私の一人旅。なんて気が楽なのでしょう笑い泣き

 

好きな時間に出発し

 

思うままに行動し

 

好きな食べ物を食べ

 

最高です!爆笑

 

 

 

龍村美術織物ショールーム、和菓子屋、和久傳のランチの後、ニンテンドーミュージアム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そして少し観光して

 

 

念願の

リッツカールトン京都にある

ピエールエルメへ。

 

ピエールエルメといえば

マカロンですが

ネットショップでも買えるので

 

 

 

ネットショップで買えない

しかも日本で数店舗(東京と京都のみ)でしか買えない

 

生ケーキとクロワッサンを買いに行ってきました。

 

リッツカールトン京都の中にあるので、リッツカールトン京都に行ったものの、閉鎖された入り口と高級感に圧倒されました😅

 

 
どこが入口かわからない滝汗
 
ここ?
 
 
ホテルらしいフロントがない😂
人がいなくて静かすぎて不安になる。
 
 
閉じられてたドアが空いて入ると
長い廊下の脇にソファーがあって
座ってる人はオーラ漂う芸能人やアーティストみたいな人ばかりポーン
家庭画報や婦人画報から抜け出してきたような、明らかに仕立ての良い服をまとい、大きなジュエリーが胸元まで垂れて、髪型は美容院でやってきたような完璧さ。同じ日本人とは思えないキラキラ感。
夢の中でふわふわする。

 

 

 
 

たどり着いたピエールエルメブティック。

 

 
 

 

先客がいて

イケメンの若者が次々と生ケーキを注文していました。大きな箱2つ分のケーキ、一万円也。

 

ねぇ、教えて。

 

あなたは何の仕事をしているの。

それを誰と食べるの。

 

 
もちろん聞けるわけない😂
 
京都の青年おそるべし。
 
私の目的、クロワッサン🥐
あったー!よかった。
息子の分も含め、たっぷり買う。
ケーキを大量買いしていた京都の青年には負けるけど😂
 
 
クロワッサンは値段はお手頃です。確か300円ぐらい。(テキトーですみません。レシート見ろよニヤニヤ)

 

 

 

家で軽く温めて食べました。これが絶品でした。こんな美味しいクロワッサン食べたことがない。立ち上る発酵バターの香り。

 

 

 

クロワッサンの中にチョコレートが入ったのも買ったのですが、息子の感想。

 

 

チョコレートまで美味しい。

いつもの甘ったるいチョコレートとは全然違う!!

 

母も同感!!

 

次にケーキ。

これは持ち帰り用のパウンドケーキ。

チョコレートとオレンジピール。

1700円。

 

 
 
 
普通でした真顔ピエールエルメでなくてもよい。リピートはなし。
 
そして、生ケーキ。
 
リッツカールトン京都のカフェで食べました。
 
眺めのよい席が空いていてラッキーでした。左手は美しい緑、正面は立派な盆栽。
 
 

 

 

ケーキはトレイに全種類のせて運ばれてきます。

なんて美しいケーキだろうとうっとり眺めて、エルメ王道のケーキを選択しました。

 

 
 

見た目も味も芸術的。

 

とても美味しかったです。

 

ひとつ1600円。

さらに

紅茶1600円。

 

サービス料も別途かかります。

 

私至上、最も高いケーキでした😂

でも大満足です。

ゆったりとした時間。

自分だけの時間。

美しい緑ある景色。

美味しいケーキを味わいながら

自分にご褒美だと思いました。

 

リッツカールトンやエルメからしたら、私は貧客に違いないですが、背伸びして味わうケーキは明日への活力になります。

 

ありがとうリッツとエルメ。

 

いつかパリ本店に行くぞ。

パリで待ってて。笑