私は受験生の息子を置いて遊びまくっていまして、今日は、今話題のニンテンドーミュージアムに行ってきました!の記事です。
10月にオープンしたばかりのニンテンドーミュージアム。
チケットは抽選でした。
それが当たったんですよ。アラフィフ女が当ててしまった🤣🤣
ありがとう任天堂。
会社のみんなに
ニンテンドーミュージアムに当たったのでひとりで京都行ってきますと言ったら爆笑でした😂お土産買ってくるね!と元気よく出発。
京都の電車が全然わからない
近鉄で宇治の小倉駅に行きたくて
ホームに行ったら
この電車が止まっていて
すごいなー!
近鉄って普通の電車でもなんだか豪華だなぁと感心していたら違った😂
こっちでした。超普通だった。
駅で聞きまくって無事に近鉄電車で宇治の小倉駅に到着。
予約した時間より随分早くに到着してしまい
近くでお茶でもしながら時間を潰そうと思ったら
小倉駅周辺、何もない!
カッパ寿司しかない!😂
仕方ないので宇治といえばお茶だと思い、散歩しながら宇治茶の老舗、上林春松の本店へ。
上林春松といえば綾鷹の監修。本社入口には綾鷹の自販機ありました。
こんにちは〜🙂
と入るも誰もいない。
まさかの無人販売ですか!?
勝手にトイレを借り🤣🤣
店内をウロウロしていたら
女性社員が現れてお茶の説明を聞き
ほうじ茶や会社で飲む用のティーパックなどを購入。
普段飲むお茶はメーカーを決めて買っているのですが京都に行くと浮気したくなるから不思議。
上林春松の女性社員は京都らしく優しく雰囲気で、京都弁でありがとうございます〜の声に癒されながら店を出てました。
時間になったのでニンテンドーミュージアムに戻り入場準備。
無料のコインロッカーがあるのですが、それがところどころカセットになってる!😍
入場には厳重なセキュリティチェックがありました。
飲み物は持ち込み可ですが怪しい物でないかの証明のため係員の前で飲みました。カバンは全部開けてチェック。ボディチェックの金属探知機ゲートをくぐって
ようやく入場!
きのこー!土管ー!
土管のところで並ぶと係員の方が写真をとってくれます。
一人ぼっちでも大丈夫!🤣
アラフィフひとりでジャンプしてハテナボックスを叩くポーズで写真を撮ってもらいニンマリ

で、キノコがまたまた入口でお待ちかね。ここにも係員がいて写真撮ってくれます。このキノコ、頭をさわるとおしゃべりします。可愛いの。
今回びっくりしたのは
お客の半分以上が外国人

抽選なのに外国人がいっぱいです。オープンしたばかりなのに情報を知っていて当選してる。すごいな。抽選のライバルは日本人ではない。世界である。
だからニンテンドーミュージアムのスタッフは英語が喋れないといけません。これからの時代ますます英語は必須ですね。
入場した先はエスカレーターで展示室に行くのですが、それが不思議なエスカレーターで真っ暗の中、光に沿って進みます。とても素敵ですが撮影禁止だったのでブログに載せられないのが残念。
展示フロアも撮影禁止で
そのあとのゲームコーナーは撮影可。
この銃で撃つゲームが楽しかった🤩
13人で競い合い1位〜3位の人は発表され、拍手してもらえます。ちなみに私は全然ダメ😂
他には、懐かしすぎて涙が出そうなドンキーコングやマリオをやりまして
夢中でゲームをやって大満足。
ニンテンドーミュージアム、アラフィフにも超おすすめです。
最後のお土産ですが
欲しいものが全然ないです😅
魅力的なキャラがあんなにたくさんあるのに生かされておらず勿体ないです。
リモコンのビッグクッションは遠方の人や外国人は持ち帰れない。小さいぬいぐるみは売ってない。
おそらくUSJや任天堂ショップのほうが魅力的なお土産沢山あります。
任天堂の商品会議に出席したい。任天堂のお土産担当者になりたい。
せめてと土管のクッキーを買おうとしたら品切れ😭クッキーの品切れは勘弁してほしい。親戚や会社で配るお菓子は京都駅で買うことにしました。
お土産は残念でしたが
楽しくてワクワクが止まりませんでした。
みなさんも是非応募してみてください。お子さんと行くのもいいけれど、ひとりでも大丈夫です!笑