数あるブログの中から、こちらのブログにお越しいただきありがとうございます。

週末土曜日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

土曜日のアメブロは、恒例の「1週間の振り返り」です。
今週はどんなテーマで僕が記事を書いていたのか、振り返っていきます。
気になる記事があれば、ぜひ読んでみてくださいね!

 

  今週のテーマ

 

今週のテーマ:「手放す」
何かを入れるためには、同時に「手放す」ことも大切だということを考える1週間でした。


【今週の記事一覧】

3月16日(日)
読書好きの悩み…本増えすぎ問題との向き合い方
【増えすぎた本ももう怖くない!本以外にも使える、自然に手放す㊙整理術をシェア】

3月17日(月)
月曜日の問いかけ~手放すって難しい?~
【手放すことの意味を問いかけで考えました】

3月18日(火)
人生を変える決断とは?「素直な自分」が未来をひらく
【「手放す」って何だろう?決断とコーチングの視点で考えてみました】

3月19日(水)
「手放せない!」を捨てれば、あなたの人生が大きく広がる!
【「諦める」と「暖捨離」の視点を通じて、手放すことで見えてくる未来を考えました】

3月20日(木)
「手放し」で動き出した僕のストーリー~その先に待つ新たな未来~
【僕自身の手放し経験から手放すことの効果について考えました】

  この1週間を振り返って

 

「手放す」というテーマで1週間向き合う中で、
僕自身も改めて「手放すことで成長できてきたんだ」と感じました。
 

何でもかんでも入れるだけじゃなく、しっかりと整理整頓してこそ、本当に大切なものが見えてくる。

 

たくさんのご相談を受けていると
・「自分にはまだ足りない…」
・「もっと学ばなきゃ…」

と感じている方が多いことに気づきます。

 

その結果、新しい知識やテクニックを必死に詰め込もうとしてしまい、
もともと自分が持っている素敵な才能や魅力を埋もれさせてしまっていることも少なくありません。

✓「これさえあれば!」
✓「これをやれば解決!」

 

そんな言葉はとても魅力的だけど…
本当に必要なのは、「入れる前に、手放すこと」

 

まずは、今の自分の現在の状態をしっかりと確認し、
「何が必要で、何を手放すのか」
それを見つめ直すことが、より自由に、自分らしく人生を歩むための大切なステップだと改めて感じた1週間でした。

 

  あなたはどう感じましたか?

 

今週の記事の中で、特に印象に残ったものはありましたか?

  • ✅ 「手放す」ことで得られたエピソード
  • ✅ 「手放す」ことを決意できたモノやコト

もし何か気づきや思いがあれば、ぜひコメントでシェアしてください。
あなたの言葉が、誰かの気づきや勇気につながるかもしれません。

感想や、まっちゃんへのメッセージも大歓迎です!
ぜひ気軽にコメントを残していってくださいね。

 

また、明日からは新しいテーマでお届けしますので、ぜひお楽しみに!
明日も朝8時過ぎにアップ予定です。

 

それでは、素敵な土曜日をお過ごしください。