
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
ホテルで親子水泳リレー
我が家は一昨年、昨年、今年も
事故に病気に色々とありすぎました。
それもなんとか、なんとか乗り越えたので![]()
落ち着いたら
ラグジュアリーホテルでお疲れ様会だ!
と決めていました。
会場はコンラッド東京。


ドジャースの選手たちが泊ったコンラッド東京。大谷翔平くんも泊まっています。
ところが
建物のすぐ近くにいるのに、地下道を歩いていても入口がよくわからない。
そんなとき
エルメスのバーキンを持った明らかに金持ちの女子が歩いていたので
コンラッドに宿泊しているに違いないと思い
バーキン女史の後をつける![]()
なんと無事にコンラッドに到着![]()
エルメスのバーギンって他人の役にもたちますね。
迷子を救う社会貢献。ありがとうセレブ女子。
さて、コンラッド。
入口までこんなに遠い距離なのに、
なんとドアウーマンがこちらに早足で向かってきて
「お荷物をお預かりします」
というではありませんか。
ただの通りすがりです
なんてジョーク言っている場合じゃなく🤣
見るからに田舎者の親子でも宿泊するように見えたのでしょうか。だとしたら嬉しいです
(一応きれいめな恰好をしていった)
お出迎えする人
荷物を預かり運ぶ人
入口からエレベーターまで案内する人
エレベーターからロビーまで案内する人
チェックインまでに4人のホテルマンがぴったり私たちについて至れり尽くせり。
いつもセルフの安ホテルだから
落ち着かないんだけど![]()
フロントでのチェックインでは待ち時間ゼロで、訓練されたホテルマンが完璧に対応してくれたのですが
フロントのホテルマンは全員
赤いネクタイ。
(規則で揃えていると思われる。担当部門によってネクタイの色が違う。)
でした。
子ども達がそれを見て
トランプ大統領ぷぷぷ
と密かに笑っていました。
赤いネクタイはギャグじゃない。
失礼な親子ですみません。
チェックインを済ませて部屋へ。
ツインルームにエキストラベッド。ひとつだけ明らかにベッドが小さいですね。
仕方ないけれど無理矢理感はあります。
色々なことに驚く。お風呂丸見えじゃない!?と思ったらお風呂のシャッター、リモコンで自動。
洗面台が2台。シャワーもバスタブもトイレもすべて別々です。いつも小さなホテルなのでいちいち感激してしまう。
外を見ようとしたらカーテンがあかない。。。
なんとカーテンもリモコンで全自動でした。
コンラッドの目の前、浜離宮が一望できます。浜離宮から浅草まで船(水上バス)で行けます。
ですので浅草で観光したり落語を聞いた後、船でコンラッドに到着も可能なのです。
隅田川をクルーズしながらホテルに到着。
本格的な南部鉄瓶のお茶セットが部屋にありました。
紅茶はTWG。ネスプレッソのコーヒーもたっぷり。
3人で
はー!凄い部屋。最高!
と一通り感激した後に
楽しみにしていたプールへ。
(他のお客さんがいたので写真はとっていません)
コンラッド東京、プールはなんと
25mプールなのです!
そのプールがあるからコンラッドに決めたというのもあります。
私たち親子3人ともかなり泳げます。ですので
親子でメドレーリレー!4種100m。
楽しすぎた![]()
ガチで泳いでいるのは私たち親子だけでした。。笑
ほとんどの人は水中ウォーキングかビート板でゆるりと泳ぐ感じです。
真夏の室内プールは快適で気持ち良くて最高でした。
続いてジムへ。
息子は大学の部活の友達と筋トレにハマっているので
コンラッド内のジムに興味深々。ひとりで行っていました。
荷物が多かったので室内シューズを持ってこなかったのですが、コンラッドで室内シューズを貸してくれます。(500円)
意気揚々とジムに行った息子でしたが
息子が言うにはジムはいまいちだそうです。(プールはGOOD)
筋トレ用の機械は充実していないらしい。
私たち素人にはよくわかりませんが![]()
上司おすすめの筋トレ本
朝食はとてもとても美味しかったです。
バイキングですが一部オーダーします。
子供達はパンケーキ。
私は茶碗蒸し。美味しい!
朝からいくら。贅沢しあわせ。
今回の宿泊を振り返って
全体的にサービスも施設もさすがラグジュアリーホテルと思いました。
一番驚いたのは
私たちがいない間に常にお茶やタオルが補充されていたこと。夕方にパジャマが置いてあったこと。
それもプールやコンビニに行っている短時間に。
フロアの廊下でも清掃スタッフをひとりも見かけていないのにいつの間にか部屋が整っている。
本当にびっくりしました。人の気配がないのです。
小人なの?妖精なの?笑
とにかく部屋の主がいない間に仕事が完了している。
子ども達も衝撃を受けていました。
ご褒美旅も終了しました。
また親子で水泳リレーしたいね!
次はどこのホテルにする?
その日を楽しみにがんばろうね。
そんな会話をしながら帰りました。
私が次に泊まりたいのはこちら。
東京立川 インフィニティプールがあるSORANO HOTEL
京都しょうざんリゾート ROKU KYOTO
冬でも泳げる温水プールがあるんだって!

このブログは広告を含みます。


















