ヤンバルクイナ🐦‍⬛が見たい‼️と言うので「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」を目指して出発🚙💨


施設は、沖縄北部の山原(ヤンバル)にあるのですが...

えー予想以上に遠かったです😓


途中「道の駅サンライズひがし」でパイナップル🍍とマンゴー🥭を補給。


甘くて美味しかったぁ🤤



県道70号から施設への道を曲がって少し走ると、道路脇の茂みに入る鳥の後ろ姿🐦‍⬛が...



え?ヤンバルクイナ🐦‍⬛⁉️


その後もう1羽の後ろ姿が...

旦那は胸のシマシマをバッチリ見たらしくヤンバルクイナ🐦‍⬛だったそうです。

あー野性の見たかったー😫


道の駅の人に尋ねたところ、見たことあるよーと意外と目撃されている模様。


野生のヤンバルクイナ🐦‍⬛が見られるのは...
🔻春〜夏
🔻朝
🔻雨上がり

雨上がりの朝方ミミズなどを食べに出てくるそうです。



施設ではヤンバルクイナ🐦‍⬛の「クー太くん」を間近で観察。

おっとりした感じで、にわとりより二回りぐらい小さかったです。



施設の受付のところに展示していたヤンバルクイナのぬいぐるみを、子供が気に入って売っていないか尋ねると...


ヤンバルクイナ🐦‍⬛は縄張り意識が強く、ぬいぐるみを敵と認知し威嚇してガラスを突付き、くちばしをケガしてしまう事があるので販売していないとのこと。

へー

でも、ぬいぐるみは「道の駅ゆいゆい国頭」と「道の駅サンライズひがし」の2カ所で販売していると教えてもらい無事購入。




施設を見学した後は、巨大なヤンバルクイナ展望台に寄りました。


展望台からは、沖縄最北端の辺戸岬が見渡せます。



辺戸岬から与論島まで22km。

肉眼ではもっと近く感じる距離。


与論島にも行ってみたいな。



辺戸岬から下の海を覗く。


青く透明な海にキラキラと光る魚が見える。

海の青さに惹き込まれる。


ものすごく暑かったが、いつまでも見ていたかった。






ぐるっと北部を1周しましたが、丸々1日10時間ぐらいかかりました。


時間がある人向きのコースでした😓