11月4日は、
第29回セミナーコンテスト名古屋大会
でした。


前回の記事の続きです。

【満員御礼】PC操作担当から見た第29回セミナーコンテスト名古屋大会 その1



今大会もPC班として
進行用&出場者のスライドなど
操作する担当をさせてもらいまいした。





当日のPC操作は、

・オープニング、入場、表彰を含む進行用パワポスライド
・出場者7名それぞれのパワポスライド
・協会のインフォメーションスライド
・卒業生スピーチスライド
・グランプリ2018プロモーション動画



これら10以上あるデータを
切り替えます。


しかも、このパワポデータは、
半分以上のデータは、当日の朝
最新データを受け取ることになります。


出場者の方は、当日徹夜してまで
セミナー作り変える方が少なくありません。


完璧な運営・進行を考えたら3日位前までに
確定したパワポデータをもらい
完全にチェックした方が個人的には
いいと思います。


しかし、ギリギリまでセミナー内容を
考える出場者の方のためにセミコンでは
当日朝に受け取るようになっています。


セミナータイトル、対象に変更があると
すばやく関係スライドの修正をする必要があります。


7人分の
「対象者・肩書・セミナータイトルのチェック」
をするために今回はこんな用紙を作成しました。



対象に変更があった場合の記入シート




タイトル・肩書の一覧表


変更があれば、
この一覧表を修正して
司会に渡します。




そんなわけで、発表データも
ザっとチェックするだけで
完全にチェックする時間が
物理的にとれません。



何が出てくるか実はドキドキです。
たまに想像もつかないような
動きをする場合があります。(笑)



そのようなデータを
適時切り替えてスクリーンに
映しています。


進行用のパワポは、音が入っていたり
アニメーションが入っていたりして
司会とのタイミングを合わせるのが
とても重要な操作となります。


音が入っているので
ボリュームの調整も
合わせてやります。



このPC班ですが、
当日の操作だけでなく
事前の準備もかなりやることがあります。


・進行用パワポデータの修正
・対象者スライドの作成
・肩書、タイトル一覧の管理
・パワポの基本操作サポート

などなど


あ、言うの遅くなりましたが、
セミコンのサポーターは、
セミコン全員卒業生のボランティアです。
※一応言っておきます。お金もらってません(笑)



今回は、それに加えて
ライブビデオにも挑戦しました。





そんな大変なPC班ですが、
細かいミスや反省点はありますが、
大きなトラブルもなく
無事終わることができました。



大変ですがとてもやりがいがあります。
相棒の神取さんはエンジニア
ボクは、パワポ職人・パソコンの講師
なので、PC班を好きですすんでやっています。(^^♪



ところが、他のエリアではそうではない。


PC班をすすんでやる人がいないという
話をよく聞きます。


何故かというと、
「成功して当たり前」という評価
ミスすると自責の念にかられ
かなり凹んで精神的に辛くなる


上に書いてある通り、いろいろな事を
ほぼ1名または、2名でやっているので
全くのノーミスでやれることはありません。
※この辺りについては、次回の記事で書きます。



来シーズンは、
いろいろ考えている事があるので、
また提案してみたいと思います。



PC班がPCに集中できるのは、
他のサポーターがその他のことを
全部やってくれるからです。


だから、安心してPCに集中できます。





いつも、ありがとうございます。



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



『LINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川』
◆日時2017年11月22日(土)13:30 - 17:30 
◆場所:豊橋トライアルビレッジ
オリジナルLINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




11月4日は、
いよいよ、
第29回セミナーコンテスト名古屋大会
です。

何と参加者約120名!!
おそらく過去最大の人数です。

満員御礼!



会場は、1年前の
第26回大会を開催した
名古屋千種にあるimy会議室です。


その備忘録で書いた
昨年のブログ記事や
撮影していた写真が
準備する際に役立ちました。


記録しておくのって
大事だと改めて思いました。


セミナーコンテスト名古屋の舞台裏|まとめ(5/5)



今大会は、新しい試みを
いくつかしました。


一番の目玉は、
河尻光晴さんと奥村まみ子さんによる
初のW司会。


河尻さん(左)、奥村さん(右)


お2人は、来年1月に開催される
セミコングランプリ2018の
司会もされます。



実は、ボクも
セミコングランプリ2018の
PC班を担当します。


しかも、リーダー。
ずーっと個人事業主として一人で
活動してきているのでリーダーがつとまるのか
かなり不安ですが、
頼れるメンバーが他にもいるので
助けてもらって精一杯やりたいです。



昨年のPC機材トラブルのトラウマを
なんとか払拭出来るように準備したいです。(;^_^A




W司会とタイミング合わせが
とても重要です。



そのセミコングランプリを想定して
コメンテーターの方のコメントを
している時にスクリーンにライブで
ビデオを映すことにも挑戦しました。




ビデオ撮影するPC班神取さん



その他にも、
インスタボードが作成され
大活躍でした。



コメンテーターの板坂裕治郎先生(左)高木さと子先生(中)立石剛先生(右)




このボードは次の日の大阪でも大活躍!




今回もボクはPC班として
事前の準備
進行用&出場者のスライドなど
操作する担当をさせてもらいまいした。



久しぶりに復活した神取&一休コンビ



前回までコンビを組んでいた
サポーターは今回1回休憩でした。
正樹さん、来年、待ってますよ!




次回に・・・つづく



みなさん、ありがとうございました。






では、また明日。




撮影協力:野口さや香さん、田野めぐみさん





講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



『LINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川』
◆日時2017年11月22日(土)13:30 - 17:30 
◆場所:豊橋トライアルビレッジ
オリジナルLINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




明日は、11月4日は、
いよいよ、
第29回セミナーコンテスト名古屋大会
です。

満員御礼!



