毎日更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございました。





3本続けてアメトピ掲載ありがとうございます。





 

資生堂銀座本店

 

陽が明るいうちに宿泊する銀座のホテルの場所を確認しチェックイン完了。

 


 

さあ銀座に出かけましょう。

 


 

私は以前にも書いたように企業研究が好きなので銀座が本店のお店を巡ります。

 

 

午前中に行った日本橋も多くの会社の本店がありましたが、銀座も多くの会社が本社を置いています。

 

 

今回泊ったホテル(イビススタイル東京銀座)がヤマハの裏で、ヤマハ銀座の道を挟んて向かい側が「資生堂銀座本店」(SHISEIDO THE STORE)ですので、まずは資生堂に行くことにしました。

 

 

大人の店。堂々たる風格。

 

 

 

 

 

 

資生堂は化粧品の商品力はもちろんのこと、パッケージデザインやプロモーションのセンスが抜群にいいなとずっと思っていました。デザイナーはどんな人なのかな。

 

 

店内は洗練されたデザイン。

 

店内撮影、掲載許可いただきました。ありがとうございます。

 

 

一階はお客さんが多くて写真とれず。2階フロア写真です。最近では俳優の亀梨和也さんが来たそうです。

 

 

地元のデパートではこんなに香水の種類は置いていないのでテンションあがりました。

 

 

 

 

 

もう廃盤になってしまいましたが、ばら園シリーズの香りのよいミストやコロンは高校生の時から愛用していました。シャンプーとリンスも好きでした。

 

 

 

 

今はばら園の香水を愛用中です。

 

ボトルのデザインも大変素敵です。

3000円は破格。資生堂さん作ってくれてありがとう。

 

 

 

 

 


 

 

資生堂本店の1階フロアの奥、階段のところには歴代のポスターが展示されています。昭和世代にはたまらないアートです。

 

 

 

 

 

銀座本店まで来たのだから、普段は近寄れない資生堂の高級ライン「クレ・ド・ポー ボーテ」を試したいところですね。

 

 

アンバサダーがニコール・キッドマン

 

 

 

20代の頃に、JALやANAのCAの友達がみんなクレ・ド・ポーテを使っていました。田舎者だった私は「え?何。くれど?」とわからなかったのですが、大人になってそれが資生堂の高級ラインで素晴らしい商品なのだとわかりました。

 

 

クレドは私が試したところで買えないので😅

 

 

身の丈にあったプリオールを試させていただくことにしました。

 

プリオールは庶民ラインなので資生堂本店には無いかな😅と思いましたがありました!よかった。

 

 

 

 

 

地元のお店では全色を試すことができないのと、自分の肌色がどの色番に適しているのか知りたかったのでサポートしていただきました。

 

 

 

 

 

夕方で空いていた時間帯だったこともあり、飛び込みで予約なしでもOKでした。

 

 

資生堂本店にしかないTHE GINZAのウェットティッシュが素敵でした。買えばよかった。

 

 

 

 

 

前日、会社の飲み会で飲みまくって顔がむくんでいる上、猛暑の中ずっと歩いているので汗だくでひどい化粧崩れの状態で資生堂に行ってしまい恥ずかしかったです。それでも店員さんが機械で測ってくれました。

 

 

私の肌はちょうど真ん中あたり。バランスがよい肌色と言われて嬉しくなる。

 

 

 

 

店員さんのおすすめはこちらの番号。

ファンデーションなら1(明るめ) BBクリームならオークル1

 

 

 

よし。これで次はこの色を買うぞ。

 

私は平均的な肌色でしたので読者のみなさんも同じのでよいかもしれません。参考にしてください。

 

新しく出たファンデーションです。

薬用 リンクル美コルセットファンデーション

 

 

 

BBクリームならこれですね。

オークル1

 

 

メイクしてくれた店員さんの手がキラキラして綺麗だったので

それは何のボディークリームですかと聞いたところ

マキアージュのアイシャドウのラメを手に塗ったのだそうです。

 

それがこれです。マキアージュの新作。

 

カスタマイズアイカラー アソート

 

 

 

好きな色を組み合わせてパレットを作ります。

 

 

本当はアイシャドウですが手の甲にぬるとキラキラしてすごくきれいです。

 

調べたところ、ラメは全4色

 

どれも超かわいい。名前もかわいい。

 

SV841 ダイヤモンドシュガー

PK142 バニラシュガー

GD873 ジンジャーシュガー

BL174 ソーダシュガー

 

 

 

 

 

 

 

はー!楽しかった。

 

 

 

次はどこに行こうか。銀座って楽しいな。

つづく。

 

 

今回のホテル、ほんと安いのでおすすめです。ママがひとりで息抜きに行くにもよし。

 

東京銀座と東京銀座eastと2種類あって紛らわしいので気を付けて。「東京銀座」のほうです。

 

 

今回の旅は日本橋でも遊ぶ予定だったので日本橋のホテルもチェックしていました。日本橋だったらこちらのアパホテルにしたと思います。デラックスルームがあって一度泊まってみたいと思っていました。狙っていましたが1室しかないので予約とれず。早めに予約するといいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。