Wow! 7.1ch....
勝手な推測だけど、おそらく全世界で一番多く使われているスピーカーの種類は、ステレオスピーカーだと思う
まぁ、一般的にステレオ。とか、2chスピーカーって言うヤツだ
だが、しかーし.... 納得できない
何が? なのかというと....「これでは、全く臨場感が無いではないか...」
モノラルは、論外だけれど、ステレオですこし物足りなさを感じる、最近。(←おそらく、僕の知り合いの、Celeron-DC くんが怒るが...) やっぱり、右前の音は右前。左の音は左。前の音は前。後方左の音は、後方左から。
という具合に、クラシックミュージックだったら、やっぱり目をつぶったら、その演奏している空間にいるような感じを味わいたい....のだ。
というわけで、最近PCを変えたこともあって、マザーボードも7.1ch対応だから、ここは7.1chで音を出してみよう!! と言うわけでして、2、3週間前に7.1chデビューしました~

もともと、5.1chの「Creative Inspire T6100 IN-T6100」↓

を使っていたから、あと2つスピーカーを足せば、いいだけの話。だけど、買うのが勿体なかったから、祖父の5.1chスピーカーから、2つ拝借
ちなみに、パイオニアのよく分からんヤツ。たぶん、8年くらい前のやつだけど、それなりに良い音を出す野郎。だけど、動線のコードだから、アンプ無しじゃ、PCにつなげないので、アンプも拝借
そして、7.1ch環境になったのです!!!
「Oh.今まで聞いていた音楽って、何
」って、誰もが言いたくなるような、ものすごリアルに聴こえる~~!!!
J-POPもいいけど、サントラなんか、もうやべぇぇぇぇん!
って、聞き入っている場合じゃないから、テスト勉強に戻ろう。

まぁ、一般的にステレオ。とか、2chスピーカーって言うヤツだ
だが、しかーし.... 納得できない
何が? なのかというと....「これでは、全く臨場感が無いではないか...」モノラルは、論外だけれど、ステレオですこし物足りなさを感じる、最近。(←おそらく、僕の知り合いの、Celeron-DC くんが怒るが...) やっぱり、右前の音は右前。左の音は左。前の音は前。後方左の音は、後方左から。
という具合に、クラシックミュージックだったら、やっぱり目をつぶったら、その演奏している空間にいるような感じを味わいたい....のだ。
というわけで、最近PCを変えたこともあって、マザーボードも7.1ch対応だから、ここは7.1chで音を出してみよう!! と言うわけでして、2、3週間前に7.1chデビューしました~


もともと、5.1chの「Creative Inspire T6100 IN-T6100」↓

を使っていたから、あと2つスピーカーを足せば、いいだけの話。だけど、買うのが勿体なかったから、祖父の5.1chスピーカーから、2つ拝借

ちなみに、パイオニアのよく分からんヤツ。たぶん、8年くらい前のやつだけど、それなりに良い音を出す野郎。だけど、動線のコードだから、アンプ無しじゃ、PCにつなげないので、アンプも拝借

そして、7.1ch環境になったのです!!!
「Oh.今まで聞いていた音楽って、何
」って、誰もが言いたくなるような、ものすごリアルに聴こえる~~!!!J-POPもいいけど、サントラなんか、もうやべぇぇぇぇん!
って、聞き入っている場合じゃないから、テスト勉強に戻ろう。