そして、11月6日(月)からは
かさこ塾名古屋4期
がはじまります。


第3講を再受講予定です。うずまき




閑話休題



今年は、いろいろなところで
人のセミナーやプレゼン発表を
たくさん見る機会がありました。



また、自分自身でも
講座やセミナーなどで
発表させていただいています。




今日は発表時に
意識して気を付けてもらいたい
大切なことをひとつだけ書きますね。


※本当は言いたい事いっぱいあります。ww


練習でも、本番でも
発表途中で、



「あっ!間違えました!」

「あっ!このスライド違うんです!」

「あっ!このスライド消したはずなのに・・・」




と反射的に言ってしまう場面に
よく遭遇します。(^^



ご本人は何度も練習しているので
想定していた通りに話を出来ない時は
とっさに口から出てしまいます。(;^_^A



しかし、実は、
見ている側の立場では、
何が間違いなのか理解できていません。


つまり、
「間違えました!」
と言わなければ


発表者が間違えたことに
気が付かないのです。



もちろん、明らかに誰でも気付く
言い間違いや事実の間違いは
気付かれます。

※事実の間違いは訂正してくださいね。



・話をする順番を間違えた
・変更したはずの写真が変わっていない
・消し忘れたスライドが残っていた
・スライドの順番が間違っていた



といった程度なら

「間違いに触れることなく、平然として話を続けましょう!」



本人にしか分からないミスは
ミスではありません!(^^♪




練習と本番は違うんです。
練習通りにいかなくても
自分のメッセージを思い切り伝えてください。



もし、これから発表する機会がある方は
少しだけ覚えておくと
役に立つかもしれませんね。



是非、ご参考に!


では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



『LINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川』
◆日時2017年11月22日(土)13:30 - 17:30 
◆場所:豊橋トライアルビレッジ
オリジナルLINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





3年前の今日2014年11月2日は・・・








第20回セミコン名古屋大会の開催日だったと
facebook先生が教えてくれました。うずまき






冒頭の写真は、ボクがセミコンを
知るきっかけとなった大学の先輩の
伊藤清志さん(右)と奥村まみこさん(左)の写真
※奥村さんのブログから拝借


お2人はこの時の出場者でした。



結果は、奥村さんのブログを見てください。うずまき






ボクはオブザーバーとして
見学していました。
セミコンが何かも知らずに・・・www



まさか、
自分がここまでセミコンにハマるとは
想像もしていませんでした。(笑)




そしてその1年後、2015年11月
3大会オブザーバー参加した後に
出場者として発表しました。






さらにその1年後
2016年11月
つまり昨年は、サポーターとして
運営側としてPC操作を担当





そして、今年もPC担当をやります。



出場者の皆さんも練習会を重ねて
10分間のオリジナルセミナーを
ギリギリまでブラッシュアップしています!



練習会の回数は、
過去最高じゃないだろうか??!!



また、
今大会は、新しい試みが
いくつもあります!


一番の目玉は、
初のW司会者です。


前出の奥村さんと
河尻さんのコンビです。




いつもとは違った
掛け合いがみられそうです。



昨日は、下見の後に
司会とPCのリハーサルを行いました。



お2人は、年明けに開催される
セミコンの全国大会「セミコングランプリ2018」
の司会も決定しています!



コメンテーターの先生も超豪華です。


ブログセミナーの師匠
板坂裕治郎先生にお越しいただきます。



お客が来ない、売上が悪い、そんな1312人を成功させたNJE理論をお教えします!


もう一人は、
日本ハグ協会
高木さと子先生です。



日本ハグ協会マザーさと子のブログ



お2人のコメントにも注目です!



他にもオブザーバー参加で
あの方もお越し頂けるという噂も!!



いよいよ、あと2日です。



お楽しみに!



セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会


では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



『LINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川』
◆日時2017年11月22日(土)13:30 - 17:30 
◆場所:豊橋トライアルビレッジ
オリジナルLINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777


撮影:野口さや香さん


今週土曜日2017年11月4日は、
第29回セミナーコンテスト名古屋大会です。



セミナーコンテスト通称、セミコン
その地方大会である名古屋大会は、
3月、7月、11月と年に3度開催されます。



今回が1年の締めくくりの大会となります。
トップの画像は、1年前の2016年の11月大会
第26回大会の記念撮影の様子です。



優勝者は、今年のセミコン名古屋リーダーの
現役消防官の大井聖也リーダー



セミコンの運営は原則セミコンの卒業生が
サポーターと呼ばれるスタッフ登録をして
準備から当日の運営、出場者のサポート等やっています。



今日は、大井リーダーとボクを含め
3名のサポーターで会場の下見を
してきました。



29回大会も同じ会場で開催されます。



こちら




名古屋千種 imy貸し会議室





PC班目線でのチェックポイントは
こういうところです。(^^♪













試しに360度カメラの動画機能で撮影!




ちなみに昨年の本番の26回大会の様子








今回も、ビッグネームの方が
何人も全国各地から
オブザーバー参加されるという噂です。


残席はあとわずか!

セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会




念のために会場までの
案内をしておきますね。



道に迷ったら、このブログ見てください。



会場までのアクセス


地下鉄千種駅1番出口を出て右へ徒歩2分

※JR千種駅と地下鉄千種駅は地下で繋がっています。



正面のビルの6Fです。






タイムラプス動画




第29回セミナーコンテスト名古屋大会 会場までのアクセス #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
地下鉄千種駅1番出口の360度カメラ写真



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第20弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:11月8日(水)15:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



『LINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川』
◆日時2017年11月22日(土)13:30 - 17:30 
◆場所:豊橋トライアルビレッジ
オリジナルLINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777