レシピメモ 1 疲れた日は、炒めないで作る 時短カレーが一番 | ヒプノHANAKA ぱんじのListen to your inner voice.

ヒプノHANAKA ぱんじのListen to your inner voice.

ぱんじ

NGH(米国催眠士協会)認定ヒプノセラピスト
ABH(米国催眠療法協会)認定トレーナー

女性向けヒプノセラピーサロン
ヒプノHANAKA
(大宮駅から徒歩8分)

最近、ブログやインスタにレシピを書くようになりました。
その理由は、自分が忘れてしまうから。
(すみません!)

私の料理は思いつきで作っているものが多く、再現できないと娘たちから苦情多々。
ノートに書くのも時間がかかるし、これが一番私らしい方法。

どなたかのお役に立てたらそれも嬉しいので😊
忘備録としてのレシピメモ、今日から番号を入れて、しばらく続けてみようと思います。

メモ

ごはん作りもだんだん疲れてきて…

そろそろカレーのお出ましを願いたいという気分になってきました。


今日は炒めたまねぎのパックを使って、炒めないで時短カレー作り。
ルーは50%カロリーオフジャワカレー、8食分。
(かなり多いのですが…何日でも食べられますものね。)

作り方
①大きめに切った人参(大1本)、たまねぎ(中1個)、じゃがいも(中3個)、唐揚げ用の鶏肉大1パック(400〜500g)を圧力鍋大に放り込み、ベイリーフを一枚、水を800cc入れて加圧1分。
(本当は水量1100ccなのですが、水分の多いものをあとでいろいろ入れるので、最初は少なめにして足りなければ足すという感じで)


②火を止めてピンが下がったら、にんにくひとかけ、しょうが少し、人参1本をすべてすり下ろして加え、炒めたまねぎ、カレールーを入れます。
蓋を開けたまま、時々かき混ぜながら(はちみつ小さじ1、りんご大1/4のすりおろしを途中で加え)、30分から1時間煮込んで完成。
(ピンが下がったときに、じゃがいもをいったん取り出して後で加えると煮崩れなくていい感じです。)


辛めなので、お子さんにはにんにくやしょうがはない方がいいかも?
(もっと辛い方がいいという方は、唐辛子追加で)
圧力鍋ではなく、お鍋でという方は、野菜がやわらかくなるまで普通に煮ればOKです


生協で買った炒めたまねぎパック、とっても便利!
これのおかげで、かなりの時短✨
(カルディでも見かけたような?)

フレンチのシェフさんがバターチキンカレーで使っておられたのを見て、今回使ってみました。
(オニオンスープにも使えますね)

よろしかったら、お試しくださいニコニコ


🌱🍃🌱
空豆の美味しい季節になってきましたね。

ごはんココットという小さなストウブが我が家にやってきてから、空豆が大好きになりました。


むき空豆2バックに水大さじ2、塩ひとつまみをストウブに入れて、中火にかけ、コトコト言い始めたら弱火で8分。
甘くて、ホクホク✨
(見かけると素通りできなくなってきました…笑)


毎日のご飯作り、みなさま、ご苦労さまです。
頑張る日も頑張らない日も楽しい食卓でありますように💖

Stay safe.