ペースメーカーを入れるまでの話34[術後5日目] | キャシーのヒマな人のための痛いブログ

キャシーのヒマな人のための痛いブログ

身の回りのお気に入りのものとか勝手に紹介して自画自賛とかします

今まで

大きな病気をしたことのないわたしが

 

30代で

完全房室ブロックと言われて

 

ペースメーカーを入れるまでの話

 

 

 

予定では

ペースメーカーチェックが

水曜日か木曜日にあって

 

それで問題がなければ

翌日退院

 

と前の週に聞いていたので

 

 

手術が終わってから

 

のんびりダラダラ

入院生活を楽しんでいたわたし

 

 

最低でも水曜日まで

ダラダラできるう〜

 

 

しかし

その時は急に訪れた。。

 

 

火曜日に

すなわち術後5日目に

 

急に新キャラの先生と

MEさんらしき人が

お部屋に登場

 

 

新キャラの先生は


『今日は退院後初回外来』早めに行って公園で桜を見た〜   これは大学の敷地内  ちょっと葉桜ぎみだったけど 今日は 青空+お花 で葉桜ぎみでも綺麗に見えてラッキーだった …リンクameblo.jp

 

ここに書いた人〜

 

 

えー

今ペースメーカーチェックて事は

明日もう帰されるんか…

 

つまらん

 

 

お部屋でのPMチェックは

 

よく見る不思議な

箱みたいなカバンみたいな

ノートパソコンみたいなのじゃなくて

 

iPadだった。。

 

 

へー

 

 

遠隔モニタリングは

家にモデムのような機械を置くタイプか

携帯のBluetoothでやるタイプか

選べた

 

 

 

 

おー

スマホで出来るやつがあると

うわさには聞いていたが!

 

 

自分にそれが入るなんて!

 

家に機械置かなくて良いから

ラッキー

 

でも携帯とペースメーカーが通信するって

謎よねw

 

 

このアプリは常に

バックグラウンドで起動していないと

いけない

 

アプリを閉じようとすると

 

 

 

こうやって出ちゃうんだよ

 

勢いで他のアプリと一緒に閉じると

 

 

 

おい

閉じただろ?

 

通知が来る

 

お利口だな

 

 

 

病院にデータを送るのは

決まった日に勝手にやるようだ

 

次は3ヶ月先になってるけど

 

何かあったら

適宜勝手にやってくれるんだろうか?

 

 

 

なんかこういうのもあるけど

 

よくわからない

 

スマートウオッチの

代わりになるほどのものではない

 

 

代わりになるくらいの

情報を提供してくれても良いのに

 

別にこちらから見れるデータは

大してないのだ。。

 

 

自分の健康管理人用に

 

体重、血圧、心拍数を

記録できる機能もある

 

 

心拍数はそっちで自動でやってくれませんか??

 

 

あなたが一番知ってるはずですよね??

 

 

と思ってる。

 

とにかく

こっちから見れるデータは大してない

 

 

 

その後

PMチェックの先生が

傷に貼ってあった小さいテープと

大きな透明なテープを剥がしてくれた

 

 

で、また

 

 

「植え込み部は

ずっと擦れないようにしてください」

 

 

って

 

 

毎回毎回

みんなして

 

ずっと

 

って何??

 

 

理解出来なくて

 

「一生ですか?」

 

って聞き返した

 

 

 

 

ここにも書いてたけど

 

 

ずっとって言い方は

わたしだけかもしれないけど

 

なんか理解しづらいんだよね〜

 

 

どうやらこの人たちの言う

「ずっと」

とは

「一生」らしい

 

 

傷の部分は泡で優しく洗うように

 

とも言われたけど

 

これもずっとなんかな?

 

 

わかんないけど

また ずっと って言われそうだから

もう今後も確認しないでいいや…

 

顔洗う時と

同じ感じでやっとくよ

 

 

正直もう

 

ずっと を聞くのにウンザリした

 

 

テープの保護を外してから

初めてシャワーを浴びた時は

やっぱりちょっとドキドキしました

 

 

それから

手術翌日ぶりに

レントゲンへ〜

 

今回は一人で行かせてもらって

カフェで自分でカフェオレを買った!

 

 

検査から戻ってしばらくしたら

たまに来ていた謎の研修医の先生がやってきて

 

「PMチェックとレントゲンに異常がなかったので

明日退院できますが

ご都合はどうですか?」

 

とな

 

 

ああ

やっぱり帰されるんですね…

 

終わりかあ

つまらん

 

 

それから

主治医の先生と同じチームの若い先生が

 

わたしの職場に非常勤で来ている

紹介状を書いてくれた目の合わない先生を

一緒に連れて来てくれた

 

 

主治医の先生と同じチームの若い先生は

割といつもニコニコしていて

あまり話さない?

笑顔で行間を埋めるタイプ

 

好きだね

 

 

目の合わない先生は

わたしの正面に立ちながらも

目は合わずw

 

入院前に最後に相談に行ったこともあって

 

「結局入れたんですね〜」

 

なんて言っていた

 

 

「明日退院だそうで〜」

 

なんて言われると

 

ああ

やっぱ帰されるんかー!

この生活楽しんでたんだけどなー

 

と思った

 

(3回目)

 

 

 

夜のラウンジが好きだった

 

 

名残惜しさを感じながら

記念撮影