複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ -9ページ目

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「複業・起業はしているけれど、

子育てとの両立が大変で、なかなか

自分自身の成長(己育て)にまで

手が回らない…」

 

そんな悩みを抱えるあなたへ。

 

この度、私の新刊Kindle書籍

『わたしと子の、共に育つ物語』を発売しました!

 

これは単なる育児エッセイではありません。

発達障害児との波乱万丈な歩みを通して、

「孤育て」から抜け出し、子どもと深く

向き合いながら、自分自身も成長し続けられた

秘密を綴っています。

 

その秘密こそ、「複業」という働き方にあったのです!

 

 

 複業が育児に「時間」と「心の自由」をもたらした 

会社員という枠を超えて複業という

スタイルを選んだことで、私は

子どもの特性に合わせた柔軟な時間の使い方と、

社会との繋がりを持つ「自分育て(己育て)」の

時間を得ることができました。

 

複業は単なる収入源ではない。 

 

それは、人生の優先順位に合わせて

「働き方をデザインする」ことであり、

結果として親子の関係を豊かにする土台になりました。

 

この新刊は、「子育てに時間を使いたい」

「仕事で自分らしく成長したい」と願う

すべての複業家・起業家に、大きなヒントを

与えてくれるはずです。

 

 

 【新刊発売記念!】複業家のための2冊を無料プレゼント! 

新刊発売を記念し、あなたの「複業・起業」を

力強くサポートするため、過去のKindle作

2冊を無料キャンペーンとしてご提供します!

 

「子育てを理由に、自分の成長を諦めたくない」

あなたへ。まずは、自分らしい働き方の基本

学びましょう!

 

📚 無料ダウンロード期間

10月1日(火)0:00 〜 10月5日(土)23:59まで

『たのしい複業ずかん』

https://amzn.asia/d/h6ZTcFi

「何から始めたらいいの?」

「子育てと両立できる働き方って?」という

疑問を持つ方へ。

自分らしい時間と収入を

作るためのヒントが満載です♡

 

『ざんねんな起業家ずかん』

https://amzn.asia/d/6Lsd6Rb

柔軟な働き方を目指す上で、陥りがちな

「ざんねんな落とし穴」を知り、

時間とお金を無駄にしない堅実な

起業マインドを身につけたい方へ。

 

 

「己育て」を加速させ、人生をデザインする3冊! 

無料キャンペーンの2冊で「複業・起業の基本」を学び、

新刊『わたしと子の、共に育つ物語』から、

波乱万丈な環境でも自分を成長させ、

人生をデザインし直す働き方のヒントを見つけてください。

 

 

このチャンスをぜひご活用くださいね!

▼無料キャンペーン書籍のダウンロードはこちら

(※10/1から無料でダウンロード可能です)

  1. 『たのしい複業ずかん』

  2. 『ざんねんな起業家ずかん』

▼新刊のご購入はこちら

2025/9/30 kindle発売

『わたしと子の、共に育つ物語』

―発達障害児と歩んだ、わたしを育てる育児のかたち―

ご購入はこちらから👇

https://amzn.asia/d/2JxZzaW

 

あなたは今、「複業」で得た時間や自由を、

人生の何に一番活かしたいですか?

 

ぜひコメントで教えてください!

 

 

 

資格をお金に変える

3ステップ

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

などなど

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「複業を始めてみたいけど、何から

 手をつけていいか分からない…」

 

そう思っていませんか?

 

頭の中でたくさん考えているのに、

なかなか最初の一歩が踏み出せない。

 

そんなとき、今日お話しする「2つの考え方」を

知っていると、きっと前に進む勇気が出ます!

 

 

 

 

「ゆっくり確実」に進むPDCAサイクル 

 

PDCAサイクルは、「計画(Plan)して、実行(Do)して、

確認(Check)して、改善(Act)する」という

4つのステップを順番に進める方法です。

 

<例:お料理教室に通う>

計画 (Plan): 「来月から料理教室に通おう。

      どんな教室がいいかな?」

      「週に1回、この曜日にしよう」

      とじっくり考えます。

 

実行 (Do): 実際に教室に通い、教わった通りに

     作ってみます。

 

確認 (Check): 「先生のレシピ通りに作ったけど、

       ちょっと味が薄かったな」と振り返ります。

 

