先日、朝のワイドショーを
見ていた時に、某県某所にて
あらいぐまが激増して
農作物の被害が甚大だと
いうことが放送されていました。



あらいぐまといえば、
アニメ
「あらいぐまラスカル」
のかわいらしいイメージが
浮かんできますが、
実際には、
結構狂暴な性格らしいです。




あらいぐまラスカル公式サイト



閑話休題



番組の中で
あらいぐまの、
繁殖力が非常に強いということが
紹介されていました。



その内容を
パワーポイントで
再現してみました。














これにアニメーションをつけて
順番に表示させながら説明すると
さらにわかりやすくなります。








こんな感じで、
テレビ番組やCMを
参考にして資料作りの
練習をしてみると
パワーポイントを使っての
説明やプレゼンの
練習になりますよ。




是非、ご参考にしてみてください。



架空の画期的新商品を
プレゼンするセミナーとか
やってみたら面白いかも
とニヤニヤ想像しながら
このブログ書きました。(笑)




では、また明日。



近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報










Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





ゴールデンウィーク真っただ中
2018年5月3日(木・祝)に
新幹線で名古屋から大阪へ
行ってきました。



目的は、セミコン対策講座の
講師を目指す方のための
事前対策講座受講です。



対策講座については
また詳しく書きますね。



ゴールデンウィークとあって
新幹線は、激混みが予想されました。



指定席の予約も満席だったので
思い切ってグリーン車を
予約してみました。







人生初グリーン車です!(笑)



グリーン車のイメージと言えば
なんとなく
・売れっ子芸能人
・忙しいビジネスマン
・超お金持ち

が乗るもので一般人は、
気軽には乗れないものと
思っていました。



今回、初めて乗ってみましたが、
とっても快適です。



満席でしたが、
普通に家族連れの方も
乗っていました。



値段も名古屋~大阪間でしたら
プラス2,000円程度です。



グリーン車に乗るメリットは、


・必ず座れる
・座席が普通車両に比べて広くゆったり出来る
・コンセントが座席1つに対して1つ必ずついている
・リクライニングシートが電動
・フットレストの角度が調整可能











自由席が混むことが予想される
ゴールデンウィークや連休など
行楽シーズンには、ちょいと
奮発してグリーン車に乗る
選択肢があってもいいのではないでしょうか?



是非、一度お試しください。(^^♪



では、また明日。



近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報










Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





ちょっと、
いまさら感がありますが、
TOKIOの山口メンバーの
スポーツ新聞の見出しを
パワーポイントで
パロディーにしてみました。







4月30日の
デイリースポーツの
1面を真似して
「パロディー」
してみました。



参考:TOKIO国分 近日中にメンバーで会談「謝罪の気持ちを一生忘れることなく」/芸能/デイリースポーツ online



袋文字を利用しています。

>> 【使える裏ワザ】パワーポイントで袋文字を作ってみよう



パロディーと言えば、
最近電車の中吊り広告や
駅のポスターで気になる
内容のものがあります。




それは、こちら




引用:イベント情報 ワールドスイーツフェア | 野外民族博物館 リトルワールド



名作中の名作
「ローマの休日」の
シーンを連想させる女性が
スイーツを食べているポスター


「ダイエットの休日」




愛知県にある野外民族博物館
リトルワールド
というテーマパークのイベント情報です。



~たまには自分を甘やかそう~
というキャッチフレーズも秀逸ですね。



CMもぶっ飛んでいます。(笑)











ちなみに、
映画ローマの休日の著作権は、
既に切れているので、誰でも
自由に編集・加工、再利用が可能です。



オリジナルを自分で考えられない場合は、
まずは、パロディーを作って
練習してみましょう!



パロディー作りながら
プロのマネをしていくと
次第にオリジナルのアイデアが
湧いてくるようになりますよ。











白黒写真のカラー化など
練習にも使えます。(^^♪




では、また明日。



近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報










Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





4/30は、初開催のセミナー
「親子で作るLINEスタンプ講座」
でした。



ご参加いただきました
6組14名のご家族の皆さん
ありがとうございました〜(o^^o)







東海市外から
お越しいただいた方も多く、
遠くは奈良県から
お越しいただきました!



最年少は、4歳のかわいらしい
おじょうちゃんの
「まゆ」ちゃん
でした。







未就学児から中学生まで
どのお子さんも
スマートフォンを
お母さん以上に
操作している姿に時代を
感じました。(笑)








ほとんどの方が、
LINEスタンプ8個を作り上げ
LINE社による審査リクエストを
送る事ができました。



審査結果は、数日後に届きます。



楽しみですねー。



LINEスタンプ長者目指して
がんばってくださいねー( ´艸`)







参加者の皆さんから
LINEスタンプの他にも
子供向けのセミナーの
要望やニーズの話になりました。



・プログラミング講座
・ドローン講座
・中高生向けのプレゼンセミナー
・読書感想文講座
・自由研究講座


などなど・・・・



夏休みに
親子企画、子ども向け企画のセミナーも
考えていきたいと思います。(^^♪




他にもアイデアがある方は、
是非、教えてくださいね。(^^♪



では、また明日。



近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報










Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





4/29は、静岡で開催された
釘山健一先生が代表の
第2回会議ファシリテーター普及協会全国交流会
に参加してきました。



こんなふざけた格好していますが、
これこの会においては、
いたって、正装でございます。(笑)



今回のドレスコードは、
ピンクです。



全国から50名近くに方が
集まりました。





はい、ボーズ




交流会前には、静岡市内を
歩いて散策しました。



副会長の小野寺さんが
ガイドをしてくれました。
ありがとうございます。




駿府城お堀のやじさんきたさん





セミコン名古屋のセミナー講師高嶋さんと城門前でパシャリ





静岡県庁の看板は、初めて見る旧字体



名残惜しかったですが、
終電で帰宅しました。




実は、その前日には
名古屋伏見にて
「企業・法人から、バンバン研修依頼がくる人気講師になる極意」
というセミナーを受講してきました。







講師は、ねぎらいカンパニー代表の
兼重日奈子先生です。




法人契約の受注するために
必要なセミナー&研修コンテンツの
「作り方」「見せ方」「伝え方」
の秘訣をお話いただきました。



実は、釘山先生、兼重先生は、
自分が第23回セミコン名古屋大会に
出場した時のコメンテーターでした。



その後も、事あるごとに
気にかけていただいています。



とてもありがたいことです。



改めて、
この2つ日間ご一緒いただいた皆さん
ありがとうございました。




次回、
第31回セミコン名古屋大会は、
7月15日(日)13時~17時
です。




出場者、オブザーバー、サポーター
新しいいい出逢いがあると思います。



是非、お出かけください。
オブザーバー募集中です。




セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会







では、また明日。






近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報














Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777