でお時間を使っていただくことも可能です。

 

 

子育て応援!無料メルマガ

「幸せな親子関係・主体性をはぐくむためのコミュニケーション」

 

ご登録いただいた方に子育てコラム2つプレゼント音譜

3人の子育て経験から実感した、子どもの自己肯定感・やる気を引き出す究極の声かけ

指示命令多め、子育て苦手な私が、どうやってイライラ・ガミガミママから脱却したのか?

メルマガ登録はこちら

 

LINE公式アカウントでも読めます♪

友だち追加

 

▶︎facebook
▶︎Instagram

 

 

ご提供できる講座・イベントなど

子育てや親としての生き方を、学びを通じてよりHappy♪にする講座や勉強会(日程リクエストできます)

 

選択理論心理学を楽しくわかりやすく学べる選択理論えほんワークショップ(1テーマ90分)

①”5つのしあわせ”を満たそう 〜基本的欲求〜

人が生まれつき持つ5つの”基本的欲求”の強弱を知り、自分を満たし幸せにする方法

②”しあわせの宝箱”を大切にしよう〜上質世界〜

幸せややる気のもと”しあわせの宝箱”の中身を大切にし、幸せや夢を実現する方法

③プラスの言葉で幸せを呼ぼう 〜人間関係を築く7つの習慣〜

幸せな人生に最も大切な、身近で大切な人と良い人間関係を築く方法

選択理論えほんワークショップ④幸せになる行動を選択しよう 〜全行動〜

幸せに生き、悩みを減らすための考え方・行動を選択する方法

 

月1回の継続参加で行動の習慣化を目指す 選択理論・実践講座”魔法の手帳講座”

選択理論の考え方に基づいた行動の習慣化、特に、幸せに生きるために最も大切な”人間関係を築く7つの習慣”の習得を仲間とともに目指します

 

親子で自己肯定感up!”マザーズコーチ体験講座”(全1回90分)

*オンライン講座は小さいお子さんのお世話をしながら、映像なしで音声だけご参加も可能です。

 

 

ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村     育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ      

 

受けよう!乳がん検査 乳がん早期発見で笑顔の暮らし