改善 (Act): 「次はしょうゆを少し多めにしてみよう!」と、

      次回の行動を決めます。

 

 

複業でのPDCA

 

複業で言うと、「ハンドメイド作品をネットで販売する」

ような、時間をかけてじっくり取り組みたいこと向きです。

 

メリット

◆失敗しにくい

  計画をしっかり立てるので、大きな失敗がありません。

 

◆結果が出やすい

 何が良かったか、悪かったかがはっきり分かるので、

 確実に成長できます。

 

 

デメリット

◆時間がかかる

  計画に時間をかけすぎて、なかなか行動に

 移せないことがあります。

 

「素早く挑戦」のOODAループ 

 

OODAループは、「観察(Observe)して、判断(Orient)して、

決定(Decide)して、行動(Act)する」という

4つのステップを、とても速く繰り返す方法です。

 

<例:お料理で急なアクシデント!>

観察 (Observe): 料理中に、お皿を落として

         割ってしまいました。

 

判断 (Orient): 「このままじゃ危険だ。他に

                               使えるお皿はあるかな?」と瞬時に考えます。

 

決定 (Decide): 「別の小さなお皿を使おう」と決断します。

 

行動 (Act): すぐに別のお皿に料理を移し替えます。

 

 

複業でのOODAループ

 

複業で言うと、「SNSで情報発信する」ような、

状況がどんどん変わるもの向きです。

 

メリット

◆とにかく速い

  「やってみよう!」と思ったらすぐに

  行動できるので、チャンスを逃しません。

 

◆柔軟に対応できる

   計画がなくても、その場で一番良いと

  思う方法を選べます。

 

デメリット

◆失敗することもある

  速さを重視するので、思い通りにいかないこともあります。

 

 

どっちを使う?あなたの複業タイプ診断 

 

PDCAサイクルが向いている人

「しっかり準備してからじゃないと不安」

「完璧な状態で始めたい」

 

向いている複業

 専門知識を活かしたコンサルティング

 じっくり時間をかけるコンテンツ制作など。

 

 

OODAループが向いている人

 

「まずはやってみたい!」

「失敗しても気にしない」

 

向いている複業

  SNSでの発信、ブログ、

 新しいサービスを試すことなど。

 

 

まずは「小さな一歩」から始めてみよう 

 

PDCAとOODAループ、どちらもあなたを

前に進めてくれる大切な考え方です。

 

大切なのは、「どちらか一つ」ではなく、

「複業の内容に合わせて使い分ける」こと。

 

「完璧な計画」を立てる必要はありません。

まずはOODAループのように、

「小さな一歩」から始めてみませんか?

 

複業について、もっと詳しく知りたいことがあれば、

お気軽にコメントしてくださいね。 

 

一緒に、あなたの「やってみたい」を

現実にしていきましょう!

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「これまで、自分の得意なことや好きなことを

 考えたけど、それが仕事になるのかわからない…」

 

 

 

 

 

「特別なスキルがないから、複業なんて無理だよね…」

 

 

 

 

 

そう思って、自分の可能性にフタをしていませんか?

 

大丈夫です!

 

今回は、あなたが心から「楽しい」と感じる

複業の種を見つけるためのヒントをお話しします。

 

 

 

「好き」を仕事にするのは難しい? 

多くの人が、「好きなこと」と「仕事」を

切り離して考えてしまいがちです。

 

でも、考えてみてください。

楽しくなければ、続けることはできません!

 

特に複業は、誰に強制されるわけでもないからこそ、

「好き」という気持ちが、何よりも大切な

エネルギーになるんです!

 

わたしの場合、この部分を活かして

複業コンシェルジュをしています👇

 

・文章を書くのも読むのも好き。

 ⇒誰かの記事作成のプロットづくりや代行をしたり、

  どうやって習慣化するかのアドバイスをします。

 

・モノづくりは好きだけど、作品が溜まるのは嫌なので 

 画像作成や資料作成を楽しんでいる

 ⇒画像やLP作成のやり方もお教えしますが、

  どうしても苦手な方には代行もします。

 

・新しいアイディアを実践するのも好き。

 ⇒クライアントさんの届けたいものを

  どう届けるかのサポートをします。

 

・自分が多数の職種を同時進行で楽しんできた

 ⇒会社員の方が複業を楽しむための時間の作り方や

 各業界の「常識」の垣根を超えたアイディアだしをします。

 

・みんなで何かを楽しめる場所を作るのが好き

 ⇒コミュニティ運営や企画立てるのに役立ってます

 

…どれも何か資格を取ったわけでも、特別に勉強した

わけでもなく、「好きだから学ぶ」の結果身についたスキル。

 

あなたにもそういうこと、ありませんか?

