毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。




今日もアメトピ掲載ありがとうございます。


 

 

青山 カメヤマローソク

 

 

今回、青山訪問の一番の目的が

 

 

カメヤマローソク青山店。

 

 

 

青山に行く人の中でカメヤマローソクを目指す人は私ぐらいでしょう😆

 

 


カメヤマローソクは三重県亀山市の企業なので三重に大きなお店があります。



 

カメヤマローソクタウンストア/灯MUSEUM(あかりミュージアム)

 

 

 

 

三重に行きたいのですが今は行く予定がないので東京青山の直営店に行くことにしました。

 

 

 

念願のカメヤマ。建物もローソクの形ですよ。

 

 

 

カメヤマローソクといえば仏壇用のローソクを思い浮かべますよね。



それだけではないということをホームページを見ていて思っていました。



水に浮かべるキャンドルやLEDキャンドルのルミナラなども取り扱っています。

 

 

特にLEDキャンドルのルミナラはブームに先駆けていち早く展開していたように思います。もともとはディズニーランドで使用するために開発されたものだそうです。販売ライセンスを持っているのもさすがカメヤマだなと思います。カメヤマは他にもディズニーとライセンス契約をしています。

 

 

 

実は私はずっと探しているローソクがあります。

それはうちにあるドイツのクリスマスピラミッドの赤いキャンドルです。

熱の力で羽が回り、人形もくるくる回ります。とてもかわいいです。

 

 

 

毎年クリスマスに出しては楽しんでいるのですがキャンドルが日本で売っていないのです。

 

ドイツまで買いに行くことはできない🤣

 

このストックが最後となりました。

パッケージまでドイツ🇩🇪らしくて素敵。

 

 

 

私は昨年インド🇮🇳に遊びに行って、デリーのスイス大使館🇨🇭のクリスマスイベントに参加しました。大使館内のクリスマスマーケットで買えるかなと思って探したのですが残念ながらありませんでした。

 

 

 

 

 

スイス🇨🇭大使館にこんなにキャンドルあるのに私が欲しいのがない😂

 

 

 

太いローソクは海外に沢山あるけれど

細いローソクは日本のほうが得意なのかな。

カメヤマローソクならあるかも?と思っていました。

 

 

カメヤマローソク青山店に入ります。

 

 

撮影・掲載許可ありがとうございます。

 

 

店内はキャンドルがいっぱい。棚という棚が全部キャンドル天国。

 

 

楽しすぎて目が回る。

 

 

 

 

手作りキャンドルの材料も棚にぎっしり。

 

 

 

お線香もありました。前日銀座の日本香道で買ったのにまた線香が欲しくなる。

 

 

 

 

 

 

 

亡き人の好きだったことを思い浮かべて買う線香。

 

すごいアイディア商品だと思いました。

 

 

非常用ローソクはうちも買いました。コップに入っていて24時間燃えつづけます。

 

 

 

 

 

 

手作りキャンドルもできます。キットも売っていました。

 

夏休み、お子さんといかがですか。

 

ボタニカルゼリーキャンドル

 

 

店内でキャンドル教室もあります。チラシいただきました。




 

ヤンキーキャンドルコーナー。

不良のヤンキーかと思っていましたが、世界的に有名なヤンキーキャンドル社だそうでカメヤマが最初に独占販売しました。

 

image

 

 

車内芳香剤。火をつけるわけではなくぶら下げるだけ。プラスチック容器のスリットから香りが少しずつ漏れ出すのだそうです。

 

 

車内フレグランス、この↓ブラックがかっこよくて香りもよし。一番人気だそうです。

 

ミッドサマーズナイト 名前までかっこいい。

 

 

 

大きい黒いキャンドルは男性に人気だそうです。

 

 

そして

 

これもカメヤマ独占販売。

ウッドウィック(Wood Wick)コーナー。

 

 

 

 

暖炉のように火がぱちぱち音を立てて燃えるのです。不思議で不思議で。

 

カバーをかぶせると素敵なインテリアに。

 

 

香りの種類が沢山あるので店員さんに人気の香りを聞きました。

 

1位 ホワイトティー&ジャスミン

高級ホテルと同じ香りだ!と私が思わず言ったので店員さんが笑っていました。

でも実際、高級ホテルで使われているそうですよ。

 

 

 

 

2位 テンペスト

 

アンバーやシダー、モスと書いてありましたがプルメリアというか海を感じる神秘的な香り。

 

 

 

並行輸入品が多くて本物か怪しいのでカメヤマの公式HPか、楽天だったら正規代理店で買いましょう。

 

カメヤマ公式ネットショップHP

https://www.kameyama-candle.jp/ec/shop/

 

こちらは楽天のカメヤマ認定正規販売店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてバースデーキャンドルも色々ありました。ディズニーライセンスがあるのでディズニーのキャンドルが沢山ありました。ネットでは売りれが多いですが店頭にはほぼ全品あったと思います。お探しの方は青山まで。

 

1/2(6ヶ月)のお祝い用まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仏用のキャンドルも素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 このピンクの蓮の花のキャンドルはうちの実家にあります。

 

 

 

 

私はお香立てとお香。オイルランプなどを購入しました。写真アップがこれ以上できないのでまた旅行記が終わったらアップしたいと思います。

 

 

カメヤマローソクの店員さんが素晴らしくて、ふたりでローソクについて盛り上がりすぎて帰りたくありませんでした。ローソクに関するいろいろなことを教えていただいたので家でも楽しみたいと思います。

 

 

 

カメヤマローソクの次は

 

 

念願の、ケイタマルヤマ本店、丸山邸に向かいます。

 

 

つづく

 

 

 『折りたためるボストンバッグ』毎日2回更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございました。『ディズニーの振り子時計』毎日2回更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございま…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。