複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ -2ページ目

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「自分のサービスに自信を持って 値段をつけられない…」

 

「安くしないと、誰も買ってくれないんじゃないかと不安になる…」

 

これは、多くの複業家さんが

最初につまずくポイントです。

 

でも、安売りを続けてしまうと、

時間と労力だけが奪われ、複業が

長く続きません。

 

今日お伝えするのは、「安くすること」

ではなく「自信を持つこと」で、

お客様に納得して選んでもらえるようになる

値付けのコツです。

 

  なぜ「安くすれば売れる」が間違いなのか?

 

私たちはつい、「お得なもの」を

選びたくなります。

 

しかし、サービスや知識の分野では、

「安さ」が「自信のなさ」や「質の低さ」に

繋がってしまうことがあります。

 

お客様は、「自分の悩みを確実に

解決してくれる専門家」を探しています。

 

安すぎる価格設定は、「この人では私の

深刻な問題を解決できないのでは?」

という不安を与えてしまんです!

 

 

  価格に「自信」という裏付けを持たせる

 

お客様が「この価格なら払う価値がある」

と納得するには、あなた自身の確固たる

「自信」が必要です。

 

しかし、その自信は一夜にして生まれません。

そこで活用するのが、「権威性」の力を借りることです。

 

価格設定の際は、以下の「あなた自身の価値の裏付け」をしっかりと確認しましょう。

 

 

【価格に与える影響(お客様の安心感)】

 

◆知識や資格

 専門家として認められている安心感。

 (例:〇〇の資格保持、累計〇〇時間の学習)

 

◆実績や経験

 結果を出せる人」という確信。

 (例:〇〇人へのサポート実績、会社員時代の〇〇スキル)

 

◆第三者の声

 「この人の価値は本物だ」という信頼感。

 (例:お客様の声、専門家からの推薦)

 

あなたの自信がないなら、まずは

価格設定の根拠となる「知識や経験」を、

分かりやすい形でお客様に提示しましょう!

 

 

   自信を持って値付けするための3ステップ

 

安売りを卒業し、「この値段でお願いしたい!」

と言われるための具体的なステップです。

 

 

Step 1: 「時間単価」ではなく「価値」で計算する

「時給換算でいくらだから…」という

考え方をやめましょう。

 

お客様が払うのはあなたの「時間」

ではなく、サービスを受けた後に

手に入る「未来」の価値です。

 

お客様の未来 

 「時間と労力をムダにせず、毎月安定して5万円の収入を得られる」

 

あなたの提供価値

 「その5万円の未来のために、あなたは何を保証できますか?」

 

 

Step 2: 「適正価格」をリサーチする

競合他社や、目標とする人の価格設定を

調べましょう。これは「真似をする」

ためではなく、「この業界の適正価格は

これくらいだ」という基準(アンカー)を

自分の中に作るためです。

 

適正価格が分かれば、「安すぎる」という

自信のない価格をつける必要がなくなります。

 

 

Step 3: 「値付けの理由」を明確に伝える

 

お客様に価格を伝えるときは、

「これくらいで…」と曖昧にせず、

自信を持ってその理由を伝えましょう。

 

・「この価格は、私が〇〇という

 専門的な知識と、〇〇という

 具体的な実績を持っているからです。」

 

・「この価格で、あなたが最短で

 『○○』を実現できることを保証します。」

 

 

  あなたの価値は「安売り」する理由がない

 

あなたの長年の経験や知識は、

安売りする理由がありません。

 

自信を持って価格を提示することが、

お客様への安心感に繋がります!

 

「安売り」を卒業し、あなたらしい価値に

見合った価格設定を一緒に見つけませんか?

 

 

 

 

◆複業コンシェルジュとしてのサポート◆

両立バランスで思い悩むあなたのためにも、

私は単なるノウハウだけでなく、

以下のようなサポートを提供しています。

 

・継続しやすい仕組み作り

 複業コンシェルジュとして、忙しい

 あなたでも無理なく続けられるよう、

 両立しやすい作業パターンに整えるサポート。

 

・メンタルサポート

 会社員としての評価や、家族とのバランスで

 悩むあなたのために、メンタルトレーナーとして

心のバランスを保つサポートを提供しています。

 

 

複業投資について個別にご相談は、

公式LINEからどうぞ👇

 

友だち追加

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「これもやりたい!あれもやりたい!」

 

パッと思いついて、すぐに動ける

行動力は、あなたの素晴らしい強みです。

 

でも、動くことばかりに

集中していると、頑張りが報われない

ことになってしまうんです😢

 

それはなぜでしょう?

