最初にチャージBSを取る攻めの展開でスタートしたハスター編。前回はエリア1を攻略しました。今回はエリア2ですが、前回までの貯蓄とチャージBSによる恩恵がふんだんに感じられる展開に。
まずエリア2と今回のターゲットはこちら。

©Grenge.Inc.ALL Right Reserved.
画像はメインから持ってきました。この赤○地点をクリアすると、上で鎧を、下で兜を進化させることが可能になります。エリア3から難度が爆上がるので、装備進化を狙うならここで仕留めておきたいですね。
道の交差点になるのはポポロンステージ。まずはそこまで進みましょう。
ーーーーーーーーーー
最初のステージはそこまで気にするところもないはず。流れでクリア可能です。
その次、デスレシアと地雷のステージですが、敵が地雷を勝手に踏んで自爆してくれるので、前半は変換なども使わず誘導を心がけ、巻き込まれないように気を付けておくと良いかと思います。封印された敵を全て倒す必要もないので、ある程度敵と地雷が減ってから変換などを使って一気にしとめると楽に片付きます。
交差点を軽く通り過ぎ、まずは上へ。ここから先は吹き飛びブロックの多いステージが続きます。当てられると5万ダメージとかになるので、一度の事故を許容できるHPを持つか、唯一通る拘束と言っても良いおびえ付与に賭けるか、というのが手軽な対策でしょうか。
吹き飛ばしCSとして、前回コラボで終尾大型を取っている人ならそれを活用するのもいいでしょう。ちなみに私はエクスカリバーの吹き飛ばしASとおびえ付与を併用しました。紫式部なんかも吹き飛ばしでは似たようなことが出来ますね。
このあたりでチャージBSの効き目を、実感出来るレベルで感じ始めます。特に50コストなシンデレラのリチャージが早い。目に見えてAS回数が変わってくるので、ここら辺で取れそうなら狙うのもいいかもしれません。
そのまま突き当たり、ハスター戦。エリア2まではユルユルのハスター戦。復活もないしエクストラカウンターも許容しやすいダメージ感。少し貯めたBSを物理に厚く、レベル40くらいまで振ってしまえばワンパンとは言わぬまでも数ターンで…


ささっと終わることが可能です。ほんと、驚くほど楽だった。ここまでの方がよほど大変。
さて、では交差点を左に曲がり、もう一つの赤○地点、ユグドラシル戦を目指します。このルートは敵の攻撃による死の宣告付与とその加速がテーマになった道。最初のミイラ軍団も気を抜くと敵が増えてしまいますし、死の宣告からの回復手段はほとんどありません。短時間で攻める必要がありそう。
ということで、ここらで少し貯め、CSにもポイントを振ります。エリア2のユグドラシル戦までなら、○○耐性的なものは一切不要。星5装備を作るということなら、チャージ以外は勢いよく振ってもいいと思います。
最初のミイラは死の宣告を受けずにクリアすることも可能ですが、ユグドラシル戦は先制で付与されてしまいます。つまり攻撃の勢いがより一層必要に。逆に死の宣告の猶予ターンを生き残れればそれで良いので、回復は最低限でもかまいません。