こんにちは。
「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。
+++++
第25回セミナーコンテスト名古屋大会のレポート第5弾放置している間に、第26回が開催されてしまいました・・・(;´・ω・)
そもそも、「セミコン」とは・・・???
「セミコン」は、正式名称「セミナーコンテスト」の略語
セミナー講師の甲子園とも呼ばれる。
セミナー講師を目指す人を対象に、自分の体験をもとにオリジナルセミナーを作り、1人10分で発表し順位を競いあうイベント。
人と社会を輝かせるセミナー講師の輩出を目的に、2017年2月にスタート、今年で10年目。現在全国8ヶ所で開催、これまでに900名以上のセミナー講師を輩出。
ついつい先延ばしになって今日まできました。
第1弾~第4弾をまだご覧になっていない方は、↓からご覧いただけます。
ということで、25回大会のレポート第5弾と26回大会のレポートを兼ねて、記事書きます。(^^
といっても、ほぼ、26回大会の事ですけどね。ww
今回も前回に引き続き名古屋市千種にあるimy会議室が会場です。
部屋の雰囲気は、こんな感じです。
今大会のボクの役割は、PC担当として進行用のスライドのメイン操作という大役をさせていただきました。
進行用のスライドは、パワーポイントで出来ており、オープニングからエンディングまでが一つのファイルで作成されています。
効果音やBGMの音楽なども埋め込まれていて、台本に沿って進行されます。
前回大会までの過去2大会は、PC担当でしたが、サポート役でしたので、そんなにプレッシャーが掛かることはありませんでした。
今回は、かなりのプレッシャーが掛かります。
司会の藤川佐智子さん(通称:サチさん)とも事前にスカイプで打ち合わせをしていましたが、うまくタイミングを合わせられるか、若干の不安もありました。
司会の「セミコン名古屋のビッグママ」こと藤川佐智子さん(通称:サチさん)

とはいうものの、出来る限りの前準備はしたつもりだったので、ノーミスを目標にしていました。
ところが、いきなりつまづきました・・・
アタマ真っ白!!! フリーズ・・・!!!
何があったかというと、出すべきスライドを間違えて、違うスライドを表示させてしまいました。
ある出場者さんの名前がスクリーンに大写しになるというミスをしました。
すぐに気づいたものの、若干、サブリミナル的な効果があったのかも・・・(謎)
パワーポイントのスライドショーでは、キーボドから「数字を入力後エンターキーを押す」とその数字のスライド番号にジャンプし出来ます。
その操作時に、勘違いして間違った番号を入力してしまったのが原因です。(;´・ω・)
しかも、その勘違いを2度もやってしまいました。
なので、「しまった!!」といった思いが強くなり、しばらく凹んだ感じになりフリーズ状態になっていました。
/////////// とりあえず、ここまで ///////////
書きかけでーす。(;´・ω・)
先延ばししないために書きかけでも公開します。
つづきます。つづきます。つづきます・・・
エンディング動画
この動画を見るとセミコンの雰囲気がわかるかります。【おすすめ講座・勉強会情報】
・『知識ゼロからはじめるLINEスタンプ作りに挑戦/第8回』
2016年12月20日 13:00 - 22:00 ⇒ 詳細ページ
・『プレゼンが楽しみになるパワポ術-上級編』
2016年12月4日(日) 10:00 - 17:00 ⇒詳細ページ
・『セミコングランプリ2017名古屋大会』
2017年1月29日(日) ⇒詳細ページ
いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。
起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!
いつでも質問OK
どんな質問でもOK
何度質問してもOK