 

 

  頑張りが「逃げ」に見えるリスク

 

せっかく思いついたことをどんどん

頑張って進めても、「長期の地図」が

ないと、周りから見てあなたの努力が

正しく伝わらないことがあります。

 

【周りからのネガティブ視点】

◆「あれ、この前やってた話はもうやめたのかな?」

◆「失敗して、別のことに逃げたように見える…」

 

お客様は、あなたのサービスよりも、

あなたの「安定感」と「ブレない軸」を見ています。

 

頑張っているのに、周りから「ブレている」

と思われてしまうのは、とてももったいないですよね。

   持続させるための「大きな地図」の作り方

 

行動力があって「ひらめき」が

多い方ほど、最初に「大きな地図」を

作っておくことが大事です。

 

毎日の「短い道」を進むのも大切です。

 

でも、それだけだと、体調が悪かったりしてひらめきがお休みの日に、

「どこへ向かえばいいんだっけ?」と迷子になってしまい、

そこで全てが止まってしまうんです。

 

 

 迷走を防ぐための2つの魔法
 

✔1. 一番のゴールを決める(人生デザイン)

 

・「あなたは、この複業でどんな未来をデザインしたいですか?」

 

・「どんなお客様を、どんな風に助けたいですか?」

 

まず、一番遠いゴールをざっくりと

決めましょう。

 

これが、あなたの「ブレない大きな軸」になります。

 

✔2. ひらめきを「ゴールと比べる」

新しいアイディアがひらめいたら、

すぐに動く前に、「これは、あの大きなゴールへの道につながっているかな?」と、

一度立ち止まって確認するくせをつけましょう!

 

 

  地図があれば、安心して走れる!

 

行動力は最高の武器です。

 

でも、その行動を「ブレない軸」に

つなげることで、初めて持続可能な

複業になります♡

 

あなただけの「大きな地図」さえあれば、

もう迷子になる心配はありません。

 

自信を持って、安心して複業を進めていきましょう!

 

 

 

 

◆複業コンシェルジュとしてのサポート◆

両立バランスで思い悩むあなたのためにも、

私は単なるノウハウだけでなく、

以下のようなサポートを提供しています。

 

・継続しやすい仕組み作り

 複業コンシェルジュとして、忙しい

 あなたでも無理なく続けられるよう、

 両立しやすい作業パターンに整えるサポート。

 

・メンタルサポート

 会社員としての評価や、家族とのバランスで

 悩むあなたのために、メンタルトレーナーとして

心のバランスを保つサポートを提供しています。

 

 

 

 

あなたの「やりたい」を「ブレない軸」に

変えるサポートをご希望の方は、

公式LINEからお気軽にご相談くださいね👇

 

友だち追加

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「今まで起業塾や資格にたくさんお金を払ったけど、活かせていない…」

 

「高額なサービスを見ても、本当に自分に必要なのか、判断に迷ってしまう…」

 

時間もお金も貴重な40代の複業家

にとって、「投資で損する不安」は

最も避けたい悩みですよね。

 

特に「高いもの=良いもの」という

魔法の言葉に惑わされがちです。

 

今日は、あなたの貴重なお金を

ムダにしないために、私たちが

無意識に引っ張られる心の落とし穴と、

その賢い見極め方についてお話しします。

 

  「最初に見た数字」に引っ張られる心のワナ

 

あなたは、最初に「このサービスは本来100万円の価値があります!」と聞かされた後で、「今回は特別に50万円で提供します」と言われたら、どう感じますか?

