bitter Orange -38ページ目

Wow! 7.1ch....

勝手な推測だけど、おそらく全世界で一番多く使われているスピーカーの種類は、ステレオスピーカーだと思う!!

まぁ、一般的にステレオ。とか、2chスピーカーって言うヤツだ!! だが、しかーし.... 納得できない怒 何が? なのかというと....「これでは、全く臨場感が無いではないか...」

モノラルは、論外だけれど、ステレオですこし物足りなさを感じる、最近。(←おそらく、僕の知り合いの、Celeron-DC くんが怒るが...)  やっぱり、右前の音は右前。左の音は左。前の音は前。後方左の音は、後方左から。

という具合に、クラシックミュージックだったら、やっぱり目をつぶったら、その演奏している空間にいるような感じを味わいたい....のだ。

というわけで、最近PCを変えたこともあって、マザーボードも7.1ch対応だから、ここは7.1chで音を出してみよう!! と言うわけでして、2、3週間前に7.1chデビューしました~パチパチ拍手



もともと、5.1chの「Creative Inspire T6100 IN-T6100」↓
$「じーさん」と呼ばれる中学生日記。
を使っていたから、あと2つスピーカーを足せば、いいだけの話。だけど、買うのが勿体なかったから、祖父の5.1chスピーカーから、2つ拝借あは

ちなみに、パイオニアのよく分からんヤツ。たぶん、8年くらい前のやつだけど、それなりに良い音を出す野郎。だけど、動線のコードだから、アンプ無しじゃ、PCにつなげないので、アンプも拝借あは

そして、7.1ch環境になったのです!!!

「Oh.今まで聞いていた音楽って、何!?」って、誰もが言いたくなるような、ものすごリアルに聴こえる~~!!!

J-POPもいいけど、サントラなんか、もうやべぇぇぇぇん!


って、聞き入っている場合じゃないから、テスト勉強に戻ろう。

TSUBAKISANと後半は、動画ファイルについて。

Oh,またジャンルが「ライフ」~!! 「ブログのジャンルちげーよ」なんて、言わないでねー。

タイトルの、意味がわかるのは、「愛媛県民」かつ「松山市付近在住」という、ごく限られた人だと思う。なんと、小さき世界....┐( ̄ヘ ̄)┌

まぁ、正式名称「椿神社祭り?」とでも言うんだろうけど、僕らの地方では「椿さん」と言っている。んで、昨日は、行くつもりはなかったものの、母会社の関係上、商売繁盛の神様で有名な神社で、なんか縁起物を買ってくることになったらしく、椿まつりに参戦することになってしまったのだ?。

「じーさん」と呼ばれる中学生日記。
Oh,人多いぜww... 月曜の夜にこんなに人でいっぱいになるもんなんだな....。

歩いていると、僕の驚異的な洞察力と、視力(1.0と0.5だが...)によって、従兄弟発見!! すんでるところが、結構離れているから、まさかの遭遇にびっくりぎくっ というわけで、一緒にメシ食った~~

その後も、本殿目指してポテポテ歩く=。さすがに、学校から離れているし、こんな日(テストまで、残り2日。)だから、誰にも合わない...と思っていたにもかかわらず、城戸りーさんに「おじぃっ!!!☆」っと、元気よく見つかったのだった。
よくぞ、この洞察力をくぐり抜けて、見つけれたもんだと。ジャージみたいな、ゆるーい格好で行ってなくて、ヨカッタ。ホッ

おみくじ引いたら、小吉で若干テンション下がったものの、とりあえず目的の縁起物を買う。
「じーさん」と呼ばれる中学生日記。

なんか、毎回ニュースに登場している、この隣の店の元気のいいじぃさんは、近くに住んでいるらしいんだと...。

と、まぁ、なんだかんだで、行ってきた次第でした。









そーだなぁ、キチンとジャンルにあったことも、書いておくか。

ん~、今日は動画ファイルについて、少し細かく書く=。分かってるようで、分かっていない人ばかりだから。


※もし、パソコン内にある拡張子が全く同じ「MP4」ファイルなのに、片方だけ再生できなかった事があったりする人、必見かもしれない。


動画ファイルってのは、音声と動画(または、動画、音声のみ)のファイルのことで、使ってるパソコンに1つくらいは、あると思う。

んで、最近は動画ファイルにもいろいろと、種類があるんだなー。代表的なモンを上げると、

AVI、MP4、MP2、MP1、H.264、WMV、Divx、Xvid(後者2つは、若干マイナー) があると思う=。

だいたい、動画ファイルは拡張子で見分けることができる...と思っている人~、「ちゃうねん!」
うそ~ って思った人は、MP4ファイルの拡張子「mp4」を「avi」に書き換えてみるといいのだ! 少なくとも、Windows 7のWindows media playerでは、再生できた!!ぞ。

