複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ -2ページ目

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「複業を始めたい!」という気持ちはあるのに、

なかなか行動に移せない。

 

「やろう」と思っても、

つい後回しにしてしまう。

 

そんな自分に、ついガッカリしていませんか?

 

実は、それはあなたのやる気が足りないから

ではありません!

多くの人が同じように悩んでいます。

 

今回は実際に私の元へご相談にいらした方の

エピソードを交えながら

「行動する私になるための3つの魔法」

についてお伝えします☺

 

 

なぜ「やる気」に頼ると失敗するのか? 

すでに起業塾でHowToを学び、

「頭ではわかっている」状態だったIさん。

 

SNSのアカウントも複数作り、

公式LINEも準備済み。

 

動画も音声配信も始めている。

 

「…なのに軌道に乗らないんです」が

最初のご相談でした。

 

Iさんも会社員として働いている方なので

「時間がない」「疲れている」

「休みの日にやろう」と

先伸ばす理由はいくらでもありました。

 

そんな中でやる気だけで進めようとするから

全部が中途半端で進まない。

 

習慣化を目指しても挫折しちゃってたんです。

 

私たちは、「やる気」が出たら行動しよう、

「時間ができたら片づけよう」と考えがちです。

 

でも、やる気は気まぐれなものです。

時間は毎日24時間しかありません!

 

毎日、やる気は同じように湧いてくるわけでは

ありませんし、時間だって増えることはありません。

 

やる気が出ない自分、軽度くできない自分を責めると、

自己肯定感が下がってしまい、さらに行動から

遠ざかってしまいます。

 

だから、大切なのは「やる気」に頼らず、

気分に左右されない「行動の仕組み」を

作ることなんです!

 

 

魔法1:たった5分だけやってみる 

 

「よし、今日は3時間頑張るぞ!」と意気込むと、

そのハードルの高さに圧倒されて、

結局何も手につかないことがあります。

 

そんなときは、「たった5分だけやってみる」と

決めてみましょう。

 

わたしがおススメしているのは

「空き時間でスマホで作業」です

 

◆ブログを書くなら

 → 投稿日とタイトルだけ決めてみる。

 

◆SNS発信するなら

 → スマホで写真だけ選んでみる。

 

たった5分でも、一度始めると

「もう少しやってみようかな」と

自然と行動が続くことがあります。

 

もし5分で終わっても大丈夫。

 

完璧でなくても、「できた」という

小さな成功体験を積み重ねることが大切です♡

 

 

魔法2:完璧主義を捨てる 

 

「ちゃんとした記事を書かなきゃ」

「プロ並みの写真じゃなきゃダメだ」

 

そう思うと、行動がどんどん重たくなります。

 

でも、あなたの強みは、等身大のあなたです。

 

完璧でなくていい。

今のあなたにできることから始めてみましょう♡

 

 

魔法3:ご褒美を用意する 

 

頑張った自分を、しっかり褒めてあげましょう。

ご褒美は、次の行動への大切なエネルギーになります♡

 

例:

「今日は5分頑張ったから、

 お気に入りのコーヒーを飲む」

 

「ブログを1記事書けたから、

 好きなドラマを1話だけ見る」

 

「ご褒美」をモチベーションに、楽しみながら

行動できるようになります。

 

 

ミニWork:今日のベストを尽くす、小さな一歩 

 

今日の記事を読んだあなたは、

もう一歩踏み出しています。

 

まずは、たった一つ、魔法を

試してみませんか?

 

今日のミニWork:

「たった5分」だけやってみるタスクを一つ決めてみましょう。

例:「スマホでブログのテーマを3つ考える」

 

もし「一人じゃ、なかなか行動できないかも…」

と感じたなら、いつでもメッセージを

送ってくださいね。

 

タスクの細分化のお手伝いはもちろん、

苦手な部分は代行してあなたに伴走します♪

習慣化して自走できるよまでサポートします☺

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがいや収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「いいって言われる講座は

 全部受けなきゃ…」

 

「新しいSNSも、全部やらなきゃ

 いけないのかな…」

 

もしあなたが今、そう感じているなら、

それは「情報過多の罠」にはまっている

サインかもしれません!

 

今回お話を聞いたお客様も、まさにこの罠にはまり、

「学びたい気持ちはあるのに、タスクが山積みすぎて、

何から手をつけていいか途方に暮れている」状況でした。

 

「学んでいるのに、進んでない…」という焦り 

 

彼女は、自分なりに「やらなきゃいけないこと」を

リストアップし、たくさんの講座やセミナーに

参加していました。

 

でも、知識が増えれば増えるほど、

「これもやらなきゃ」「あれも足りない」と、

やるべきことが雪だるま式に増えて

いってしまったのです!