 

「50万円でも高い」はずなのに、

「100万円のものが半額で買えるなんてお得!」

と感じてしまいがちです。

 

これは、人間の心が「最初に提示された数字(アンカー)」に無意識に引っ張られて、その後の判断が歪んでしまう「アンカリング効果」という心理現象です。

 

高額な起業塾やコンサルは、この心理効果を巧みに使ってきます。

 

しかし、あなたの複業に必要な投資かどうかは、金額の「お得感」で決めるべきではありません。

 

 

  損を回避する!賢い投資のための3つの見極めルール

 

「アンカリング効果」に惑わされず、

本当にあなたを助けてくれるサービスを

見極めるために、次の3つのルールを

持ちましょう!

 

ルール①:「費用」ではなく「〇〇」で判断する

高いか安いかを判断する基準を、「金額」から

「あなたが本当に変われるかどうか」

に変えましょう。

 

❌ 悪い判断基準

「50万円は高いけど、ブログが書ける

ようになるなら安いかも」

 

⭕️ 賢い判断基準

「この50万円で、私の『複業を無理なく続ける』

という目標が達成できるだろうか?」

 

投資すべきは、「スキル」ではなく

「あなたに合ったずっと続けられる道筋」です。

 

ール②:「即決」はしない

「今だけ限定」「残り数名」といった

即決を迫る言葉は、アンカーに引っ張られた

冷静な判断をさせないための仕掛けです。

 

即決を迫られたら、一度立ち止まりましょう。

 

「一晩寝かせる」だけで、感情的な

「お得感」ではなく、論理的な「必要性」で

判断できるようになります。

 

ルール③:比較対象を「自分で」作る

 

相手が提示した高額なアンカー(100万円)に

引っ張られないよう、自分で比較対象を

作りましょう。

 

・競合他社の価格やサービス内容を

 調べてメモする。

 

・「自分で独学した場合」にかかる

 時間や労力を計算する。

 

これで、相手のアンカーから解放され、

あなた自身が設定した「適正価格」で

冷静に判断できるようになります。

 

 

  賢い投資は「見極める力」

 

40代からの賢い複業投資に必要なのは、

「お金をたくさんかけること」ではなく、

「自分に本当に必要なものを見極める力」です。

 

過去に「どうせできない」と挫折経験が

あるなら、高額なノウハウに再投資する前に、

「継続できる仕組み」と「心のサポート」に

投資しませんか?

 

私のサポートは、あなたのお金が無駄にならないよう、

その「見極め」まで含めたコンシェルジュサービスです。

 

 

 

 

◆複業コンシェルジュとしてのサポート◆

両立バランスで思い悩むあなたのためにも、

私は単なるノウハウだけでなく、

以下のようなサポートを提供しています。

 

・継続しやすい仕組み作り

 複業コンシェルジュとして、忙しい

 あなたでも無理なく続けられるよう、

 両立しやすい作業パターンに整えるサポート。

 

・メンタルサポート

 会社員としての評価や、家族とのバランスで

 悩むあなたのために、メンタルトレーナーとして

心のバランスを保つサポートを提供しています。

 

 

複業投資について個別のご相談は、

公式LINEからどうぞ👇

 

友だち追加

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「複業を始めたいけど、

 会社にバレるのが怖い…」

 

「家庭や子どものことで急に休む時

 職場で白い目で見られないか不安…」

 

時間やエネルギーをやりくりする

40代の複業家にとって、「両立の不安」は

最も大きなハードルです。

 

ノウハウだけでは解決できない、

この心の不安をどう乗り越えるか。

 

私自身の長い複業経験と失敗から学んだ、

「会社とも、自分とも円満に続く」ための

3つの作法をご紹介します♡

 

  円満な退社・両立のための「線引きと感謝」の術

 

私自身、子どもの看護や身内の介護など、

ライフイベントの変化に合わせて

働く内容や時間を調整したい時期が

多くありました。

 

複業するのに向かない会社と

無理してお付き合いしながらの両立は

心身ともに削られていきます。

 

わたしはその都度、転職していたので

そもそも就業中も「一時的な雇われ」という

気持ちで働いていていました。

 

いつ辞めても仕事に支障が

出ないよう、日頃からの準備が

欠かせませんでした。

 

 

  私の失敗と教訓

 

◆日頃からの準備

  急なトラブル(子どもの体調不良、身内の

 緊急入院など)で休む場合も、仕事に

 支障が出ないよう日頃から引き継ぎ

 しやすい資料作成を心がけていました。

 

