
昨日もお読みいただきありがとうございました。
海苔にこだわる
父が魚釣りが趣味だったので子供のころからよく魚を食べていました。
そのせいか海の幸が好きです。魚、カニ、貝、海苔など。
海苔は地元の海産物店で購入しています。
旅先や出張先でもチェックしています。
出張先で海苔を買う女
海苔は美味しくないとおにぎり🍙も手巻き寿司も台無しになってしまう。
インスタントラーメンで海苔がついている商品がありますよね。
あの海苔があまりにいただけないので家で差し替えています。
焼きのり(黒海苔 全形)は、厚ければよいというものではなくおにぎりのときは薄いほうが巻きやすいので薄いものを選んでいます。逆に手巻き寿司のときは厚いものを使っています。
味付け海苔は地元の海産物店が小分けのものがなくて大容量サイズしかないのでスーパーやネットで買っています。これは今後開拓したいところ。
韓国のりは仕事関係の韓国人にいただいた物が美味しかったのですが日本で購入できないのでこれも開拓中です。
サーモンはさすがに地元で買えないのでニッスイの5★サーモンにしています。↓
安心、安定の美味しさです。
山本山の和カフェで海苔を満喫
さて、そんな海苔好き女が行きたかったところは
東京立川の山本山が経営する「お茶漬け 茶 甘味 山本山」。
念願叶って行ってきました。
立川駅にあるのでアクセスは楽です。
JR東日本立川駅構内 エキュート立川2階(改札外)です。
まだ新しいのかな。綺麗でモダンな店内で素敵でした。
朝イチで乗り込んだので誰も写っていませんがそのあとお客さんが次から次へと来店しました。
甘味のあんみつやソフトクリームも美味しそうでしたが、海苔を満喫したくてお茶漬けにしました。
ご飯が見えないほどの海苔、海苔、海苔でごさいます
あおさも入っているので好みが別れるかもしれません。
美味しかったですが私は黒海苔のほうが好きなのであおさなしがいいです。
お茶漬けはお腹に優しく、高齢者の方も食べられるので親と行くのもおすすめです
他におにぎりセットもあってこちらはOLさんや学生の方がよく注文していました。美味しそうでしたよ。
立川駅は国立昭和記念公園のすぐ近く。国立昭和記念公園は広大な敷地でお散歩も楽しいです。