プレゼンやセミナーのスライド資料作成
初心者の方からよくある質問に
「文字を1行ずつ表示させるにはどうしたらいいですか?」
というものがあります



基本的に、スライド資料は、
「ワンスライド・ワンメッセージ」
スライドには文字はあまりたくさん
入れない方が良いです。




たくさん文字が入っていると
・ネタばれしてしまう
・ごちゃごちゃして分かりづらい
・文字が多すぎて読む気が失せる

などなど
デメリットの方が多いです。



たくさん文字入れるなら
印刷用の資料で配布しましょう。




スライド1枚につき
13文字~16文字程度が
見やすいです。



とはいっても、
たくさんの情報を詰め込みたい
という場合もあるでしょう。



そういう時は、
アニメーション効果を使います。



こんなスライドを作った場合、
1項目ずつ表示したいことありませんか?







1項目ずつ表示することにより
ネタばれを防止できます。



まずは、タイトルを表示






次に、項目1を表示






次に項目2を表示







最後に、全部表示







アニメーションの設定手順は、



1.テキストボックスを選択



2. アニメーション  →  フェード



たった、これだけです。



フェードの他にも、
スライドイン、フロートインなど
様々な効果が用意されていますが、
おすすめは、
「フェード」
または、
「ワイプ」
です。







クリックする毎に
各項目が出現します。



是非、試してみてください。



では、また明日。





近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報














Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





今日は、ちょっと上級者向けの記事です。(^^



上級者の方は、
そのまま、読み進めてください。



初級者の方は、
いつか役に立つ時が来るので
理解できなくても軽い気持ちで
そのまま読み進めてください。



今朝、パワーポイントのMVPの
稲葉さんから、一本の動画が送られてきました。



>> 通太 稲葉 (Michio Inaba)







こんな感じのパワーポイントで作られた動画です。



パワポ好きな人と一緒に、
「これどうやって作る」
という感じで作品を出しあっています。


ということで
ボクにも送っていただきました。



こういうパワポのとんち問答は、
面白いですねー(^^♪



まだ、答え合わせは出来ていませんが、
見た瞬間にピン!!ときました。



これは、
「アニメーションgif」
を使っているんだろうなぁと。



アニメーションgifとは?
アニメーションGIFとは、静止画像を記録するフォーマットであるGIF形式を拡張し、簡単な疑似動画を表現する仕組みのことである。




静止画なんだけど、
動画のように動く画像です。



簡単に言うと
パラパラマンガなgif(ジフ)画像
です。



このアニメーションgifは、
パワーポイントに挿入すると
スライドショー実行時に
動いてくれます。
※編集画面では動きません。



検索するとたくさんのフリーの
アニメーションgif画像があります。



有名なぱくたそにもあります。



>>ぱくたそGIF動画(新着)|ぱくたそ










また、自分で作ることも可能です。



前出のローディングアニメーションは、
以下のWebサイトで自分で作りました。



>>Preloaders.net - Free loading animations



色や速さなどお好みで調整可能です。
















保存したアニメーションgifを
パワーポイントに入れてみて
スライドショーを実行してみましょう。



あなたのアイデア次第で
いろいろな表現が出来るように
なりますよ。(^^



では、また明日。





近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報














Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




近所の100均に
LEGOブロックもどきの
うさぎがあったので
思わず買ってしまいました。



開けてみると
意外にパーツが多かったので
作るかどうか躊躇しましたが、
ブログネタになると思い挑戦です!



もちろん、iPhoneの
タイムラプスで撮影です。



なぜか部品がたくさん余りましたが
なんとか完成しました!!?^ - ^







やりはじめは、
「面倒くさいなぁ」
「細かい作業苦手だなぁ」

などと思いながらやりましたが、
やり始めてみるとあっという間です。



完成させた充実感もありますね。



閑話休題



「自分で作って完成させる」



といえば、4月30日に
親子で作ろう LINEスタンプ
ワークショップを開催します。






親子で、協力し合って
オリジナルLINEスタンプを作って
リリース出来れば
充実感いっぱいになること
間違いなしです。(^^♪



また、今回特別に
男の子に大人気の
ドローンを体験できるコーナーも
用意しますので、
1度で2度おいしいですよ。



まだ、若干空きがあります。



参加希望の方は、
メッセージくださいね。


メールでもOKです。

pc193@iwaitakayuki.com




では、また明日。





近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報














Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





パワーポイントの資料作りにおいて
写真を使う事は多いと思います。



スライド全体に写真を配置して
その上に文字をそのまま乗せると
文字が見づらくなってしまいます。







いくつもの色がある写真の場合には、
場所によっても見づらさが変わってしまします。



そんなときに使えるテクニックが
「袋文字」
です。



少し手間はかかりますが、
グッと見やすくなり
パッと目を引く資料に
変身します。(^^♪







いかがですか?
全然違いますよね。



この作り方を紹介します。




手順は、3つ

  1. テキストボックスをコピー

  2. 文字の輪郭線を付け太くする

  3. テキストボックスを重ねる




分かりやすいように
動画で解説しています。
(約2分半で解説)







このテクニックは、
プレゼンなどのスライドはもちろん
チラシのタイトルや
動画でPRしたい文字などにも
利用いただけます。(^^♪



是非、活用してみてくださいね。



では、また明日。





近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報














Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





先日、アメブロの仕様変更があり
プロフィールページの表示が
変わりました。



変わったことにより、
プロフィール画面に
カバー画像(ヘッダー)画像を
表示させることが出来るようになりました。




変更の方法は、
マイページ  →  プロフィール設定
からできます。






画面内の
「カバー画像を変更」
をクリックします。






後は、カバー画像に設定したい画像を
選択してアップロードし
「設定する」をクリックすれば完成です。






ちなみに、ボクは、
ブログ本体のヘッダー画像と
同じものを設定しています。



>> パワポ職人/パソコン一休さんさんのプロフィールページ



味気ないプロフィールカバーよりも
少しでも興味を引く画像に
変更してみるといいですね。



チャレンジしてみてください。




変えれるようになっても
肝心の画像がないという方も
いるのではないでしょうか?




このカバー画像を
パワーポイントで作れるようになる
セミナーを5月に開催します。



やり方が分からないという方は
是非、お越しくださいね。






◆日時
2018年5月23日(水)13:00~15:00


◆会場
D→START 四日市
三重県四日市市鵜の森 1丁目1-19 4F



では、また明日。





近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報














Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777