毎日更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございました。




 

今日もアメトピ掲載ありがとうございます。




 

ソニーストア銀座

 

 

資生堂でメイクを楽しんだ後は、ソニーストア銀座に行きました。

 

 

 

 

銀座にはSONYが2つあって

 

①Ginza Sony Park

②ソニーストア銀座

 

があります。今回は②ソニーストア銀座におじゃましました。

 

 

 

銀座の名所、和光の斜め向かい側です。

 

本当は和光も行きたかったです。時間がなくて今回は見送りました。

 

 ああ和光。有名なディスプレイを見るのも忘れてしまった。

 

 

 

googlemapで見るとSONY銀座ストアは和光の向かい側のはず。。。

 

 

 

 

な・の・に

 

 

着いたら日産ショールームでした。あれ?

 

NISSAN CROSSING

 

 

 

 

 

 

どういうこと?と思ったら1階2階が日産で、3階4階がSONYでした。

 

 

日産のショールームも見ながら

 

 

撮影・掲載許可いただきました。ありがとうございます。

 

 

 

 

2階に展示されている2台は往年のスポーツカーファンにはたまらないラインナップですよ。

 

フェアレディZ Version ST

 

フェアレディZは伝説のスポーツカーですね。トヨタのスープラ、マツダのロードスターのよきライバル。かっこよかったなー😆

 

このブルー。艶々で深みのあるいい色でした。

 

 

 

 

そしてそして

GT-Rじゃん!!! 超反応してしまった。

私はGT-Rと並んで丸目ライトのスカイラインも大好きでした。

 

 

 

 

 

 

 

もう今の若者はスポーツカーは乗らないのかな。

がんばれ日産。

 

 

いよいよ3階4階のSONYへ。

 

TV(ブラビア)、スマホ(Xperia)、カメラ、ヘッドホンやウォークマンなど主力製品はもちろん、ICレコーダーなどの小さな商品もほぼ全品ありました。

 

SONYも撮影・掲載許可いただきました。ありがとうございます。

 

 

 

 

私はイヤホンを見たかったのでイヤホンコーナーへ。

 

 

私は基礎英語をSONYのラジオで録音して、それをICレコーダーに入れています。毎日夜ウォーキングしながら聞いています。スマホよりもずっと軽くていいです。他にも、歌番組やトーク番組も録音して聞いています。

 

 

 

 

 

ICレコーダーはとても軽くてお気に入り。ラジオも音楽もこれひとつで。

USB充電できるこちらのモデルがおすすめです。

 

 

 

 

 

そのイヤホンを見たくて来ました。私はイヤホンは有線派です。

 

 

SONYのヘッドフォンのラインナップを見ましたが商品が沢山あってよくわからない。

 

 

 

 

店員さんに聞くと、値段もお手頃で品質のよいこちらの商品がおすすめでした。

 

 

スマートフォン対応密閉型インイヤーレシーバー

MDR-EX650AP

 

かっこいいです。シルバーもありますがゴールドが断然いいな。

 

 

 

 

 

 

 

本当はウォークマンも欲しいのですが使いこなせる気がしないのであきらめています。

ウォークマンも地方ですと実物が見られないので、ここで全部見られるのはとても貴重です。

 

 

 

 

 

 

最後にiboを見ました。

 

かわいい!


老後はアイボと暮らすつもり。


 

 

 

 

 

2匹はお休み中。

あれ?ベージュのアイボもあるのと思ったら、その名も「きなこ」ですって。かわいい。

 

 

 

 

 

 

SONYストア銀座は子どもも楽しめます。夏休みのお出かけにおすすめです。

 

 

 

 

次は日本香道へ行きますよ。

つづく。

 

 

今回のホテル、立地よく安いのでおすすめです。ママがひとりで息抜きに行くにもよし。

 

東京銀座と東京銀座eastと2種類あって紛らわしいので気を付けて。「東京銀座」のほうです。

 

 

今回の旅は日本橋でも遊ぶ予定だったので日本橋のホテルもチェックしていました。日本橋だったらこちらのアパホテルにしたと思います。デラックスルームがあって一度泊まってみたいと思っていました。狙っていましたが1室しかないので予約とれず。早めに予約するといいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。