 

その結果、「いつか全部できるようになるまで、

今は動けない…」と、どんどん行動できなくなって

しまい、わたしのところに相談にいらっしゃいました。

 

“やることを増やさない”という選択 

 

そもそも、会社員を続けながらの複業。

 

24時間をどう使うかが重要なのに、

インプットばかりしていたら

一歩も進めなくて当然です。

 

そんな彼女に、私が最初に提案したのは、
「学ぶのを一度ストップしてみませんか?」

ということでした。

 

そして、「情報に振り回される」のではなく、

「今、本当に必要なこと」だけを選んで、

実践していくことにしました。

 

例えば、

 

 

どのSNSもやるのではなく、「一番相性が良いSNS」を一つ選んで、そこに集中する。

 

新しい講座を受けるのではなく、「すでに持っている知識」を活かして小さな一歩を踏み出す。

 

 

このシンプルな「やることを減らす」という選択が、

彼女の心に大きな変化をもたらしました。

 

「今まで、足りないものばかりに

 目がいっていたんだ…」

 

そう気づいてからは、焦りが消え、

自分のペースで着実に進めるようになりました。

 

 

成功は、知識の量では決まらない 

 

複業の成功は、どれだけ多くのことを

知っているかではありません。

 

知っていることを、いかに実行できるか

で決まります。

 

情報に振り回されず、「本当に必要なこと」

だけを選び取って、自分のペースで進むこと。

 

それこそが、複業を長く続けていくための秘訣です。

 

 

「私も、情報に疲れてしまった…」というあなたへ 

 

もしあなたが今、「もう学びすぎて動けない…」

と感じているなら、一度立ち止まって、

私に相談してみませんか?

 

あなたの「本当にやりたいこと」を明確にして、

「やることを増やさない」戦略を

一緒に立てていきましょう。

 

無駄な努力をなくし、最短ルートで

あなたの望む未来を手に入れるお手伝いをします☺

 

 

資格をお金に変える

3ステップ

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

などなど

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

複業で得られる2大特典

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

複業家にオススメ‼リラックス×睡眠の質向上×学びの時短術

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

テンプレやチェックリストを届けるPDFコンテンツ。

一生懸命作成した動画。


せっかく作るなら「終わってハイ、さよなら」ではなく、
“読んだあと(観たあと)にもう一歩つながりたくなる”

内容にしていきたいですよね☺️

 

今日はそんなコンテンツでファンを作るコツを

お伝えします。

 

 

 

「作って終わり」にしない資料作り 

 

ステップ①:「読む(観る)→動く」に変わる仕掛けを入れる

 

✅ 書き込みスペースやミニワークをつける
 → ただ読むだけより“行動した”という実感が残ります

 

✅ 1ページ目に“使い方ガイド”を
 → どのタイミングで、どこに記入して、どう活用するかを書いておくと安心感◎

 

ステップ②:「自分ごと化」できる質問を散りばめる

 

例:

  • 今、気がかりなことはなんですか?
  • この1週間で1番嬉しかったことは?

→ こうした質問があるだけで、文章との距離が近づきます🌿

 

ステップ③:「関われる余白」を用意する

  • 最後のページに「気軽に感想を送ってくださいね」の一言
  • 次のサービスや相談案内のリンクをそっと掲載
  • 書き込んだPDFを“送っていい”という導線をつくる

→ 「あ、この人に伝えたくなった」と思ってもらえる導線設計でファンが育ちます🌷

 

 

コンテンツは交流のきっかけに♡ 

テンプレやワークシートは、単なる情報ではなく

“共に向き合う時間”。
 

そこに「気持ちのキャッチボール」があると、

自然に関係が深まり、次へとつながっていきますよ☺️

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「せっかく受講してもらっても1回で終わり…」
そんなお悩みはありませんか?

 

リピーターが育つ講座には、

“学び以上のつながり”を作る必要があります!

 

 

 

 

📌ポイント①:「初回講座」の満足度より“その後”が鍵 

 

・終わった直後に「次に活かせそうなこと、何でしたか?」と聞く

 

・フォローLINEで「その後どうですか?」と気軽に声をかける

 

 →これだけでも、“気にかけてくれてる”が伝わって、

  また関わりたくなりませんか?

