昨日
パソコン歴20年!アメブロ歴6年のアメブロ講師。
「りーさん」


がfacebookで
「先着10名に関西弁であなたのブログの印象をひと言お伝えします」
という面白い投稿をされていたので
1番目に申し込んでみました。ニコニコ

パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)





フィードバックのコメント引用
ありがとさん♪
ええ感じに整っとるやんか!
もう直すとこないんちゃうか~
って思っとったら、テーマのとこ記事0のめっちゃあるやんけ!
いらん!書くときに追加するんでええわ!
あと、メッセージボードと記事下のLINEスタンプのリンクなんで記事ちゃうんや?
定員になってもーたんなら【満員御礼】と入れといたらしゃーないなってなるけどな
まだ定員ちゃうんなら、すぐに申し込みできるようにしといてな~
チラシからQR読み込んで・・・とかムリやし!
ってなとこやな



りーさん、ありがとうございました。




ご指摘いただいたのは、2点


・ブログテーマ
⇒記事がないテーマが結構ある

・メッセージボード
⇒LINEスタンプ勉強会の情報が画像直リン


このフィードバックを受けて
早速、LINEスタンプのリンク記事作ってみました。


LINEスタンプ自作勉強会の情報ページ


テーマもいくつか削除しました。



こういうところってなかなか
自分では気がつかないです。



気付いていたとしても
修正が先延ばしに
なってしまいがちです。



こうやって、
第三者の方から
フィードバックをもらうと
修正する気になります。



とてもいいきっかけになりました。



皆さんは、
他者からの助言・フィードバック
素直に受け入れて
すぐに改善していますか?



自分一人ではなかなか
行動に移せないものです。



たまには、
他人の力に頼るのもありです。(^^



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




愛知県東海市
太田川駅前芸術劇場ユウナル東海にて、

毎月開催中!!

自分だけの
オリジナルLINEスタンプ
作ってみませんか?



いつ来て、いつ帰ってもOKの
フリータイム制


自分のペースで作成できます。


誰でも簡単に作成できます。


■初参加の方は

・LINEスタンプとは?
・これまでリリースしたスタンプ事例
・LINEスタンプリリースまでの流れ
・クリエーター登録
・スタンプの作り方
など、ゼロから解説




■2回目以降の方は

・好きな時に
・自分のペースで
・好きな作り方で
LINEスタンプのリリースを目指していただきます。



目的はいろいろ

・オリジナルスタンプを作って送りたい
・写真をスタンプにしたい
・自社のキャラクターをスタンプ化したい
・スタンプをプレゼントしたい
・副業としてスタンプを販売したい
などなど・・・



スタンプ作例


これまでにリリースされた全スタンプ紹介【LINEスタンプ自作勉強会参加者作品】



ゆる~く、楽しく、マイペースで勉強できます。
お気軽にご参加ください。



〓♪〓♪〓♪〓♪〓♪〓♪〓♪〓♪〓♪〓♪〓♪〓♪
▶日時:
毎月1~2回

▶会場 :
東海市芸術劇場
名鉄常滑線太田川駅徒歩1分

▶定員:
10名(最大瞬間7名)

▶参加費 :
初めての方は、
4,000円(税込)


▶2回目以降の方は、
3,000円(税込)


▶申し込み方法・問い合わせ
facebookからいわい たかゆき

メール:pc193@iwaitakayuki.com

電話:090-6099-4274





あなたも、
LINEスタンプクリエーターになれる!



作成代行もやってます。


①勉強会


LINEスタンプとは?からスタンプ作成、リリースまでご自身で勉強しながらやっていただきます。


②セミナー(2018年2月以降スタート予定)


レベルや作成方法、クオリティーによってレベル分けされたセミナー形式でLINEスタンプの作成方法を学んでいただけます。


③アドバイス


Zoom、電話、面談にてスタンプリリースについて質問形式でアドバイスさせていただきます。


④作成代行(既存キャラを利用)


既存のキャラを利用したり、ご自身でデザインしたイラストをスタンプ化するサポートをさせていただきます。


⑤作成代行(全部お任せコース)


ヒヤリングシートにどんなスタンプを作りたいかをご記入いただき、プロのイラストレーターにキャラの制作を依頼してスタンプを作成します。








講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





今週末は台風が来るらしいので
選挙の期日前投票に行ってきました。



早くスマホで投票できるようになりませんかねー



選挙と言えば、
選挙ポスター


今日は、選挙ポスターをネタに
ブログを書こうと思って
車に乗って掲示板を探しましたが、
どこにもありません。


そういえば、今回
全く見かけないです・・・


以前にあったところにもなかったです。



どこにあるんだろうか??



この選挙ポスターって
とてもデザインの参考になります。


パワポの自己紹介スライドや
タイトルスライドなどを作る際に
色やフォント、配置などを参考にします。


実物は無かったので、
ググール画像検索のものを拝借!




選挙ポスター デザイン - Google 検索



いっぱいありますね。


中には、
選挙ポスター専門サイトも
あります。



選挙のポスターで
目立たせたいもの
それは、3つ


①名前
②顔
③所属党



①名前


大きく

袋文字を使うとくっきり!