話し戻すと、動画ファイルを再生するメディアプレイヤー達(正確には、コーデックっていうヤツなんだが)は、決して拡張子で動画ファイルを見分けているわけではないのだ。動画ファイルには、ファイル内に動画のデータの種類と、音声データの種類に関する情報があるのだ。それを読み取って、「このファイルは、MP4ファイル。そのファイルは、wmvファイル」というように、見分けているのだ。

この、動画データの種類や、音声データの種類を「ファイルフォーマット」と言う!!(ト思う。) MP4ファイルの動画フォーマットは?...「MP4(正確には、MPEG4)ファイルフォーマット」と言う具合になる。

んじゃ、「拡張子は一体なんなのよ?」となるよねー。 拡張子っていうのは、「ファイルフォーマット」ではなく、その動画ファイルの「コンテナフォーマット」を表わしているのだよ。 コンテナ=入れ物  のまんまの意味です~。分かり辛い~。

実は、動画ファイルは、音声ファイルフォーマットと動画ファイルフォーマットが、コンテナフォーマットの中に入っているのだ。コンテナフォーマットは、音声/動画ファイルフォーマットの入れ物だと考えればいい。

avi(コンテナフォーマット)=avi(動画ファイルフォーマット)+wav(音声ファイルフォーマット)
mp4=H.264+aac

という組み合わせになったりすることもある。音声と、動画の組み合わせは、だいたい自由なのだ。

ちなみに主な、コンテナフォーマットと言えば....

avi,mp4,wmv,flv ぐらいだと思う。

じゃあ、WMVファイルの拡張子「wmv」を「avi」に変えて、再生できるの?? と言われると、できないことがあるかもしれない。(メディアプレイヤーによっては、警告表示がでるものの、再生できることがある)

実は、コンテナフォーマットには、入れていい音声/動画ファイルフォーマットが、だいたい決められているのだ。(Wikipedia で引くと早い。)

コンテナフォーマットがMP4のファイルには...
ビデオ:MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、MPEG-4 AVC
オーディオ:AAC、HE-AAC、AC-3、MP3、MP2、MP1、Apple Lossless、TwinVQ、CELP

の中から、音声と動画フォーマットの組み合わせを、自由に選んで、動画ファイルにすることができる。っていう決まりがあるから、どんなフォーマット同士を組み合わせてもOKではないのだ。



と、いうわけでして、もし、片方の「MP4」ファイルだけ再生できなかった事がある人、実は中身の動画ファイルフォーマットに、パソコンが対応していないのかもしれませんよ。


僕流の、さらーっと流した説明&解釈だから、もっと詳しく知りたい人は、Wikipediaで引いてねー。じゃ。

「PC以外でも見れる見れるブログだ」ということを、アピールしたくて...

最近、テレビや、音楽プレイヤーって、進化してますねぇ~ 我が家も、地デジ対応の為に、3年くらい前にソニーの「BRAVIA」に買い替えましたよ...それまでは90年製のビクターの、ワケ分からんテレビやった。

で、そのBRAVIAには一応「インターネットブラウザ」なるものがついていて(今のテレビには、大抵ついているんだろうけど)それで、Yahooメールにアクセスできることは知ってて、以前にもやったことがあるんだけど、「俺のブログ見れるかな?」とふと昨日思ったんで、早速実験していました。

まぁ、結果からいうと、全然OK。コメントもできたわ。ついでにいうと、手持ちのWALKMAN Xのインターネットブラウザでも、見れたわ!

ト言うことを、アピールしたいが為に、早速「WALKMANで見れます!!!」と「BRAVIAで見れます!!!」のバナー...じゃないな。 なんか、作った。

「じーさん」と呼ばれる中学生日記。「じーさん」と呼ばれる中学生日記。


ほんとは、「インターネットエクスプローラー対応!!!」みたいなのも、付けたかったけど、どーやら、そーゆうのって、つけない方がいいらしい...

って言うのも、「もし、それをつけたら、新しいバージョンが出るたびに、しっかり確認しないと バージョン8ならどうなの? 7は対応してんの?」ってことになるらしい...

それ以外にも、指定したブラウザ以外は正常に見れないってイメージを与えるから、みんなのネット環境に柔軟に対応出来ていない。=非力?みたいな。印象持たせるらしいから、企業さんのHPとかだったら、イメージ崩れてる鴨しれませんよ??(笑

今日の一日...
1時間目 数学
テスト聞いてないがな。あぼーんやったがな。

2時間目 保健体育
先生、絡みづらい...

3時間目 理科
春一番~~~!!!

4時間目 道徳
結局、社会した。

5時間目 英語
ちょい、寝た。

6時間目 社会
道徳やった~ 風の上にたつライオン 聞いた=

7時間目 数学
テンション↓↓。 なんで、先生序盤からキレとったん?(謎


これ、僕のブログ見てる友人とかなら、わかるか。