 

📌ポイント②:「続きたくなる余白」を用意する 

 

・その場で「次の講座」がなくても、

 「テーマ案」や「事例集PDF」などを後日送る

 

・「次にこういうサポートがあると助かりますか?」と聞いてみる

 

→ 講座を“起点”にして、関係性を育てる感覚が大切です♡

 

📌ポイント③:「感情の変化」を一緒に感じる 

 

「今日のテーマを通して、どんな気持ちになりましたか?」
という問いかけを最後に添えることで、

参加者の心に“余韻”が残ります。

 

そこが「またこの人に話したい」

「もう一度受けたい」に繋がっていきます☺️

 

講座やセッションは“答えを渡す場”ではなく、

“一緒に考える時間”。
 

その関係性が、次のご縁を紡いでくれるんですよね🌸

 

実際、わたしもガツガツ集客しなくても

お相手のタイミングでお申込みいただいています☺

 

複業はお金のためだけの仕事ではないので

お客様ともゆったりお付き合いできるのが魅力です♡

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「複業を始めたけれど、なかなか続かない…」

「やる気はあるのに、いつの間にか後回しにしてしまう…」

 

そんな風に、自分を責めていませんか?

 

大丈夫!

それはあなたのやる気が足りないわけではありません!

多くの人が、同じように悩んでいます。

 

実は、複業を続けられる人には、ある秘密があります。

それは、「型」を持っていることです。

 

 

 

なぜ「型」が必要なの? 

「型」とは、簡単に言えば「継続するための仕組み」のこと。

 

たとえば、毎日歯磨きをするように、

ご飯を食べるように、何も考えなくても自然にできること。

それが「型」です。

 

私たちは、何かを始める時、つい「成果」を

追い求めてしまいます。

 

でも、成果はすぐに出ないことの方が

多かったりしますよね?

 

そうなると、やる気はしぼみ、

「もうやめようかな…」となってしまいがちです。

 

でも、「型」があれば、やる気や成果に左右されません♪

 

「今日は気分が乗らないな」と感じても、

決まった型に従って行動することで、

自然と続けることができるんです。

 

“型”づくりの実例 

では、具体的にどんな「型」を作ればいいのでしょうか?

これは、実際に私が複業を続けている「型」です。

 

 

1. 時間の型:複業の時間と場所を決める

「時間ができたらやろう」は、ほぼ続きません。

あらかじめ、複業に取り組む時間と場所を固定しましょう。

 

例:

「週末の午前中3時間」

 ⇒一週間分のブログ記事を一気に書き上げて予約投稿します。

 

「平日の休憩時間」

 ⇒クライアントさんのための調べものや個別対応の時間にしています。

 

「平日の帰宅後や通勤時間」

 ⇒タイムリーな話題や、緊急で伝えたいことをスマホで発信します。

 

こうすることで、「いつやるか」を悩む時間がなくなり、

行動しやすくなります。

 

 

2. 行動の型:目的に応じてツールを使い分ける

ひとつのタスクに集中できるよう、目的に応じて

ツールを使い分けるのも効果的です。

 

例:

ブログ:毎週定期的に発信したいテーマ。

SNS:その日の出来事や、リアルタイムの情報を発信。

note:さらに深く、じっくりと書きたいテーマ。

 

このように使い分けることで、

「今日はこのツールでこれだけやろう」と

タスクが明確になり、効率よく継続できます♪

 

3. 記録の型:小さな達成感を記録する

「今日のタスクは完了!」という小さな達成感を

記録に残しましょう♪

 

手帳にチェックをつけたり、スマホのメモに残したり。

 

「今日もできた!」と確認することで、

あなたの自信は少しずつ育ち、それが次の行動への

エネルギーになります♡

 

 

楽しく継続するための仕組みを作る 

「長く続けたい」

「でも、どうすればいいか分からない」

 

そう感じているなら、まずは「成果」から

「継続」へと、視点を変えてみてください。

 

そして、あなただけの「型」を、

今日から一つずつ作っていきましょう。

 

無理なく、自分のペースで続けることが、

定年後の豊かな人生への一番の近道です。

 

 

今日のミニWork 

 

今日お話しした「時間の型」を一つだけ決めて、

手帳に書き込んでみましょう。

 

例:「水曜日の夜21時〜22時、複業の時間」

 

まずは1週間、その予定を続けてみてください。

 

 

 

もし、「自分に合った型がどうにも作れない…」

「一人だと、やっぱり挫折してしまいそう…」

と感じたなら、いつでもご相談ください。

 

複業コンシェルジュは、あなたが無理なく継続できる

「型」を一緒に見つけ、土台作りから軌道に乗るまで、

マンツーマンでサポートしています♡

 

あなただけのペースで、一緒に複業を楽しんでいきましょう!

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