◆同僚との関係

  日頃から仕事をの多くを私に振っていた

 同僚には退職を快く思われず、退職寸前に

 大量の仕事を押し付けられた苦い経験もあります。

 

◆円満の作法

  この経験から、「ここまではできる、

 これ以上は無理」という線引きを日頃から

 明確にしておくこと。

 

 そして、助けてもらった時には都度

 感謝の気持ちを伝えることが、円満な

 両立・退職のために最も必要だと確信しています。

 

 

   心の不安を解消する「お金の現実」と「申告」の術

 

「副業していることを隠したい」と

思いながらスタートした方もいると思います。

 

しかし、不安を抱えたままでは、

複業として長く続けることはできません。

 

💡開業届と確定申告の「安心ルール」

・確定申告の必要性

 副収入が年間20万円以下であれば、

 確定申告の必要はありません。

 

 まずは会社の規約を確認し、

 「副業禁止」でなければ特に会社への

 申告は不要です。

 

・開業届の落とし穴(私の失敗談)

 「経費計上したいなら開業届が必要」と知り、

 ネットで手続きの流れを見ていたところ、

 意図しないタイミングで届が受理され、

 税務署からの郵便が届いて慌てました💦

 事業用の銀行開設など、その後の手続きにも

 影響が出るため、安易な判断は危険です!

 

【解決策】

この失敗以降、私は知識が乏しい

分野は必ず専門家(司法書士など)に相談する

ようにしています。

 

そして今は私のクライアント様にも、

信頼できる専門家をご紹介しています。

 

 「知らない」を放置しないことが、

 円満な両立の第一歩です!

 

 

 「どっちもおろそかにしない」覚悟

 

複業を始めると、職場の人の中にはあなたの

会社員としての仕事への評価の目が

厳しくなる人が現れることもあります。

 

「複業をすると決めたのなら、

 会社員としての仕事も、複業も、

 どっちもおろそかにしない」覚悟が必要です。

 

円満に転職/退職するためにも、隠し事は

しない方がベターです。

 

【私の申告経験】

 私の場合は、起業時に在職していた会社は

副業禁止ではなかったため、起業初期は

問題ありませんでした。

 

しかし、個人事業の収入が20万円を超え、

会社外での労働時間に制限がある規定に

引っかかりそうになった際は、後でバレて

もめるのが嫌だったため、会社に申告しました。

 

  安心の第一歩は「専門家と相談できる環境」から

 

会社と円満に複業を両立させるカギは、

「事前にリスクを理解し、正直に対応すること」です。

 

 

就業規則の確認から、税金、そして人間関係の

バランスまで、不安な点はぜひ一人で悩まず、

専門家を頼ってください。

 

 

「会社にバレる不安」から解放され、

あなたらしい複業をスタートしませんか?

 

 

◆複業コンシェルジュとしてのサポート◆

両立バランスで思い悩むあなたのためにも、

私は単なるノウハウだけでなく、

以下のようなサポートを提供しています。

 

・継続しやすい仕組み作り

 複業コンシェルジュとして、忙しいあなたでも

無理なく続けられるよう、両立しやすい

作業パターンに整えるサポート。

 

・メンタルサポート

 会社員としての評価や、家族とのバランスで

悩むあなたのために、メンタルトレーナー

として心のバランスを保つサポートを

提供しています。

 

 

個別のお問合せやご質問は、

公式LINEからどうぞ👇

 

友だち追加

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「タスク管理や時間の使い方は

 わかったけど、結局三日坊主で終わる…」

 

「やる気が起きない日が続くと、

 全部投げ出したくなる…」

 

頑張り屋の複業家さんほど、

モチベーションが下がった時に全てを

ストップさせてしまう傾向があります。

 

しかし、複業を長く続ける秘訣は、

「やる気」のような不安定なものに

頼っていられません!

 

今日ご紹介するのは、頑張らなくても、

自然と複業が続くようになる

「小さな習慣」の作り方です。

 

 

  モチベーション頼りは「待ち」の姿勢でいること

 

多くの人は、「やる気が出たらブログを

書こう」「時間ができたら作業しよう」と考えます。

 

しかし、モチベーションは行動の結果

として生まれるものであり、

行動のきっかけではありません!

