毎日更新しています。

昨日はアメトピに2つも同時に掲載していただきました。ありがとうございます。





旅行記が続き、メンタル系が書けていないので少しだけ。東京の地下鉄の広告。




できないことはみんなでやろう。


歌手のadoさんの写真を使った丸紅の広告です。


ひとりではできなくても

みんなでやればできる。


苦手なことは

得意な人に任せる。


無理しないで甘えよう。そして反対に誰かを助けよう、と思います。

 

 

山本山で海苔を買う

 

 

「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」のCMを知っている人います?笑

 

 

 

 

 

私は海苔が好き。

 

先日国立に行ったときも山本山のカフェに寄りました。

 

 

 

 

 

今回はいよいよ本店です。

 

 

そう思って調べておいたのです。


 

 

調べていて驚いたことがありました。

 


日本橋に「山本海苔」と「山本山海苔」の2つがあって、どちらも老舗ですが全く違う店なのですね。



しかもどちらも本店が日本橋。



山本海苔は本店が同じ場所にずっとありますが、山本山は本店を数年前に移転して山本山本店という名前ではなくて別名にしたのです。間違えて山本海苔本店に行くところでした。



私が行きたいのは山本山。

 

 

日本橋本店が移転で

ふじエ茶房という日本茶や軽食が楽しめる店舗にリニューアル。

 

 

 

 

 

しかし、このふじエ茶房は食事メインで、海苔の小売り商品があまりないように見えました。(ネット情報)




私は普通に海苔を買って帰りたいので日本橋高島屋の山本山店舗へ行きました。B1フロアにあります。

 

 

到着―!


日本橋高島屋の撮影許可をとってないので店内の写真はなしです。


https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/


 

あるある。たくさん海苔がある。

 

買いました。





 

小分けの海苔。1帖の1/8のサイズの板海苔が40枚缶に入っています。






缶で湿気ないので長期保存可能。

2025年7月購入で2026年11月までなので1年以上持つちます。防災用にも適しています。

 

 

 

 

 

 

味付け海苔。

私がいつも海苔を買っている地元の海産物店は業務用で量が多すぎていつも残ってしまうので、家庭用の少量のものを山本山で買おうと思っていました。

 



 

ネットでは日本橋高島屋で売っていたプラスチック容器のものはありませんでした。缶のみ。

 

 

 

早速家で食べました!

パリパリしていて美味しい~~!!


スーパーで売っている海苔と全然違う。



味も厚みもパリパリ感も。



日本橋が楽しすぎて

時間がなくなってきたのでこの後はイベント会場の渋谷へ向かいます。

 

お昼ご飯を食べてなーい😂

 

つづく。



 

のり弁に。

 

 

 

 

 

この山本山の海苔煎餅は贈答品によいです。



 

 

このブログは広告を含みます。