メインカラーで袋を作るといいですね


②顔


不必要な部分はトリミング

大きく画面の2/3に配置

背景を削除し透過させます


③所属党


※所属党は、逆風の場合入れない場合も(笑)

図形で囲ってワンポイントで

風が吹いていなければ小さくてOK




ということで
パワーポイントで
サクッとサンプル作成してみました。












素敵な女性ゲストにも登場していただきます。うずまき





奈良のコピーライター 売れる!広告制作と広告文章作成講座で、自分発信が得意になる!望む生き方が手に入る!







数秘を深める為に|誕生数秘学で運気UP! マインドワーク®️で意識改革。 夫婦の悩み解決。夫婦仲修復占い 枇杷幸代(びわゆきよ)





昨日のスポーツ新聞も参考になりますが、
選挙ポスターのが利用できる場面が
多いかもしれませんね。

パワーポイントでスポーツ新聞の見出しっぽい文字を作ってみよう!



街中の看板、道路標識なども
そういった目線で見ると面白いですよ。


是非、参考にしてくださいね。



昨日、お知らせしました12月開催の
「パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座」

詳細ページが出来ましたので
ご案内しますね。


日時 :2017年12月18日(月) 10:00~17:00
場所 : プレス・トーク会議室B (名古屋市中区栄2丁目)
定員 : 各回10名
講師 :いわいたかゆき / 河尻光晴 / 山田隆任
主催 : セミコン名古屋事務局


パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



この講座を受講すると
今日紹介したポスターが
簡単に作れるようになりますよーうずまき



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




パワーポイントで
文字を目立たせるには
どうしたらよいですか?


という質問をよくいただきます。


いろいろな方法がありますが、
今日のおすすめは
「袋文字(ふくろもじ)」
です。


スポーツ新聞の見出しに
使われる手法です。





こんな感じで、
いろんなスポーツ新聞を
参考にして作ってみました。


新聞の見出しや
スライド資料の文字は、


「読ませるのではなく、見せるもの」


です。


スポーツ新聞の見出しは
資料作りの参考になりますよ。(^^




作り方は、
こちらの記事で紹介しています。







挑戦してみてくださいね。



ライブで作り方を教えて
欲しいという方は、



2017/12/18(月)に名古屋伏見にて

パワポ DE チラシ

第5弾を開催予定です。



スケジュールを
空けておいてくださいね。


↓詳細ページ
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




今日は、11月4日(土)に開催される
第29回セミナーコンテスト名古屋大会のプレ発表会
でした。

セミナーコンテストとは?


セミナーコンテストとは、7名の出場者が、自らの体験をもとにオリジナルセミナーを作り、1人10分で発表、順位を競うイベントです。通称は、セミコン。

毎回、笑いあり、涙あり、学びあり、感動のセミナーが続出する中、その評判が口コミで広がり、出場者数も900人を超え、開催地は全国8ヵ所(東京、浜松、名古屋、大阪、広島、福岡、高松、長野)までに広がっております。

年末には、地区大会の優勝者が集まってNO.1を決めるセミナーコンテスト全国大会(通称セミコングランプリ)も開催させて頂いております。

セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会


プレ発表会では、本番さながら、
出場者7名の10分発表を行い
順位も決定します。



発表前の出場者入場後




入賞した上位3名



自分は、パソコン操作をする
PC班としてサポートしました。





プレ発表終わってからが勝負です。
ちなみに、ボクが出場した2年前は、
プレ発表で入賞はおろか時間切れでした。



本番では、優勝出来ました。(^^




出場者の皆さん、
最後まで頑張ってください。(^^♪




閑話休題




実は、
このプレ発表かに車で向かう途中で
久しぶりに交通違反で捕まりました…。



前のトラックに続いて交差点に進んだら、
赤信号でした。



交差点の途中で気付きました。(;^_^A



すぐさま脇道から
パトカーが出てきて
自分の車の後ろに・・・


安全なところに車を停めると
パトカーから
警察官が降りて来ました。



ボクの車の運転席側の窓から
覗き込んでの第一声のひと言が
とても印象に残りました。



どんな言葉か想像してみてください・・・




シンキングターイム!





「ポク。ポク。チーン。」





答えは、

『運転手さん、だいぶ無理をされましたよねー』




という言葉でした。


思わず、苦笑いしながら
「はい」
と答えていました。(笑)



例えば、この言葉が、

「今、信号無視しましたね!」
「赤信号でしたよ。免許証を見せてください」




というような決めつけた
ものだったら、



「前の車もですよね!!!」
「トラックで見えなかったんです!」




と反論や言い訳を
したかもしれないです。



言い方一つで
相手から帰ってくる言葉が
変わります。



そんなことに改めて、
気付けました。







9,000円の罰則金は痛いですが、
ブログネタとして使えたので
これで良しとしましょう!!




だいぶ無理をしています・・・(笑)
やっぱり痛い・・・



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777