 

モチベーションを待っていると、

いつまでもスタートできません。

 

【習慣化の黄金ルール】

◆やる気ゼロでも、絶対にやれる

 「最低限の行動」を設定すること

 

たとえば、「ブログ記事を書く」ではなく、

「PCを開いて、前回記事のタイトルを読む」

でもOKです。

 

「やらなかった日」をなくすことが、

挫折を回避する最大の防御策です。

 

わたしがよくおススメしているのは

「ブログ更新がめんどくさければ、

 とりあえずスマホでログインする」です。

 

 

   複業を回す!「行動の連鎖」を作る2つのテクニック

 

小さな行動を自動化し、次の行動へ

スムーズに繋げるためのテクニックを

ご紹介します。

 

 

1. 行動トリガー設定術

 

「○○をしたら××をする」という
トリガー(引き金)を日常の
行動に紐づけます。
 
悪い例
時間があったらブログネタを考える
⇒そもそも時間は創らなきゃできません!
 
昼休みにタスクリストを確認する
⇒昼休み、ゆっくりできる保証はありません!
 
 
 
良い例
夕食の洗い物をしたらブログネタを考える
⇒洗い物溜め込まない限り実施されます♡
 
コーヒーを入れたらタイマーで5分だけタスク整理
⇒日常の小さな習慣に紐づけます♡
 
この連鎖によって、「考える時間」をなくし、
無意識で複業に取り組めるようになります。
 
実はこれ、複業以外にも使えます♪
 
わたしは日常ストレッチをするというのが
なかなか定着しなかったのですが、
 
・ドライヤーしている間は顔のストレッチをする
・洗いものしている時はかかとを浮かす
 
で習慣化に成功しました✨

 

 

 

 

2. 環境デザイン術

 

あなたの「意志の力」を消費しないよう、

環境を整えましょう。

 

・複業開始前の儀式

 【実行と継続編②】の記事でお伝えしたポモドーロの前に、お気に入りのアロマを焚く、BGMをかけるなど、

脳を瞬時に仕事モードに切り替えるための小さな「儀式」を必ず実行しましょう。

 

プロスポーツの選手が試合前にBGMをかけるのは有名ですよね☺

 

・物理的な導線を整える

使うツール(PC、ノート、筆記具)をすぐに手に取れる場所に置いておく。

すぐに始められる状態にしておくことで、挫折の要因となる「面倒くさい」を排除できます。

 

 

  「ジプシー卒業」の鍵は、安心できる伴走者

 

過去に起業塾などで学んだものの、

「やらなきゃいけない」という

重圧に負けて挫折してしまう方は

本当に多いです!

 

慣れないことを始めるのに、

モチベーションに頼らず習慣を作るには、

「頑張りすぎなくていいよ」と、

あなたの優先順位を確認して

くれる伴走者がいないと難しいです。

 

私自身、「ここまではできる」

「これ以上は無理」という線引き

クライアント様と一緒に見つけ出し、

目標を達成できる最低ライン

継続してもらうサポートを

最も大切にしています。

 

 

  習慣化は「自分を責めない」ことから

 

「小さな習慣」は、あなたを

「頑張る人」ではなく

「続けられる人」にしてくれます。

 

 

挫折しそうになったら、自分を責める

のをやめ、「今日の最低ラインの行動」

だけは必ず実行しましょう!

 

無理なく続く複業スタイルで、

あなたらしい人生デザインを

実現していきましょ♡

 

 

 

◆複業コンシェルジュとしてのサポート◆

両立バランスで思い悩むあなたのためにも、

私は単なるノウハウだけでなく、

以下のようなサポートを提供しています。

 

・継続しやすい仕組み作り

 複業コンシェルジュとして、忙しい

 あなたでも無理なく続けられるよう、

 両立しやすい作業パターンに整えるサポート。

 

・メンタルサポート

 会社員としての評価や、家族とのバランスで

 悩むあなたのために、メンタルトレーナーとして

心のバランスを保つサポートを提供しています。

 

 

複業の習慣化や、モチベーション管理

について個別のご相談は、

公式LINEからどうぞ👇

 

友だち追加

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