
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
今日もアメトピ2本掲載ありがとうございます!
映画、国宝を観に行ってきました。
凄く良かったです。
上映時間が3時間と長いと話題になっていますが、あっという間でした。おすすめです。
スポンサーが東宝、文化庁の推薦ありなので役者も衣装も舞台もすべてが豪華で、映画作りに長けたスタッフと豊かな資金のもとによく練られて作られた完成度の高い作品です。
物語は歌舞伎の世界の話で、友情あり、家族のもめごと、芸能界の社会とのズレ、人間心理と葛藤、青春などなどてんこ盛りです。
歌舞伎の代表的な作品の、連獅子、藤娘などが演目として出てきて初心者でもわかりやすいです。
渡辺謙さんのすごみと、主演の吉沢亮さんと横浜流星さんの舞台はお見事です。
実は今回の東京旅行で銀座の歌舞伎座にも寄っています。建物を見るだけでも引き込まれます。
ピエール・エルメ グランスタ東京
東京旅行2日目の朝。
ホテルのモーニングは頼みませんでした。私は少食なのでバイキングが勿体ないなと思うのと、都会に旅行の時は美味しいモーニングが沢山あるので自分で探して食べに行きます。
今回はスーツケースを東京駅のコインロッカーに置きたいということもあり東京駅でモーニングを食べることにしました。
東京駅で朝早くからやっているモーニングはいくつかあります。
実は前日に行こうと思っていたのですがミスしました
東京駅って
改札内
と
改札外
と両方にお店が沢山あるのですね。
私は田舎者なので
改札内=キオスクか立ち食いソバのみ
改札外=お店ありと思っていました
前日改札を出た後で、目的のお店が改札内にあることに気が付き
何?東京は改札内にお店があるの?
しかも
1階と地下にそれぞれある。
そんなばかな。
バカは私
と思いました。
気を取り直して2日目にこちらに行きました。
ピエールエルメのプロデュース店
Made in ピエール・エルメ グランスタ東京
私は昨年の京都旅行でリッツカールトン内のピエールエルメに行きました。
ケーキとクロワッサンに感動して、また食べたいと思っていました。
私のような田舎出身者がピエールにたどり着けるように写真もとりました。
ピエールエルメは改札内の地下1階です。
地下です。赤丸がピエールの位置。
新幹線もしくは在来線を降りたら
近くのエスカレーターで地下1階に行く。
この写真は丸ノ内中央口の近くのエスカレーター。
エスカレーター降りたら南北の太い通路を行く。
朝イチなので駅の中は空いていました。
思ったより小さくて目立たない店構えなので見落としそうです。
シンプルな内装です。
カタカナのロゴがかわいい。
撮影・掲載許可ありがとうございます。
朝8時からやっています。
店内にはピエールエルメの生ケーキ以外はほぼあるように思います。
パウンドケーキはあります。写真上段↓
マカロンメレンゲという不思議な商品がありました。メレンゲ好きにはたまらない。
キッシュやマフィン、クッキーもありました。
どれも美味しそう。
クロワッサン、クロワッサンショコラ、アーモンドがかかったクロワッサン。
イートインはテーブル席が4つほど、カウンター席は5席でした。日曜日の朝は混んでいました。海外の人が多いです。彼らにとっては懐かしのパリの味!?
メニューです。
クロワッサン、マカロン、クッキー、マフィンなど食事と一緒ですとドリンクが200円引きになります。
クロワッサン 308円
パン オ ショコラ 374円
アーモンドのクロワッサン 418円
ドリンクは500円~700円
パン+ドリンクのセットで700円ぐらいでモーニングが食べられます。
(ドリンクが200円引きになるから)
アイスティー(アールグレイ)とクロワッサン。
特筆すべきはアイスティー。
アールグレイで、さわやかな香りが口いっぱいに広がり音楽のよう。
すごく美味しかったです。
いい茶葉を使っていると思います。
期待通り美味しかったです。
朝ごはんを食べたので次は東京ステーションギャラリーに行きます。