 

 

楽しく続けられる複業の種を見つけるヒント 

では、どうやって「楽しい」ことを

見つけたらいいのでしょうか?

 

それは、あなたの過去の経験の中に隠されています♡

 

 

1. 「ありがとう」と言われた瞬間を思い出す

これまでの人生で、誰かに「ありがとう、助かったよ!」

と言われたことはありませんか?

 

それは、あなたが無意識に誰かの役に立った証拠です♡

 

例:

「資料のまとめ方が分かりやすくて助かったよ!」

  → 資料作成の代行

 

「話を聞いてくれたおかげで、スッキリした!」

  → コーチングや相談サービス

 

 

 

2. 「無意識にやってしまうこと」を見つける

誰に言われたわけでもないのに、

ついやってしまうことは何ですか?

 

それは、あなたが心から「楽しい」と

感じている証拠です♡

 

例:

友人のSNS投稿を見ているうちに、つい

「もっとこうすればいいのに」と思ってしまう

  → SNS運用のアドバイス

 

部屋の片付けや整理整頓をすると、

気分がスッキリする

  → 整理収納アドバイザー

 

 

あなたの強みは「特別なスキル」じゃない 

あなたの強みは、特別な資格やスキルではありません。

 

「当たり前にやってきたこと」や、

「誰かに喜んでもらえたこと」の中に、

必ず複業の種は隠されています。

 

そもそも私は毎日の積み重ねを楽しむための

人生デザインコンシェルジュとして起業しました。

 

でも、先に書いたようなことで喜んでもらえるから

複業コンシェルジュを追加しました。

 

「これで喜んでもらえたな…」をひとつみつけて

やり始めてみると、「これも喜んでもらえる」が

みつかることもあります♡

 

 

ミニWork:今日のベストを尽くす、小さな一歩 

 

今日の記事を読んだあなたは、もう

「楽しく続けられる複業の種」を見つける

準備ができています。

 

難しく考えなくて大丈夫。

 

たった一つだけ、魔法を試してみませんか?

 

今日のミニWork:

過去を振り返って、「ありがとう」と言われた瞬間を

一つだけ思い出してみましょう。

 

もし「一人で考えても、なかなか見つからない…」と

感じたなら、いつでもメッセージを送ってくださいね👇

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがいや収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「このままではいけない」と思って、

たくさんの情報を集めていませんか?

  • 「起業にはまず資格がいるらしい」

  • 「SNSは毎日投稿しないとダメだって」

  • 「ブログも書いて、インスタもやって、YouTubeも…」

インターネットを開けば、成功するための

「正解」があちこちに転がっていて、

「あれもこれもやらなきゃ!」と焦ってしまいますよね。

 

でも、知識だけが増えて、一向に行動に移せない…。

 

まるで、分厚い地図を何冊も広げたまま、

一歩も踏み出せない登山家みたい。

 

今回ご紹介するお客様も、まさにそんな

「情報過多の罠」にハマっていました。

 

学びを「投資」に変えられなかった過去 

サポートさせていただいたカウンセラーのIさんは、

知識欲が旺盛な方でした。

 

 「今のスキルじゃダメだ」と、新しい資格講座を

申し込んだり、人気講師のセミナーに参加したり、

ビジネス書を何冊も読んだり。

 

しかし、どれも中途半端で、結局、

収益につながることはありませんでした。

 

受講した講座最後の課題を出せずに挫折

 

買ったビジネス書 読み終わっただけで満足

 

集めた情報どれもこれも中途半端で、結局何から始めたらいいか分からなくなる

 

お金も時間もかけたのに、得られたのは

「まだ足りない」「もっと勉強しなきゃ」

という焦りばかり。

 

そんな彼女が、私の個別コンサルティングに

申し込んでくださったときの第一声は、

「もう、何から手をつけていいか分からないんです」でした。

 

 

「やることを減らす」という選択 

私は、彼女のたくさんの知識や、

これまでの頑張りを否定しませんでした。 

 

