毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

昨日もアメトピ2本掲載ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

がま口財布の楽しみ方

 

 

がま口財布が好きでつい買ってしまいます。

 

形を見ているだけで癒されます。

 

 

こちらは京都の清水寺近くのお土産屋さんで買ったものです。

 

鶴のアクセサリーをオプションでつけました。

鶴以外にもいろいろとあって選ぶのが楽しかったです。

 

 

 

 

こちらは母から譲り受けたものです。

着物のような柄のがま口財布も素敵です。

 

どら焼きのアクセサリーをつけて楽しんでいます。

どら焼のアクセサリーは娘がやったガチャガチャだったような気がします。

娘、大きくなってもガチャガチャが大好きです笑

 

 

 

 

こちらは京都の老舗の織物屋、龍村美術織物のものです。

龍村美術織物が好きで財布も持っています。

 

金具が普通のがま口財布のものと違います。

 

金具の両脇を軽く抑えるとパカっと開きます。

まさにカエルの口のようで笑ってしまいます。

 

 

 

小さながま口財布は小銭以外にアクセサリーを入れることもあります。

 

また大きながま口財布は化粧ポーチに使ったりします。

 

セザンヌ影色リップメイカーいいよ

 

影色リップメイカー01 ウォームベージュ/セザンヌ(CEZANNE)

 

 

 

がま口財布は使い方がいろいろできて楽しいです。

先ほどの鶴の飾りやどら焼きキーホルダーを他の飾りに付け替えたりして着せ替えるのも楽しいです。

 

 

今度京都に行ったときにまた買おう~っとちゅー

 

 

 

 

 

龍村美術織物 鈴付がま口財布 ミニがま口 鈴付コイン入

 

龍村美術織物 2.5寸 がま口財布 ミニがま口

 

伝統工芸、印伝もいいですよね。

 

印傳屋 印伝 小銭入れ がま口 財布 白漆 鹿革 日本製 伝統工芸品 No.1105

 

甲州印伝 ≪ 印傳屋 ≫ 1103 口金小銭入れ[紺鹿革×白漆] 【トンボ/アメリカンブルー/あじさい/コスモス/忘れな草】 レディース 女性和風 和装 贈り物 ギフト プレゼント 小銭入れ 革小物 和小物 伝統工芸品 印伝 上原勇七

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。