扶養内パートときどきタイミー主婦の日常 -19ページ目

扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートで働きながら、ときどきタイミーさんしてます。
ガーデニング、家庭菜園、温泉、お出かけや旅が好きなアラフィフです。

皆さんこんにちは。

マルコ㋙です☺️


毎日暑いですね〜🥵

暑い☀️の本当に苦手なので、夏🌻は部屋から一歩も出たくないです。




前職を辞めてから暫く専業主婦をしていましたが、旦那から「働け!!」と圧力を受け、タイミーをしながらパート先を探しました。


幸い面接1件目で採用され、従業員数名の零細企業ですが働き始めました👇





スタッフは外国人多めで、しかも社長はアメリカ人です🫨


この会社大丈夫なのかな?

利益あるの?


と、まだ会社の全容がわからない状態ですが、ハローワークの求人票に記載されてるお給料日💰️になりました...



振込先も聞かれないし一体どうなっているんだろう?😟



別の日なのかな?



まだ気軽に聞けるような感じではないし、内心ものすごーく心配していました💦



お給料日過ぎたし、どうなってるのかな?まさか貰えない⁉️


心中穏やかでない日を過ごし...



お給料日を2日程過ぎた頃、社長🧔🏻に呼ばれました。



何だろう?

英語が喋れないからクビ?


十分あり得るな...😟



ドキドキしながら社長🧔🏻の前に座ると、お給料袋を渡されました。



え〜〜〜〜〜😱



イマドキ現金💴支給⁉️



驚きました🤯



まぁー現金の方が有り難みがあるんだけどねー


盗難や紛失のリスク、後で銀行🏦に入金しに行く手間を考えると銀行振込がいいなー


とりあえずお給料💰を頂けただけありがたいんですけど🥹



余りにも零細企業だったので、本当にお給料が支払われるか、めちゃくちゃ心配してました😅


でもお給料日に必ず貰える訳ではないようです。


会社の都合次第⁉️

おおらかと言うかアバウトなのね。






それに求人票には「交通費1万円まで支給」と記載があったけど、貰ったお給料には入っていませんでした😢



そういえば通勤経路の提出とかも何も言われてないし...



あれ?


どうなってるのかな?


忘れてるのかな?



ここで言い出さないと一生貰えないと思い、交通費はどうなっていますか?と拙い英語で質問した。



交通費?


社長は一瞬🤔考えてましたが、後で払うから自宅から何kmあるか教えてと言われました。



最終的には距離数を報告して、少し多めのガソリン代を貰えることになりました。



アメリカの会社では交通費の支給は一般的ではないようですね。


そして何事も交渉です。


交通費も交渉しなければ貰えなかったようです。



日本の会社なら、お給料日は遅れないし、普通振込だし、交通費は社内規定があるでしょ。



社長がアメリカ人なので、中身は日本の会社というよりアメリカの会社のようです😵



ということは...苦手な自己主張と交渉をしないといけないんだなと思いました😫



この仕事続けられるかな〜😟





夏に家🏡を空けると困るのが植物🌿の水やり💧

地植えはいいけど鉢植え🪴が問題。


この猛暑🔥では1日でも水💧をあげなければ枯れてしまうし、でも出かけたいし ...


夏の水やり問題を解決するために、数年前から「自動水やり機🚰」を導入しています。


これが便利なんです‼️



購入する際にすごく悩んだので、自動水やり機を選ぶポイントや注意点を書きたいと思います😊




⭐購入したのはこちらのタイプ👇️

 

 


初めて導入する場合、タイマーの他にホースや部品が付属しているセットを選んでくださいね。



💡ポイント


🔻タイマーで散水時間、回数、毎日か1日おきかなどの間隔、何分水やりをするのかなど細かく設定が出来る。


🔻単3電池2本で動くのも手軽。


🔻スプリンクラータイプ、植木鉢に差し込むタイプ、ミストタイプなどいろいろあるので、目的に応じて選んでください。

私は植木鉢に差し込む点滴タイプを購入しました。



なるべく植木鉢は減らして地植えにするようにしているんですが、それでも20鉢ぐらいあります。


上記のセットはちょうど20鉢分でぴったりでした。




📝設置方法


ちょっとわかりづらいので、画像をお借りしました。



簡単に説明すると...



🔻メインのホースと分岐させるホースを5つに切る✂️


切る✂️のは勇気がいります😟

蛇口の位置、植木鉢の位置を考えながら切ってください。


🔻接続用のジョイントを取り付け点滴ノズルを付ける。


🔻ホースとタイマーを接続させ、蛇口に付ける。




⚠️注意事項・コツ


🔻必ず旅行前に何度か試してください。


🔻ホースの接続部分から水が漏れたり、勢いが強すぎてホースが抜けたり、時間が短すぎたりと微調整が必要です。



これで夏でも旅行や帰省が出来ます‼️





最近は暑すぎるので、仕事から帰ってきてエアコンにあたると、もう水やりに出たくないんですよー


来年は旅行中だけでなくひと夏使おうと思ってます😊



 

 

 

 

 

 


ヤンバルクイナ🐦‍⬛が見たい‼️と言うので「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」を目指して出発🚙💨


施設は、沖縄北部の山原(ヤンバル)にあるのですが...

えー予想以上に遠かったです😓


途中「道の駅サンライズひがし」でパイナップル🍍とマンゴー🥭を補給。


甘くて美味しかったぁ🤤



県道70号から施設への道を曲がって少し走ると、道路脇の茂みに入る鳥の後ろ姿🐦‍⬛が...



え?ヤンバルクイナ🐦‍⬛⁉️


その後もう1羽の後ろ姿が...

旦那は胸のシマシマをバッチリ見たらしくヤンバルクイナ🐦‍⬛だったそうです。

あー野性の見たかったー😫


道の駅の人に尋ねたところ、見たことあるよーと意外と目撃されている模様。


野生のヤンバルクイナ🐦‍⬛が見られるのは...
🔻春〜夏
🔻朝
🔻雨上がり

雨上がりの朝方ミミズなどを食べに出てくるそうです。



施設ではヤンバルクイナ🐦‍⬛の「クー太くん」を間近で観察。

おっとりした感じで、にわとりより二回りぐらい小さかったです。



施設の受付のところに展示していたヤンバルクイナのぬいぐるみを、子供が気に入って売っていないか尋ねると...


ヤンバルクイナ🐦‍⬛は縄張り意識が強く、ぬいぐるみを敵と認知し威嚇してガラスを突付き、くちばしをケガしてしまう事があるので販売していないとのこと。

へー

でも、ぬいぐるみは「道の駅ゆいゆい国頭」と「道の駅サンライズひがし」の2カ所で販売していると教えてもらい無事購入。




施設を見学した後は、巨大なヤンバルクイナ展望台に寄りました。


展望台からは、沖縄最北端の辺戸岬が見渡せます。



辺戸岬から与論島まで22km。

肉眼ではもっと近く感じる距離。


与論島にも行ってみたいな。



辺戸岬から下の海を覗く。


青く透明な海にキラキラと光る魚が見える。

海の青さに惹き込まれる。


ものすごく暑かったが、いつまでも見ていたかった。






ぐるっと北部を1周しましたが、丸々1日10時間ぐらいかかりました。


時間がある人向きのコースでした😓