不快になりそうな方、関係者の方、保護者の立場の方は読まないことをお勧めします。














3回に渡ってお見苦しい発狂の様子を書いていました。







こんな些細なことでストレスを感じるのは何故なのか。



担任する子のためを本当に思うなら、腹立たしさを飲み込んで全体周知業務をすればいいのに、それをしないのは何故なのか。





私自身の内面の変化も大きいのだと思います。







出産し、母になったこと
息子という存在がこの世に出現したこと

これが劇的な変化を私にもたらしました。







今までは仕事一直線。

担任する子ども(と、ちょっとの私生活)のことだけ考えていれば良かった。





一方現在、私の最大のテーマは
『育児と仕事をどうやって両立させるか』

何だったら、
『息子になるべく負担をかけずに仕事をするにはどうしたらいいか』

私のフルタイム勤務により保育園に行っている時点で負担だと言われればそれまでなんですけどね。

「ただでさえ発達が遅くDQ70なのに、1歳半という低年齢から延長保育ギリギリまで週5で預けている」
「これ以上の負担をかけたくない」
という気持ちも大いにあります。





以前は、

担任してる子 >>> 私生活

だったのが、

現在は

息子 >>>(越えられない壁)>>> 私生活(息子を巻き込むため)>>> 担任してる子

になってしまっています。





担任してる子を大切に思う気持ちは変わらないんですけどね。

それ以上に息子が大切になりました。





そのせいなのか、
「仕事を任せてもらえて嬉しい」
とか全く思えなくなりました。

前もそんなに嬉しくはなかったですけどね。
「pari先生にしか頼めないよー」
とか言われるのも満更ではなかったのかもしれません。





「余計な仕事をふらないでほしい」
ばっかり日々考えています。



もっと言えば、
「仕事を任されたせいで、息子との時間が奪われる」
とすら思ってしまいます。
自己中ですけど。



勿論、授業とか必要なものはやります。
仕事なので。



でも、担任の子のためを思って+αのことをやったのに、今回のように更に++を求められるのはちょっと…
何と言うか、一気に萎えますね。





仕事をふられたり、
「〇〇くんに〇〇してあげたら?」
とか副担任や学級外職員から提案されたりされたりすると、殺意に近い感情すら覚えます





そんな中で、

他の人より大変なクラスを担任させられ
それに伴う業務量も多く
人員は少なくされ
環境も整備されておらず

ということが起こって、私の中で完全にキャパオーバーなんだと思います。








むしろ

「子どもいない教師の方が、(やり方は不器用かもだけど)担任する子どもを大切にしてくれるよ」

「子どもいる教師は、(やり方の要領よくて保護者は安心するかもだけど)結局自分の子を優先するよ」

とすら思います。
(勿論個人差あります。子どもいてもちゃんとしてる人ほんとにすみません。)





このまま投げ槍モードで一年終わるのか
メンタルが復活してまた頑張ろうと思えるのか

正直全然分かりません。

はーあ。