
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
今日もアメトピ2本掲載ありがとうございます
仕事でもプライベートでも
何歳になっても
失敗はある。
自分のバカバカって思う😂
でもくよくよしない。
反省して
何をすべきか見極めて
リカバリして
次に行こう。
東京駅の中の美術館
東京駅でモーニングを食べて
東京ステーションギャラリーで絵画鑑賞です。
東京駅改札外の丸の内北口に美術館はあります。
新幹線の改札出て、人の流れに沿って
丸の内北口を目指す
時間に余裕があれば
美術館で見る前に、ぜひ一度東京駅の外から東京駅を見てほしいです。
古きよき日本の建築のすばらしさを感じられます。
松の木が日本らしい。
私は園芸好きなので丹念に手入れされた木を見るのが好きです。
東京ステーションギャラリーは、その名の通り駅の中の美術館なので建物見ているだけで楽しいです。
東京駅北口
東京ステーションギャラリー公式HP
入り口です。
ここでチケットを買います。コインロッカーもあります。
東京ステーションギャラリーで、藤田嗣治の展示会をやっているので見たかったのです。
藤田嗣治 絵画と写真
2025年7月5日(土) - 8月31日(日)
うちのキッチンには藤田嗣治の絵が飾ってあります。軽井沢で購入しました。
美術館に入って展示会が素晴らしいことはもちろん、
展示を見た後が凄いです。
ステンドグラスが美しい。控えめな色使いがいいですね。
階段が素晴らしすぎてなかなか降りられない。なんて美しい。
壁面はレンガ。重要文化財なので触るのは禁止です。
東京丸ノ内北口を眺める
藤田嗣治、変な人だなと思っていましたがやっぱり変な人でした。笑
芸術家はこうでなくっちゃ。
展示会公式hp
東京ステーションギャラリーのミュージアムショップは鉄っちゃん必見。
鉄道グッズも売っていますよ。
ミュージアムショップ公式HP
撮影・掲載許可ありがとうございます。
ミュージアムショップは不思議なものがいっぱい。
藤田嗣治のグッズはユーモアいっぱい。
あ、うちの絵と一緒の↓
美術鑑賞の次は六本木へ向かいます。
つづく
