数あるブログの中から、このブログにお越しいただきありがとうございます。

「自分らしく生きたい」「目標に向かって進みたい」と願うあなたへ。
このブログでは、そんな想いに寄り添うヒントやエールをお届けしています。

 

    

主体性の専門家・心の一級建築士

まっちゃん【松林秀典】です!

 

三重県津市でコーチングアカデミー

「パスファインダーアカデミー」を運営中!

 
あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる。

 

大人も子どもも、"自分らしくアップデートする"お手伝いをしています。
 

心の一級建築士でキャリアコンサルタントの視点をもって、あなたの心を整え、あなただけの「人生の設計図」をカタチにしていくサポート中!

 

 

    

🌟はじめましての方は、ぜひこちらもご覧ください!

▶ まっちゃんのプロフィール
(僕の想いの詰まった動画をご覧ください。)
▶ パスファインダーアカデミーへようこそ

(パスファインダーアカデミーでできることをまとめた記事です。)

どの曜日があなたにハマる?~まっちゃんの曜日別アメブロ案内~

(このアメブロの内容紹介です)

 

 

    

火曜日は僕の出版挑戦記を連載しています。

「こんな話、誰の役に立つんだろう?」と思われるかもしれません。
でも、僕が【折れない心】で挑み続けているこの歩みが、
いま何かに迷っている方の背中を、そっと押すものになると信じて──
この連載を続けています。

夢に向かって、一歩ずつ進み続ける姿を、どうか応援してもらえたら嬉しいです。

とはいえ、前回の記事で「少し立ち止まる」的なことを書いていた僕―――

 

本のわずかな期間ですが、「立ち止まる時間」があったからこそ、

「再スタート」への決意をすることができました。

 

止まりかけていた時計が、また静かに動き始める。
今日は、そのきっかけと、再スタートへの想いを綴っていきます。

 

最後までお付き合いください。

 

  その時は、意外なところからやってくる

 

僕が昨年お世話になり、このHPやFacebookなど、このブログも含めてデザインをしていただいた、

空井祥子さんから、つい先日ラインが届きました。

 

その内容はぶっちゃけて、

「出版プロヂュースをされている方と知り合ったから、おつなぎできますが、興味ありますか?」

ということ。

 

信頼している空井さんのご紹介なら、迷う理由はありません。

2つ返事で「ぜひ!」とお願いし、つないでいただいたのが7月26日。

 

ご紹介いただいたのは、
『たった一人に選ばれる話し方』(standards刊)の著者・松下公子さん


出版プロデュースも手がける方で、実際に出版の世界でも活躍されている方です。

そして、ちょうど8月1日に名古屋でお茶会を開催されるということで、
リアルでお会いさせていただく機会を得ました。

 

会話を進めていくうちに、僕自身がよく知る著者さんの名前や、コンサルの方の名前などが次々と出てきて、

また、企画書についても、僕がこれまでやってきたことに間違いはないという感覚を得る時間となりました。

 

そこで感じたことは──

「目指す場所は、実はずっと遠くではなく、もうすぐ手が届く距離にあったのかもしれない」──
そんな実感が、心にじんわりと広がったのです。

 

出版コンテストで、手が上がったにもかかわらず、予想外の展開で「その出版社で出版する」という道が閉ざされ、

「よし、ここからだ」と思った直後に足が止まってしまったあの感覚。

書き直さなきゃと思いながらも、
どこからどう手をつけたらいいのか、自分でもよく分からなかった日々。

正直、少し自分の心の整理ができていない状態でした。

 

しかし、今回の出会いのおかげで、
「まだ諦めていなかった自分」

に、静かに再会できた―――そんな感覚でした。

 

お話を終えた直後、自分の気持ちを出版コンテスト主催の方にお伝えさせていただき、

「頑張ってください」

という言葉をいただき、自分の気持ちは、燃え上がってきています。

 

  自分を信じて、再始動——— 

 

昨日から、一級建築士講座も始まり、自分の使える時間がイレギュラーになっているところですが、

コンテストで1社でも手が上がったことを踏まえると、見込みのある企画書であることは間違いないと信じ、

ブラッシュアップできるポイントを絞って、再構成を始めました。

 

当初は、僕の企画に手を上げてくださった編集者の方からいただいた言葉で再構成をしようと考えていましたが、

そうではなく、元の企画で不足していたと感じる部分である、

・読者ターゲット

・章立ての構成案

まずは、この2点に焦点を当てて、企画書の再構成を図っています。

 

もちろん、この2か所が変われば、タイトル案やサブタイトルはこれから変わることになると思います。

企画概要に関しては、大きな変更をせず、自分の企画の持ついいところを信じて進めていこうと考えています。

 

僕の書こうとしている本は、いわゆる「合格本」「勉強法」の本であり、

数多の本が出版されている分野です。

 

しかし、それらの本の多くは、「東大卒」「一発合格」といった、いわゆる優秀な方が書いたものばかり――。

でも僕は、何度も挫折しながらも、あきらめずに挑み続けてきた。
だからこそ書ける「合格本」があると思っています。

そこには、レジリエンスを育み、リスキリング時代に必要な「続ける力」を支えるヒントが詰まっている。
そんな1冊を、世に届けられるように──これからも全力で取り組んでいきます。

 

「今のままで終わらせない」

 

僕の出版ストーリーは、まだまだ続きます。

 

この「出版ストーリー」は、僕自身の挑戦の記録であり、
同時に「何かを届けたい」と願うあなたへの、ささやかなエールでもあります。
もしよければ、引き続きこの挑戦を、見守ってもらえたら嬉しいです📖


記事の感想やメッセージ、質問など、お気軽にコメントしてくださいね。

💬「いいね」や「シェア」も大歓迎です!
その1クリックや一言が、誰かの気づきや勇気につながるかもしれません。

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

明日も朝8時すぎにブログを更新予定(水曜日はアカデミーのスキル紹介)です!ぜひのぞきに来てください。


あなたにとって、今日という一日が笑顔あふれるものになりますように🌿

 

 

 

【お知らせ】
講座のご案内や、パスファインダーアカデミーの情報は「メルマガ」からどうぞ!

メルマガ『ライフコンパス成長ナビ』では

✅ 週に1回、自分を見つめ直す“心の定期便”
✅ 講座や企画の最新情報

などを、どこよりも早くお届けしています!

僕と直接やり取りもできる場ですので、ぜひご登録ください☆彡

👉 ご登録はこちらから
https://my944p.com/p/r/CGKrYEBA