扶養内パートときどきタイミー主婦の日常 -20ページ目

扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートで働きながら、ときどきタイミーさんしてます。
ガーデニング、家庭菜園、温泉、お出かけや旅が好きなアラフィフです。


皆さんは資産運用していますか?


私はしたことがありません😑


精々定期預金にする程度...




👆️金利が上がっているので、どうするか考えてみました🤔


去年満期になった100万円定期の利息いくらだったと思います?

なっなんと10年で3,194円ですよ💦
笑っちゃいますね〜

利率0.04%で利息年319円(笑)


これじゃいかんよねー


最近は、ちょっとずつ資産運用を意識するようになってきました。  





「投資はまだハードルが高いけど、まずは定期預金から…」ということで、イオン銀行の新規口座開設キャンペーンに預けてみました!



🏦なぜイオン銀行にしたのか?

🔻利率が3%💞

1ヶ月の利息だけで、3,930円‼️

1カ月で10年の利息を超えるって...😓


🔻ネット又は店頭で口座開設できる。
店舗もあるので、ネット銀行より何かあったときに安心感がある⬅️私的にここ重要‼️


🔻1ヶ月と短期だから



📱口座開設と預入れの流れ

1.イオン銀行のサイトから申し込み  
2.約1週間後にキャッシュカードが届く
3.初期設定をしネットバンキングに登録
4.普通預金に入金後、定期預金にする


キャッシュカードが届き、初期設定をしようとしたところ、パスワードがエラーで何度か入力したらアカウントがロックされてしまい店舗で手続きを余儀なくされました😥

お店でも謎のエラーで何度か設定をクリアしてもらいようやく口座開設完了。

私のようなデジタル音痴は、初めから店頭で手続きした方がいいですね。

ATMで普通預金に入金し、再び窓口に行き定期預金にしました。


結構時間かかりました💦

普通なら全部スマホで出来ると思います。


資産運用って難しそうだけど、自分から積極的に動かないとお金は増えないな〜と実感しました。


1ヶ月あっという間です。

次はどうしようかな…🤔


株は怖いし、何がいいかな?

考え中です。


夏の花といえば?


ひまわり🌻



暑いですが、向日葵畑を見に行ってきました。



うーん太陽🌞が似合う💛


ひまわり🌻を見ると何故か元気が出る気がする💪🏻


一面に咲き誇るヒマワリは圧巻でした🤗


畑の中のフォトスポットで撮るとインスタ映えしそうでしたが、オバちゃんは遠慮しておきました😘





来年は畑に植えようかなー



 

 

 


 

 



「モノより思い出」ということで、沖縄に行ってきました✈️



旦那は「沖縄料理🍴」

私は「海🏝️とマンゴー🥭」

子供は「美味しいものと海🏖️」


目的はそれぞれ違いますが楽しんできました🤗



暫く沖縄の話しになると思いますが、備忘録ということでお付き合いください🙏🏻







✈️ 🧳 ✈️ 🧳 ✈️



国内線に乗るのは、記憶にないぐらい久しぶり〜


いつも空港はテンション上がる⤴️😘


羽田空港も気がつけば第三ターミナルまであって、国際線のような雰囲気👀



今はモバイルでチェックインだし、荷物も自動預けなのね〜


浦島太郎🐢だわー



行きは一番安かったソラシドエア🛫



お腹が空いたので「空弁」食べます。

ヨシカミのカツサンド

評判がよかったので購入したけど、正直イマイチでした。
あくまで個人の感想ですよ。

パンがパサパサだし、お肉硬いし。
これで一切れ300円ですよ。
もう2度と買うことはないでしょう😔


黒毛和牛のすき焼き弁当。
こっちは牛肉とゴボウがいい感じで美味しかったです。


座席はもちろん大好きな富士山🗻が見える席をチョイス。



初めてソラシドエアに乗ったけど、可もなく不可もなくって感じでしたが、機内サービスの「あご出汁スープ」はダシと柑橘の風味が絶妙で美味しかった。

機会があれば是非飲んでみて欲しい。




那覇空港に到着すると、南国独特🏝️のムアッ〜と肌にまとわりつく湿気。


薄暗い到着ロビーやゆいレールの駅へ向かう途中の雰囲気もどこか東南アジアに似ていて、旅をした懐かしい記憶が蘇る。



ゆいレールで那覇市内へ向かいます。

PASMO使えてビックリ。







帰りは全日空の747-400🛬


到着便が遅れたとかで、出発も30分ぐらいディレイでした。


海の青さを目に焼き付け、沖縄を後にします👀



帰りたくない😫


私は旅に出ると帰りたくない!!もっといたい派だけど、旦那と子供は早く家に帰りたい派。


この違いって何だろう🤔




帰りも「空弁」食べます。


アグー豚の生姜焼弁当と石垣牛焼肉弁当。

味濃めでご飯に合う。



楽しい思い出をたくさんココロに詰めて帰ってきました。



また行きたいなー