シートレールの加工、と言ったら~バケットシートレールのローポジ化♪ | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

大好きな車案件。

 

お題はこちら。

 

ブーブのバケットレール加工です。

 

内容は座面をもうちょい、下げたいとの事。

 

 

いやいやね、

 

先日フワッと相談を受けた時は~

 

 

こーいう感じのライトな修正かなぁ~

 

いやまさか、

 

コッチ系のガッツリ加工か!?

 

 

なんて考えてたら~

 

 

「あれ?ブログ見たんだけど~」

 

 

で~

 

 

ぶぶぶーん。

 

fdd997d0cd63ea2c562f5588e330723c-DSC_0162.JPG

ですよね~

 

てな感じでしたw

 

 

でわ。

 

 

ここね。

 

この40mm部分の立ち上げをフラット化していきます。

 

 

 

まずは段ボール治具でマーキング。

 

 

そしたらカットして~

 

 

こうw

 

 

で、

 

 

本体側をじわじわとカットしていきます。

 

これはゼロレベルで合わせるのではなく~

 

 

シートベルトステーを考えて、ギリ設定。

 

ま、

 

実車を知らないので何ともだが~

 

 

ガイシャ↑はフラットベースだから下げシロがほぼ無いが

 

コクサン系はブロックベースが多いから

 

ベルトステーも逃げると思うケド…

 

 

ま、余裕を持って造っておこう。

 

 

 

落とし込みが決まった所で~

 

 

 

仮パチ。

 

 

治具にセット、確認。

 

4か所、合わせます。

 

地味に面倒なんだぜ~

 

 

確認出来たら~

 

 

本溶接!!

 

 

表裏しっかり。

 

 

締めは軽く塗装して~

 

 

完成♪

 

だいぶ下がったと思いますよ( *´艸`)

 

これでサーキットでのタイムアップ、間違いなしですね♪

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M