そして、一緒に立てた最初の目標は、たった一つ。

 

「今ある知識でできる、一番小さなことから始める」

 

やみくもに新しいことを学ぶのではなく、

彼女がすでに持っているスキルと経験を棚卸しし、

それをどうやってお客様に届けるかを考えました。

  • 新しいSNSアカウントは作らない

  • 高価なツールは買わない

  • 完璧な資料は作らない

決めたのは、「まずはたった1人のお客様を見つけて、

あなたのサービスを提供してみる」こと。

 

驚かれるかもしれませんが、この

「やることを減らす」というシンプルな戦略が、

彼女を動かすきっかけになりました。

 

 

「足りない」から「これでいい」へ 

「こんな未熟な私でも、大丈夫でしょうか…?」

 

初めてお客様と向き合う彼女は、

とても不安そうでした。

 

でも、実際にサービスを提供したお客様から、

こんなご感想をいただいたのです。

 

「Mさんのアドバイス、とても分かりやすくて

 助かりました!本当にありがとうございます。」

 

「今までたくさんの本を読んでも分からなかった

 ことが、たった1時間でスッキリしました。」

 

お客様は、彼女の完璧な知識を求めていたわけでは

ありませんでした。

 

 求めていたのは、「自分を助けてくれる人」だったのです!

この小さな成功体験が、彼女の自信につながりました。

 

 「もっと勉強しなきゃ」という焦りは消え、

「今の私でも誰かを喜ばせることができるんだ」

という確信に変わっていったのです。

 

たくさんの情報に振り回されていた彼女は、

今では、必要最小限の行動で、お客様を

笑顔にしながら複業を続けています。

 

 

あなたも「情報過多の罠」から抜け出してみませんか? 

もしあなたが、かつての彼女のように

「学びすぎて動けない」と感じているなら、

一度立ち止まって考えてみてください。

 

「今、私が持っているもので、

 誰かの役に立てることは何だろう?」

 

「やることを増やす」のではなく、

「やらなくてもいいことを決める」こと。

 

 それが、複業で一歩を踏み出すための、

最も大切な第一歩かもしれません。

 

あなたの「もったいない学び」を、

感謝の「お金」に変えるお手伝いをしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください👇

 

 

資格をお金に変える

3ステップ

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

などなど

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

複業で得られる2大特典

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

複業家にオススメ‼リラックス×睡眠の質向上×学びの時短術

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「動画コンテンツ作らなきゃ」
「ライブ配信しなきゃ」

 

そんな空気に、焦ったことはありませんか?

 

今すぐ収入を得たい人にとっては、

流行に乗ることが近道かもしれません。
 

でも、複業の目的が「大至急収入を増やす」

ではなく、

 

「必要な人にサービスを届けたい」
「やりがいや生きがいを大切にしたい」

 

そんな人には、流行に乗る必要はないと、

わたしは思っています。

 

わたし自身、顔出ししない方針で活動しています。
 

動画受講が苦手なので、

どうしても必要なときだけ。

 

動画コンテンツを作るけれど、

メインではありません。

 

もし流行に合わせて、顔出しして、ライブして、

動画を量産していたら——
 

きっと、わたしが苦しくならないといけない

クライアントにしか出会えないと思います😢

 

「こんなクライアントと出会いたい」が明確なら、

情報に振り回されることはありません。
 

むしろ、自分のスタイルを貫くことで、

ちゃんと届く人に届くのだと思います。

 

そんな思考のわたしが、
「長文は流行らない」と言われる文章で

初セルフプロデュースのKindleを発売します。

 

📖今回のKindle本のテーマは、
発達障害児の育児を通して
“自分の人生デザインを見直す”というもの。

 

「複業をしたい」と思って意に反した

大量行動をしてしまい、
本当に出会いたいクライアントに

出会えない方へ——
 

この本のキャンペーン導線が、

ひとつのヒントになれば嬉しいです。

 

2025/9/30 kindle発売

『わたしと子の、共に育つ物語』

―発達障害児と歩んだ、わたしを育てる育児のかたち―

ご予約/ご購入はこちらから

 

 

発売前キャンペーンとして、
「はじめに」と「第0章」を無料公開中♪

読んでみる方はこちらをクリック

 

📩感想、お待ちしています。

 

個別のお問合せや質問は、公式LINEからどうぞ👇
 

友だち追加

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